ビジネス

現代には“半沢直樹”のようなバンカーはもういないのか

 こうした教訓から銀行は、かつてのように企業に過剰に貸し込むことを控えるようになり、同時に銀行による企業処理がなくなってきたという。

 現代には半沢直樹のようなバンカーはもういないのか。元みずほ銀行支店長で作家の江上剛氏はこう語る。

「銀行の手によって経営危機の会社が立ち直ったケースはありますが、それはあくまで景気が上向きだった場合に限られます。経営危機の原因を取り払ったところで、企業は業績を上げなければ立ち直れません。

 銀行は企業に対して“上から目線”であることも多く、乗り込んだ銀行マンがそこの社員に対して失礼な態度を取ることもあり、そのような人物では企業の立て直しは無理でしょう。結局は銀行マンだからという優位性はなく、営業能力、人脈、カリスマ性といったトータルの人間力を持ち合わせているかどうかです」

 かつてのようなメインバンクという文化はなくなり、銀行が貸出先を救済するという発想はなくなっている。ただし、例外なのは「地銀」だと江上氏は言う。

「メガバンクは、貸出先が危なくなると債権を回収して逃げればいいが、地銀はそうもいかない。経営悪化した貸出先が倒産すると、取引していた地元企業も連鎖倒産しかねないという切実な事情がある。

 そうした状況で福島の東邦銀行は、東日本大震災や新型コロナの影響で経営危機に陥った病院やホテル、旅館などを再生させようとしている。真っ先に債権放棄し、その会社がメガバンクからも借り入れしていれば、その大手にも債権放棄を説得します。取引先を守り、地元経済を維持しようとする、本来の銀行が取るべき姿勢だと思います」

 今は地銀の中に、“リアル半沢直樹”がいるのかもしれない。

※週刊ポスト2020年9月18・25日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。