新着記事一覧

「原野商法」被害者の子供の救済につながるのか? 新制度「相続土地国庫帰属制度」の落とし穴…
親から土地を相続したものの、使い途がないし、維持管理コストばかりがかかる……そんな悩みを抱える人にとって、助けとなりそうな制度が4月27日からスタートした。「相続土地国庫帰属制度」という、相続した不要な…
2023.05.05 16:00
マネーポストWEB

生命保険の受取人、「妻から子」に名義変更で相続税圧縮の可能性も ただし「孫」への変更は高…
財産を受け継いでいくなかで、必要となるのが「名義変更」だ。遺産で一定の割合を占めることがある、生命保険の死亡保険金の場合はどうすればよいのだろうか。 死亡保険金は、みなし相続財産として課税対象にな…
2023.05.05 15:00
週刊ポスト

街乗りも楽しめる「スバル・クロストレック」 “アイサイト史上最強”を謳う安全装備の実力や…
スバルブランドの普通車でもっともコンパクトなモデルとして人気だった「XV」。フルモデルチェンジとともに、グローバル名称である「クロストレック」を採用してデビュー。内外のデザインや走りの機能を徹底的に…
2023.05.05 11:00
マネーポストWEB

「外国人と結婚する場合は?」「おひとりさまの戸籍も作れる?」…意外と知らない戸籍の話
出生、結婚、死亡など、人生の節目において、登場するのが「戸籍」だ。そもそも戸籍とは何なのか? 意外と知らない戸籍の役割について、元市役所職員の山下敦子さんに聞いた。先祖をたどれる戸籍は日本だけの制…
2023.05.05 07:00
女性セブン

「いつか大学に通い直したかった」テリー伊藤氏“70代のリスキリング”で慶大大学院修了、修…
演出家でタレントのテリー伊藤氏(73)。多くの名物番組をプロデュースしてきたが、実は古希を前にしていま話題の「リスキリング(学び直し)」に挑戦していたのだという。『サンデー・ジャポン』(TBS系)などの…
2023.05.05 07:00
マネーポストWEB

“家電王”が教える冷蔵庫の電気代節約テクニック 「周囲にスペースを確保」「食材は逆コの字…
物価高に歯止めがかからないなか、家計に大きな打撃を与えるのが、電気料金の値上げだ。だからこそ、節電をして電気代の節約を実践したいところ。そこで、家電の中でも特に電力消費が大きい冷蔵庫における節約テ…
2023.05.04 19:00
女性セブン

「不動産の名義変更」で知っておくべき基本制度 親から子への生前贈与のメリットは限定的
自らの財産は配偶者や子、時には孫へと受け継がれていく。そうしたなかで必要となるのが不動産や預貯金の「名義変更」だ。どのタイミングで、どう進めればいいのか。選択を誤ると、多大な手間と負担が生じること…
2023.05.04 16:00
週刊ポスト

トヨタ、三菱UFJ、JR東海も“改善要請”対象に いま「PBR1倍割れ銘柄」に注目が集まる…
東京証券取引所は3月31日、「PBR(株価純資産倍率)」が1倍を下回る企業に、株価水準を引き上げるための具体策を開示・実行するようあらためて要請をした。いまなぜPBRが注目されているのか。そして、なぜ東証はP…
2023.05.04 16:00
マネーポストWEB

事故渋滞に巻き込まれてツアーに参加できずキャンセル料発生 事故を起こした人に賠償請求でき…
交通事故を原因とする渋滞に巻き込まれ、何らかの不利益を被ってしまった場合、事故を起こした人物に賠償請求することはできるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談…
2023.05.04 15:00
女性セブン

「これが私の最適解!」発売から3年経っても根強い人気「iPhone SE2」ユーザーが語る“他のス…
2020年4月に発売されたアップルの「iPhone SE(第2世代)」(以下、iPhone SE2)。デザインはiPhone 8ベースで、フルスクリーンではなく、ホームボタンに指紋認証を搭載。中身はiPhone 11と同じチップを採用した…
2023.05.04 15:00
マネーポストWEB

終の棲家となる「老人ホーム格差」の無情 高級ホームはコンシェルジュ常駐、安いホームは「大…
終の棲家として選ぶ老人ホーム。お金があれば高級ホームでゆっくり安心の老後だが、そうでなければ、それなりのホームに入るしかない。ただ、「この業界にも安かろう悪かろうの業者は存在するんです」(介護ジャ…
2023.05.04 07:00
マネーポストWEB

