藤川太 の記事一覧

【新NISAとiDeCoの年代別攻略ガイド】20代から60代まで、年齢・家族構成によって変化する「リスク許容度」を踏まえたポートフォリオの組み方
【新NISAとiDeCoの年代別攻略ガイド】20代から60代まで、年齢・家族構成によって変化する「リスク許容度」を踏まえたポートフォリオの組み方
 将来を見据えた資産運用のツールとしては「新NISA(少額投資非課税制度)」のほかに、より税制メリットが大きい「iDeCo(個人型確定拠出年金)」もある。この2つをどう使い分けながら活用すればいいのか――その答…
2024.03.14 16:00
マネーポスト(雑誌)
新NISA「つみたて投資枠」の投資対象は3タイプに分けて考えよう
【ライフプラン別3タイプを網羅】新NISA「つみたて投資枠」で注目したい投資信託20
 来年1月に始まる「新NISA(少額投資非課税制度)」に注目が集まっている。投資で得た利益が非課税となる限度額が大幅に拡大され、その期間も無期限になるなど使い勝手は向上。投資経験のない人でも気軽に始められ…
2023.10.24 16:00
週刊ポスト
コロナ前の20年とコロナ禍、食材ごとの食費の変化(総務省「家計調査」をもとに藤川太氏作成)
コロナ禍で「調理食品」の需要増 共働きで収入増えても食費が増える本末転倒
 昨年から世界的な物流・生産の停滞や原油価格の上昇が続いているが、ロシアによるウクライナ侵攻が始まったことで、ガソリン代や光熱費、小麦や調味料、日用品にいたるまで、あらゆるものの値上げラッシュに拍車…
2022.03.26 15:00
保険で損をしないための注意点は?(イメージ)
家計の保険料支出「20年で半減」から下げ止まりの兆候 どう見直すべきか
 ガソリン代や光熱費、パンやトイレットペーパーなど、あらゆるものの値上げラッシュが止まらない昨今。家計の節約を考えた際、真っ先に見直す対象となるのが「こづかい」や「被服費」などの余分な出費や、「保険…
2022.03.25 15:00
マネーポストWEB
コロナ禍の2年間での家計支出の変化を読み解く
コロナ禍の2年で家計支出はどう変化したか?「夫のこづかい月1万円割れ」の衝撃
 新型コロナウイルスの新規感染者数は高止まりの状態が続いているものの、政府は3月11日、まん延防止等重点措置の解除基準を緩和するなど、経済の回復に向けて少しずつ動き出している。人々も徐々に元の日常を取り…
2022.03.22 15:00
マネーポストWEB
住宅ローン減税縮小前の“駆け込み購入”はお得なのか?
専門家が教える「住宅の買い時」 住宅ローン減税縮小をどう考えるか
 近く発表される2022年度税制改正で、控除率の縮小が検討されている「住宅ローン減税」。現行の制度では、原則10年間(要件を満たせば13年間)にわたって年末のローン残高の1%(最大50万円/長期優良住宅の場合)…
2021.12.06 15:00
マネーポストWEB
介護問題と子育て問題を一気に解決することが可能に(イメージ)
今こそ考えたい「老親と共働き夫婦が同居する」という選択肢
 平成の31年間で、明らかに日本の社会構造が変わった。それは「共働き世帯」の増加だ。年功序列や終身雇用といった日本型雇用システムが崩壊するなか、夫ひとりが家計を支える専業主婦世帯が激減する一方、夫婦で…
2019.03.04 16:00
マネーポストWEB
人生で50年超働く時代が到来
人生で「50年以上働く時代」に求められる働き方
「人生100年時代」が訪れようとしている。ロンドン・ビジネススクール教授のリンダ・グラットン氏の著書『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)――100年時代の人生戦略』が世界的に注目を集め、グラットン氏自身、日本の首…
2019.03.01 15:00
マネーポストWEB
日本の年金制度は世界と比べてどうなのか(写真:時事通信フォト)
実は優遇されている日本の年金制度
 今から12年前の第一次安倍政権時代に噴出した「消えた年金」問題に続き、厚生労働省の毎月勤労統計をはじめ不正な統計問題によって再び年金をはじめとする社会保障給付に大きな不安や不満が渦巻いている。将来的…
2019.02.27 16:00
マネーポストWEB
2025年には社会保障費が2012年と比べて40兆円も増えると見込まれる
社会保障費40兆円増の内訳から見える「2025年問題」の深刻さ
 今年10月に実施予定の消費増税の大きな目的は、今後、増大必至の年金・医療・介護という「社会保障費」を賄うという点にある。しかし、税率を8%から10%に引き上げたところで、それで十分ということにはならない…
2019.02.15 16:00
マネーポストWEB
住宅ローン控除の拡充で新築物件が増える一方で“家余り”が進む(イメージ。Getty Images)
住宅ローン減税の拡充で不動産価格が下落するカラクリ
 2019年10月、いよいよ消費税が10%に引き上げられる予定だ。この消費増税によって何が起こるのか。ファイナンシャル・プランナーの藤川太氏(家計の見直し相談センター代表)は、「消費増税とそれに伴う景気対策…
2019.02.10 11:00
マネーポストWEB
定年後の「定額引き出し」と「定率引き出し」でどれぐらい差がつくか
老後生活資金の引き出し 定額が定率かで75歳時資産に600万円の差
 最新の総務省・家計調査(2017年)によると、主な収入源を年金に頼る高齢夫婦世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯)は毎月約5万4000円の赤字になっている。それを埋めるために貯蓄を取り崩す生活となるが、こ…
2018.08.07 16:00
週刊ポスト
定年後のお金の幸福な引き出し方 「まとめて」か「ちょい出し」か?
