閉じる ×
マネー

【外貨建て保険の仕組み】日本円で払った保険料を高金利の外貨で運用 「ターゲット設定」で円高リスクも軽減できる

「外貨建て保険」を賢く使うには?(写真:イメージマート)

「外貨建て保険」を賢く使うには?(写真:イメージマート)

「老後資金2000万円問題」が浮上してからまもなく5年になるが、老後のお金への不安はいまだ続いている。いったい、お金をどうつくって、どう残せばいいのか……そんなときこそ役に立つのが「生命保険」だ。「死亡や病気に備える」だけが保険ではない。「運用」にもうまく活用できるのが、「外貨建て保険」だ。その仕組みを解説しよう。

 現在、日本のメガバンクの定期預金金利(1年もの)は0.002%。バブルまっただ中の1985年の金利が5.5%だった頃を思うと気が遠くなるほど、空前の低金利時代だ。もはや銀行にお金を預けていても増えるはずもなく、自宅でたんす預金をしておくのと、何ら変わらない。

 一方、アメリカなどでは金利の上昇が続いており、米ドルなどの外貨は4.4~5%もの高金利が当たり前だ。いま、お金を増やそうと考える人は、日本円で払った保険料を高金利の外貨で運用する「外貨建て保険」を賢く使っている。

 利率は10年など、一定期間で見直されるまでは加入時の金利が反映される。そのため、いま加入すれば4.4%もの金利がしばらくの間適用され続ける。例えば、保険料として1000万円を払えば、それだけで毎年44万円もの利息が、少なくとも10年はつき続けるのだ。ファイナンシャルプランナーの牧野寿和さんが説明する。

「外貨のまま保有しておけば、外貨の高金利の恩恵を受けて資産が増えやすいだけでなく、資産を分散させることでリスク管理にも役立ちます。株や投資信託とは異なり、外貨建て保険での運用は市場の動向に左右されにくい。何より保険ですから、もしもの場合は保障が得られます」

次のページ:持ち続けていれば「元本割れ」リスクを減らせる

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。