「ふざけるな!」少子化対策でさらなる負担増必至 税+保険料の国民負担率“50年で倍増”の…
岸田政権が進める異次元の少子化対策の財源を巡る議論が注目を集めている。これまで政府内では税金ではなく社会保険料(年金・医療・介護保険料など)が活用される可能性が有力視されていたが、共同通信の最新の…
2023.05.04 07:00
マネーポストWEB

初心者でも楽しめる家庭菜園ガイド まずは室内で水だけできる「リボベジ」から、豆苗なら3…
いま家庭菜園に取り組む人が増えている。2022年5月25日の日本経済新聞では、「350万人が、家庭菜園を耕している」(2020年時点)として、そのムーブメントの正体を分析。男女とも、半数以上が60~70代と報じたが…
2023.05.03 19:00
女性セブン

女子学生の「パパ活はバイト感覚」の落とし穴 学生相談窓口への相談急増、その“不安”の中身
ここ数年、インターネット、とくにSNSを中心に急速に広まっていった「パパ活」という言葉。簡単に言うと、「パパ」とは女性に金銭的支援をする男性のことを指し、「パパ活」はそういった男性と時間を過ごすことで…
2023.05.03 16:00
マネーポストWEB

「今なら払えるでしょ」10年前に「慰謝料なし」で離婚した元妻のからの請求 払う必要はあ…
離婚トラブルの種となりやすい「慰謝料」。離婚後数年経ってから請求された場合でも、支払う必要があるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 10年前に事業で失敗…
2023.05.03 15:00
週刊ポスト

アニメからアイドルまで、お金を極力使わず“推し活”を楽しむ人たち 「時間がどれだけあって…
好きなアニメやアイドル、タレント、スポーツ選手などを応援する“推し活”。月に何万円ものお金をかける猛者も少なくないが、一方で“お金を使わない”推し活にこだわる人たちもいる。そうした人たちは、「お金をか…
2023.05.03 15:00
マネーポストWEB

「築年数が経過した持ち家はババ抜きのババ扱い」 課税強化でますます高まる“空き家”のリス…
10年後には全国の家屋のうち3軒に1軒が空き家になるといわれている。しかし親から引き継いだ家が、自分が生まれ育った場所が“負の遺産”になってしまうのはあまりにも悲しい。損せず無理なく後始末をするために、…
2023.05.03 07:00
女性セブン

ネット時代に問われる「NHK受信料」のあり方 「スマホ保持者=視聴者か?」「アプリで積極的に…
4月27日に開かれた総務省の有識者会議「公共放送ワーキンググループ(WG)」の第7回会合の議論が注目を集めている。同WGではネット時代のNHKの業務のあり方について、議論が重ねられている。現在は任意業務である…
2023.05.03 07:00
マネーポストWEB

中国貿易で人民元決済を採用する国が続々 水面下で進む「人民元の国際化」が米中の利害対立を…
貿易総額では世界最大の中国だが、まだ人民元の国際的地位は低いように見える。SWIFT(国際銀行間通信協会)によると、3月の世界の貿易決済における人民元のシェアは2.26%に過ぎない。ドルは41.74%、ユーロは32…
2023.05.03 06:00
マネーポストWEB

光熱費節約のために必要なのは「出費の仕組み」を知ること 電力・ガス・水道の「消費割合」に…
あらゆるものが値上がりする昨今。特に家計に大きく影響するのが、光熱費の値上げだ。節約アドバイザーの和田由貴さんはこう話す。「光熱費の中でも家計を圧迫していた電気代とガス代については、2月検針分から国…
2023.05.02 19:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】「有事のドル買い」の実態【フィスコ・コラム】 (7月6日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプ関税関連株が動意!米国との交渉の行方で相場が変化する今【FISCOソーシャルレポーター】 (7月5日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:ETF分配金捻出売り、米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限、さくらレポート (7月5日 15:38)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:米関税政策に対する警戒感が再燃、来週は小売企業の決算発表などに関心 (7月5日 14:08)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:決算を手掛かりとした個別物色や「TikTok Shop」関連に注目 (7月5日 14:07)