働き方 の記事一覧

テレワーク定着への鍵は「在宅でも会社と同じように働く発想」
新型コロナウイルス禍によってテレワーク社会へと半ば強制的にシフトした日本。今後、オフィス以外で働くスタイルが根付くのか、ビジネスパーソンにとって当たり前の働き方にするために何が必要か。テレワークの…
2020.07.03 07:00
マネーポストWEB

通勤時間の削減だけではないテレワークのメリットの数々
新型コロナウイルスの感染拡大以降、一気に普及しつつあるテレワークという働き方。外出自粛要請が出ていた間だけ、しかたなく在宅勤務をした人もいるかもしれないが、テレワークには多くのメリットがあることは…
2020.07.02 15:00
マネーポストWEB

在宅勤務する夫の姿に妻が嫌気 「偉そうな態度」「仕事できないんだ」
リモートワークで家にいる時間が増えたことで、円満だった夫婦に軋轢が生じているケースがみられる。中でも、問題が表出したのが「共働き世帯」だ。40代女性が嘆く。「子供の学校が休みになったから、家で面倒を…
2020.07.01 16:00
週刊ポスト

コロナで「出社組」と「在宅組」に溝 互いの言い分と不信感
コロナ後もリモートワークを継続する会社が多いなか、「出社組」と「在宅組」の間の溝は広がるばかりだ。「在宅組とウェブカメラで仕事の打ち合わせをしていると、背後からテレビの楽しそうな音が聞こえてくる。…
2020.06.30 07:00
週刊ポスト

若者を中心に移住相談が急増 もう“東京は不要”なのか?
新型コロナウイルスの感染拡大によって指摘されるようになったのが、東京の一極集中リスクだ。“3密”を内包する大都市ゆえ感染者数も群を抜いて多く、また芸術や演劇などのショービジネス、そして夜の街も含め、東…
2020.06.28 07:00
女性セブン

毎日往復1時間の自転車通勤がもたらしてくれた大きなメリット
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、都心では電車通勤から自転車通勤に切り替えたという人も増えているという。そんな中、満員電車を心から嫌うあまり、会社員時代は自転車通勤をしていたというネットニュース…
2020.06.27 16:00
マネーポストWEB

コロナで東京を襲う「ワーキングプア」問題 大都市ゆえの打撃
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、いくら働いても稼げない「ワーキングプア」が激増しているという。コールセンターで働く40代女性が明かす。「ショップが臨時休業している間、電話が鳴りっぱなしでした。業…
2020.06.27 07:00
女性セブン

コロナで分断 「守られる正社員」へ「切られる非正規」からの悲痛
新型コロナの感染拡大は、国民の健康と経済活動に甚大な被害を与えただけではない。長引く自粛生活や収入減で人々の不安とストレスは頂点に達し、日本社会に燻っていた「分断」を表面化させている。 例えば、非…
2020.06.26 16:00
週刊ポスト

自宅での長時間労働が生む「テレワークうつ」、特に女性に多いワケ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、私たちの生活は大きく変わった。緊急事態宣言や自粛要請を受け、企業や個人が機能を維持するために外出制限やテレワークなどさまざまな努力をしたことで、そのひずみも出て…
2020.06.25 15:00
マネーポストWEB

主婦の就活最前線 「ネットで完結」「エッセンシャルワーク」に可能性
コロナ禍による家計への打撃に悩む主婦は多いが、働いて解消するというのも一つの手だ。かつての就活といえば、新聞の求人欄や求人誌、職業安定所などで情報を集め、市販の履歴書に記入して応募。対面でテストや…
2020.06.18 16:00
女性セブン

コロナで判明、再雇用と脱サラ自営業に大きな差があるセーフティネット
東京郊外のニュータウンで妻と2人暮らしのAさん(64)は、同じ時期に家を買った隣家のBさん(63)とは同世代で家族ぐるみの付き合いだが、定年後、違う働き方を選んだ。 Aさんは雇用延長で会社に残り、給料は半…
2020.06.10 16:00
週刊ポスト

アフターコロナの定年後の働き方 稼げるプロより再雇用が有利に
コロナ後は社会が一変する。政府は「新しい生活様式」のモデルを示し、日常生活や家族関係から、働き方、余暇の過ごし方まで国民にライフスタイルの転換を求めている。新しい社会に変われば、これまでの価値観や…
2020.06.04 16:00
週刊ポスト

コロナで口紅やボトムスの売り上げ苦戦 消費は“見える部分”に
初夏の到来とともに「コロナパニック」は終息に向かっているように思える。新規感染者数は落ち着きはじめ、解放ムードが漂っている。 しかし、コロナ前の暮らしに戻りつつあるかといわれたら、答えはノーだ。も…
2020.06.02 16:00
女性セブン

在宅勤務明けで以前と様変わりした出社スタイルに戸惑う人たち
緊急事態宣言の解除を受けて、少しずつ在宅勤務から会社への出勤に戻りつつあるという人もいるだろう。だが、すべてが“コロナ前通り”というわけにはいかないようだ。在宅勤務の経験を経て、通勤会社員たちの「変…
2020.06.01 16:00
マネーポストWEB

景気悪化でまた放置される「就職氷河期世代」のリアルな嘆き
コロナ・ショックで景気悪化が進み、多くの企業がダメージを受けるなか、30代半ば~40代半ばの「就職氷河期世代」の雇用にも再び暗雲がたちこめている。政府は昨年、就職氷河期世代への支援を発表したが、そんな…
2020.05.29 16:00
マネーポストWEB

コロナ感染リスクがあるスーパーの店員 危険手当を要求できる?
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの店舗が休業を余儀なくされたが、生活必需品が買えるスーパーマーケットは休業要請の対象外。スーパーの従事者は感染リスクに晒されているが、「危険手当」を求める…
2020.05.25 15:00
週刊ポスト

在宅勤務でブラック化? サービス残業、リモート監視など社員の不満続々
テレワークでの在宅勤務が急速に普及する中で、慣れない働き方に戸惑う会社員たちも少なくない。これまでにはなかったトラブルも続出しているという。会社側の対応不備で在宅勤務に不満を募らせる当事者たちのエ…
2020.05.22 07:00
マネーポストWEB

在宅ワーカーもコロナで生活に変化 早寝早起き、食費増加…
これまで出社してやっていた仕事がリモートワークに切り替わったことで、生活様式そのものが変化しているというケースは多いだろう。その一方で、新型コロナウイルスの影響が出る前から自宅で仕事をしていたとい…
2020.05.20 15:00
マネーポストWEB

ワンルームで在宅勤務する単身者の苦悩 「まるで独居房」の声も
外出自粛要請の中でテレワークでの在宅勤務を続けている会社員たちは多い。在宅勤務に移行した結果、夫婦喧嘩や育児との両立の難しさなど、トラブルや苦労の声はよく聞こえてくる。こうした「問題」は、夫婦・子…
2020.05.19 16:00
マネーポストWEB

リモートワークの快適さを味わった女性「もう元の生活に戻れない」
新型コロナウイルス感染拡大に伴う「リモートワーク」の急速な普及で、これまでの仕事のあり方が大きく変化している。中には「早くお客さんと顔を付きあわせて打ち合わせをしたい」「やっぱりフェイス・トゥ・フ…
2020.05.16 16:00
マネーポストWEB