投資

【新NISAとiDeCoの年代別攻略ガイド】20代から60代まで、年齢・家族構成によって変化する「リスク許容度」を踏まえたポートフォリオの組み方

【20~30代】リスクは取りやすいがマイホーム購入予定なら慎重に

【20~30代】リスクは取りやすいがマイホーム購入予定なら慎重に

【20~30代】リスクは取りやすいがマイホーム購入予定なら慎重に

 この時期は、まず何よりお金を貯める習慣を身につける。給料から一定額を貯蓄に回し、残ったお金で生活する「先取り貯蓄」によって半年分の生活費を確保したうえで、その預貯金の一部を積立投資に回していくやり方が望ましい。

 20~30代の人は運用期間が長く取れるので、基本的にリスク許容度が高い。積極的にリターンを追求してもいい時期だ。新NISAのつみたて投資枠やiDeCoでの投資対象となる投資信託は、リスクが高めだが大きなリターンが望める「株式型」、少しリスクを抑えながらもある程度のリターンを狙う「バランス型(株式重視)」、さらにリスクを抑えて守りを固める「バランス型(債券重視)」に大別される。この世代は、「株式型」も有力な選択肢になる。

 ただし、「独身」「夫婦(子供なし)」「夫婦(子供あり)」といった家族構成の違いで取れるリスクは微妙に異なる。

 子供がいる場合は将来の教育費を考える必要があるが、実は生まれてからまとまった教育資金が必要になるまでには10年以上の余裕がある。むしろ、猶予がないのはマイホームの購入を検討している場合。頭金作りのために投資するなら、短期間になるのでリスクを抑えた投資を心掛けたい。

20~30代独身の場合

20~30代独身の場合

20~30代夫婦(子供なし)の場合

20~30代夫婦(子供なし)の場合

20~30代夫婦(子供あり)の場合

20~30代夫婦(子供あり)の場合

次のページ:【40代】少しずつリスクの抑制を。教育費に備えて慎重さも重要に

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。