閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
トレンド
アメリカ高関税政策の歴史
有料会員限定鍵アイコン
有料会員限定

《トランプ関税のルーツを探る》高関税政策と物価上昇を繰り返してきたアメリカ経済の歴史 建国当初は「歳入の100%」が関税収入、関税をめぐる対立が南北戦争につながった

トランプ関税は世界に何をもたらす?(AFP=時事)

トランプ関税は世界に何をもたらす?(AFP=時事)

 同盟国に対しても「高関税」を課す第2次トランプ政権に世界が翻弄されている。個別交渉で「引き下げ」を約束しても、それがいつ実行されるかは不透明のままだ。この先、日本を含む世界経済はどこへ向かうのか。歴史作家の島崎晋氏が、1776年の独立宣言以来、何度も「高関税政策」を繰り返してきたアメリカの経済政策の歴史を振り返り、トランプ関税の“ルーツ”を検証する。建国後の関税をめぐる状況から、「南北戦争」を引き寄せ、内戦後も残った“対立軸”について振り返る。【前後編の前編】

アメリカで今回並みの高関税を課した例は何度かあった

 トランプ関税の行方はいまだ五里霧中で、このさきまだ一波乱も二波乱もありそうだが、世界全体としては、世界三大投資家のひとり、ジム・ロジャーズ氏がテレビ朝日のインタビューの中で応えた以下の見解に同意する人が多数派でないかと思われる。

「トランプ氏の関税政策は、アメリカや日本など世界中の国々にとって良いことは何一つありません。関税は、最終的には消費者へのさらなる税負担になるからです。トランプ氏は、関税を理解せずに発動させてしまった」(『グッド!モーニング』2025年8月12日放送分)

 トランプ関税のもたらす結果を予想する上で参照すべきはやはり過去の事例だろう。歴史が短いと言われるアメリカでも、今回並みの高関税を課した例は何度かあった。トランプ関税の行く末を占うためにも、それらの背景と結果を検証したい。

【19世紀前半】産業保護を求める「米北部・西部」と、自由貿易を求める「南部」が対立

 山川出版社刊行の『《世界歴史大系》アメリカ史1 17世紀〜1877年』所収の『ザ・エマージェンシー・オブ・ア・ナショナル・エコノミー1775-1815』(1962刊)から引用した統計表によると、イギリスからの独立達成当初、アメリカ連邦政府の歳入は完全な関税頼みだったようだ。1791年には実に100%、1801年になってもいまだ総歳入の83.1%が関税収入で占められていた。その後、所得税をはじめとする近代的な税制が整えられた結果、2023年の歳入に占める関税収入の割合はわずか1.8%にまで減少していた。

 つまり、今回の関税の大幅引き上げは、建国以来、関税収入の占める割合が長期低下傾向にあるなか行われたというわけだ。もちろんその意図するところは歳入の増加ではなく、主に「国内産業の保護」である。実はその目的自体、19世紀初頭のアメリカ国内を二分するテーマだった。

 独立からしばらくは「州」または時々の担当者により税率がバラバラだったアメリカで、初めて本格的な保護関税法が制定されたのは1816年4月のこと。イギリスが仕掛けてきた工業製品の猛烈なダンピング攻勢に対抗する手段としての立法だった。羊毛および絹製品、皮革、帽子、紙、砂糖などの輸入品目に平均20%の関税を課すという内容だったが、いざ施行してみると、国内の反応は両極端に分かれた。

 この対立軸は国内産業の保護育成を優先させる保護貿易主義か、一次産品の輸出に主眼を置く自由貿易主義かと言い換えることができる。

次のページ:【19世紀後半】「高関税」支持の共和党、関税引き下げを主張した民主党

おすすめプレミアム記事

【都営新宿線】10年後に不動産価格が上がる駅・下がる駅」ランキング
【都営新宿線】10年後に不動産価格が上がる駅・下がる駅」ランキング
【東京メトロ有楽町線】10年後に不動産価格が上がる駅・下がる駅」ランキング
【東京メトロ有楽町線】10年後に不動産価格が上がる駅・下がる駅」ランキング
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング
《6年弱で資産178倍》億り人・テンバガー投資家X氏が厳選の3銘柄 注目企業が続々!
《6年弱で資産178倍》億り人・テンバガー投資家X氏が厳選の3銘柄 注目企業が続々!
資産5億円超“京大卒億り人”ヘム氏が厳選「増配期待大の小型割安株5」お宝株の探し方も
資産5億円超“京大卒億り人”ヘム氏が厳選「増配期待大の小型割安株5」お宝株の探し方も
《資産2.8億円・ペリカン氏が厳選5銘柄》成長期待の「ハイブリッドバリュー株」を解説
《資産2.8億円・ペリカン氏が厳選5銘柄》成長期待の「ハイブリッドバリュー株」を解説
【2か月で250万円の利益の実績も】億り人・弐億貯男氏が実践する「ChatGPTで銘柄発掘」
【2か月で250万円の利益の実績も】億り人・弐億貯男氏が実践する「ChatGPTで銘柄発掘」
【優待投資の達人・桐谷さん】「5万円台以下で買える優待株」7銘柄を選んでもらった
【優待投資の達人・桐谷さん】「5万円台以下で買える優待株」7銘柄を選んでもらった
《億り人も動いた!》トランプ“次の一手”先回り銘柄厳選16“投資の鉱脈”を徹底解析
《億り人も動いた!》トランプ“次の一手”先回り銘柄厳選16“投資の鉱脈”を徹底解析
【トレーダー必読】これが株で儲ける常勝手段だ!伝説の投資コミック「俺がカブ番長!」
【トレーダー必読】これが株で儲ける常勝手段だ!伝説の投資コミック「俺がカブ番長!」
【元手95万円から資産2億円に】元レスキュー隊億り人satoさん注目の2大注目銘柄
【元手95万円から資産2億円に】元レスキュー隊億り人satoさん注目の2大注目銘柄
《2年で資産17.5倍》元証券マン・かぶカブキ氏が厳選する急成長期待の4銘柄
《2年で資産17.5倍》元証券マン・かぶカブキ氏が厳選する急成長期待の4銘柄
資産6億円・成長株テリー氏が注目する“大化け期待”の小型割安株3選
資産6億円・成長株テリー氏が注目する“大化け期待”の小型割安株3選
【売買履歴が丸わかり】資産20億トレーダー藤本茂氏の「シゲルさんノート」!
【売買履歴が丸わかり】資産20億トレーダー藤本茂氏の「シゲルさんノート」!
【集中投資で資産80億円突破・たーちゃん氏が厳選】シクリカルバリュー投資向きの有望5銘柄
【集中投資で資産80億円突破・たーちゃん氏が厳選】シクリカルバリュー投資向きの有望5銘柄
【最強の億り人・テスタさん】長期保有する5銘柄を実名公開!
【最強の億り人・テスタさん】長期保有する5銘柄を実名公開!

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。