定年後のお金の幸福な引き出し方 「まとめて」か「ちょい出し」か?
 人生100年時代の到来がすぐそこに迫り、定年後のお金戦略が見直しを迫られている――そんな“警鐘”を各種メディアが鳴らしているが、それらの多くは投資法指南や年金を増やす方法の紹介といった「貯め方」や「殖やし…
2018.08.02 16:00
週刊ポスト
お金に愛されるような働き方とは?
人生を成功に導く「1万時間の法則」
 先祖代々の莫大な資産を受け継いだり、よほどの土地持ちならいざ知らず、「お金持ちは例外なく仕事が好き」というのは、ファイナンシャル・プランナーの藤川太氏(家計の見直し相談センター・代表)だ。では、よ…
2018.06.07 07:00
マネーポストWEB
ウォーレン・バフェット氏が富を築き上げてきた投資手法とは(Getty Images)
「バビロンの大富豪」とウォーレン・バフェット氏の共通項とは?
 全世界で1000万部を超える大ベストセラーとなっている『バビロンの大富豪』(ジョージ・S・クレイソン著)には、役所勤めの一市民からバビロン一のお金持ちとなったアルカドを中心に富を築く基本原則が描かれてい…
2018.06.05 19:00
マネーポストWEB
保険適用外の先進治療を行なう場合は自己負担額を要注意(イメージ)
普通の人が普通に生活していても「借金苦」に陥る理由
 贅沢やギャンブルに走りまくっているわけでもないのに、どうにもお金が貯まらない。それどころか、ごく普通に暮らしているつもりなのに、借金ばかりが増えていく人もいる。いったいなぜ普通の人が普通に生活して…
2018.06.03 11:00
マネーポストWEB
銀行預金に預けているだけでは資産は増えない
銀行預金・国債…、「100%安全な金融商品」など存在しない
 お金持ちになるためには、まず「資産を減らさないこと」が肝心だ。だからといって銀行預金に預けているだけでは利息はスズメの涙でまったくといっていいほど資産は増えない。それのみならず、「銀行預金なら絶対…
2018.05.31 17:00
マネーポストWEB
積立投資で含み損を抱えた時に取るべき対策は?(写真:アフロ)
資産2倍達成までの期間を計算できる「72の法則」
 資産を2倍にする──。誰もが目指すものの、残念ながら、その多くがなかなか達成できない目標でもある。 そもそも資産を増やすには、株式の売却益など、保有する資産の価格が変動することによって得られる利益(キ…
2018.05.14 15:00
マネーポストWEB
バビロンの大富豪が教える「7つの極意」とは(イメージ。写真:アフロ)
バビロンの大富豪「7つの極意」 お金持ちはインカムゲインを重視する
 約100年前に書かれた世界的名著『バビロンの大富豪』(ジョージ・S・クレイソン著)がいまなお注目されているのは、時代が変わっても通用する金言に満ちているからだ。その根幹をなす基本法則が、バビロン一の大…
2018.05.12 07:00
マネーポストWEB
投資のアドバイスは誰にもらうのが正解なのか?
投資のアドバイスは誰にもらうべきか? バビロンの大富豪に学ぶ
 世の中には有象無象の投資情報が溢れている。「いい株がありますよ」と甘言を囁く証券マンや“投資のプロ”と称する人間も少なからずいる。本気でお金持ちになりたい時、誰のアドバイスを聞くのがよいのか。これま…
2018.05.10 17:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース