ライフ

「便利なのはわかるけど…」フードデリバリー利用に躊躇してしまう理由

フードデリバリーを使ったことがない人たちの声(イメージ)

フードデリバリーを使ったことがない人たちの声(イメージ)

 コロナ禍で、都市部を中心に急速に浸透した「フードデリバリーサービス」。自宅にいながら人気店や有名店のメニューを堪能できることから、日々の生活で重宝している人もいるだろう。その一方で、「魅力は感じるけど、まだ一度も利用したことがない」という人もいる。彼ら/彼女たちが、フードデリバリーの利用に躊躇してしまう理由は何か。リアルな声を集めた。

メニューに割高感を感じる

「『フードデリバリーサービスを利用したことがない』と言うと、友人や同僚に驚かれます」と語るのは、メーカーに勤務する30代男性・Aさんだ。Aさんが住む家から、飲食店やスーパーなどが集中する駅前までは、急坂を上り約10分歩かなければならない。

「コロナ禍で、一気にみんな利用するようになりましたよね。確かに外出しなくても食料が調達できるフードデリバリーサービスは便利だと思います。特に僕が住んでいるところだと、駅前まで出かけるのが億劫になることもあるので、使ってみたいと思ったことはあります。実際、マンション内で頻繁に配達員を見かけますし、オーダーしたくなる人の気持ちはわかります」(Aさん)

 そんなAさんは、スマホにアプリをインストール済み。起動してメニューを見たことは何度もあるが、注文に至ったことはまだないという。

「何度見ても、やっぱり割高感で躊躇しちゃうんですよね……。配送料をはじめ、メニュー価格も割高な専用価格であることも多い。ファストフード店でさえ軽く1000円を超えてしまうのは恐ろしいです。それだけお金を払うぐらいなら坂を越えようと思うし、ただでさえ在宅勤務で家にずっといるのに、食料調達までデリバリーに頼ったら“怠けモノ”すぎると思ってしまい、結局、利用しないまま今に至っています」(Aさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。