ライフスタイル の記事一覧
                
                  家庭で本格牛丼!吉野家の冷凍パック『牛丼の具』398円は高いか安いか                
                
                   全国展開する牛丼チェーン「吉野家」。その味を家庭で楽しめるのが、吉野家公式通販ショップなどで販売している『牛丼の具』という冷凍パックの商品だ。いったいどういうものなのか。外食チェーンに詳しいフリー…                
                2020.11.29  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  ダメなのはわかっているのに… 「寝る前スマホ」の呪縛から逃れられない人たち                
                
                   寝る前の“ナイトルーティーン”は人それぞれ。気をつけておきたいのは、寝る前にスマホばかり見ていると、脳が覚醒してしまい、睡眠の質が脅かされてしまうということだ。このように「寝る前スマホ」がよくないこ…                
                2020.11.28  19:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  「留守電ぎらい」の人たち 伝言残すか、そのまま切るか…それが問題だ                
                
                   コロナ禍の昨今、対面でのやりとりが減ったことで、SNSや電話で連絡をとる機会が増えたという人は多いだろう。しかし電話の場合、いつも相手が出られるとは限らない。なかには留守番電話や伝言メモサービスを設定…                
                2020.11.27  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  これは役立つ!多忙な芸能人たちが実践している「超時短」家事テクニック                
                
                   売れっ子であればあるほど忙しいのが芸能人というもの。しかし彼らだって風呂に入るし食事や掃除もすれば、服も着替える。それではその時間をどう捻出しているのか。超多忙な生活から編み出された「時短ワザ」は…                
                2020.11.27  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  彼女に「この美容液どう?」 増殖する美容男子たちの実態                
                
                   2010年代以降、「美容男子」や「ジェンダーレス男子」といった言葉がトレンドとなり、美意識の高い男性タレントやSNS上の有名人に注目が集まるようになった。最近ではコスメブランド「NARS(ナーズ)」が横浜流星…                
                2020.11.26  19:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  帰省はなくなり… 独身男女に聞いた「コロナ禍の年越し」の過ごし方                
                
                   気ままな独身生活を送る30~40代が、しばし立ち止まってしまうのが年末年始。実家に帰れば、親から結婚云々について尋ねられ、帰省しなければ「正月ぐらいは……」と、小言を言われるのが“独身正月あるある”だ。し…                
                2020.11.26  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  金額面の問題だけじゃない フードデリバリーを利用しない人々の言い分                
                
                   Uber Eats、出前館、MENUなど、フードデリバリーサービスが広く普及している昨今。新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の影響もあり、一気に利用者も増加した。家にいながら、食べたい料理を運んで来てもら…                
                2020.11.24  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  家事えもんも絶賛する嵐・相葉のお風呂掃除術 “ついで掃除”が時短に直結                
                
                  《おれはお風呂上がったら、あれかける。あの…ワイパーみたいな“水切り”。あれで必ず全部水を切って、ちょっと窓を開けて》《新しいスポンジ持ってきてお風呂場の(サッシの)レールの上に置いて、カッターでちょっ…                
                2020.11.24  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  調べればわかるのに… 大学教員が戸惑う「学生の検索離れ」の実態                
                
                   新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、大学でのオンライン講義が浸透してきた。課題提出や教員と学生のやり取りは、大学のポータルサイトや、「manaba(マナバ)」などのクラウド型教育支援システムを通じて行わ…                
                2020.11.22  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  ゲームの裏技で人気者に! 「ネットがなかった時代」の子供たち                
                
                   Google検索、SNS、YouTube――。インターネットが当たり前で欠かせない存在となった今、生まれてからずっとネットがある環境で育ったデジタル・ネイティブの若者にとっては、“ない生活”を想像できない人も多いだろ…                
                2020.11.20  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  全員で正座、パンツの忘れ物… 大人になっても覚えている「修学旅行の珍事件簿」                
                
                   学生生活の一大イベントといえば、修学旅行。11月8日付の朝日新聞によれば、コロナ禍にも関わらず、公立小中高校のおよそ66%は修学旅行を実施する予定だという。修学旅行には「見聞を広める」「自然や文化に親し…                
                2020.11.18  19:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  あげない?振り込み? 帰省しないコロナ禍のお年玉問題、各家庭の結論                
                
                   コロナ禍で迎える年末年始、新型コロナ感染対策から帰省中止を決めた人もいることだろう。そんな中、子どもたちにとってのお楽しみ「お年玉」をどうするか悩む大人も少なからずいるようだ。会わない場合、あげる…                
                2020.11.17  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  本格的な地方移住のその前に やってよかった「お試し移住」の実態                
                
                   新型コロナの感染拡大以降、大都市から地方への移住を考える人も増えているようだ。とはいえ、たとえ移住に興味があったとしても、決断するのはなかなか難しい面もある。今年10月末をもってセミリタイアしたネッ…                
                2020.11.14  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  「お義母さんならタダでしょ」 家事代行の提案が妻の逆鱗に触れたワケ                
                
                   古くて新しい、仕事と家事・育児の両立問題。近年は、そうした悩みを解決してくれる家事代行サービスが活況を呈している。仕事と育児で手一杯の妻を助けようと、その利用を提案したことが夫婦不和の原因になった…                
                2020.11.13  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  「1階がコンビニ」物件の住み心地は? 住民が語るメリット・デメリット                
                
                   日本を訪れた外国人が声を揃えて称賛するのが、コンビニエンスストアの便利さ。24時間営業で品揃えは豊富、店内は清潔、コピー機やATMもあり、たいていの用事がそこで済んでしまうので、称賛が集まるのも不思議で…                
                2020.11.10  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  コロナ禍で注目「いのちの電話」元相談員 自分が追い詰められることも                
                
                  「どうせ生涯現役を目指すなら、定年後は社会貢献できるボランティア活動に携わりたい」。そう考える人が増えているという。社会との繋がりを持ち、やりがい・生きがいを得ることは健康面や精神衛生上も望ましい。…                
                2020.11.08  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  モノの処分はこんなに大変! 運ぶ&捨てるで16万円超の悶絶体験                
                
                  「ミニマリストになれ、とは言わないが、モノは持たないに限る……」――しみじみと感じたのは10月31日に東京から佐賀県唐津市に移住したネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。いかに「モノ」が人生にとって負担にな…                
                2020.11.07  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  老後の「おひとりさま生活」を充実させるために手放してはいけないもの                
                
                   2007年には高齢化率が21%を超え、「超高齢社会」となった日本。配偶者との死別によって、「おひとりさま」となる人も少なくない。さらに、平均寿命が長い女性であれば、さらに「おひとりさま」となる可能性も高…                
                2020.11.07  07:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  り、じわ、すこ… 女子大生のLINEが「スタンプ離れ」で平仮名ばかりに                
                
                   日本で8400万人のアクティブユーザーがいるコミュニケーションアプリ「LINE」。多種多様なスタンプが有料・無料問わず存在し、絵文字とともに、文字だけでは表現しきれない感情を伝えるツールとして、広く活用さ…                
                2020.11.06  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  おひとりさま生活に義理の人付き合い不要 お中元お歳暮もやめていい                
                
                   配偶者と死別したり、あるいは自立したりしたことによって、「おひとりさま」となる女性は少なくない。「おひとりさま」となったなら、それまでとは生活も変わるだろう。やるべき家事も減り、使うお金も減るかも…                
                2020.11.06  16:00
                                    女性セブン
                                                    注目TOPIC
        
            【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…           
        - 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
 - 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
 - 《シニアの節約生活》ポイントは「お金の代わりに体と心を動かす」こと “お金を使わずに毎日を楽しむ”ために知恵を働かせれば健康長寿にもつながる
 - 
          
            【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは