新着記事一覧

“推し疲れ”したK-POPアイドルファンの本音「会える現場が制限されている辛さ」
「推し」という言葉は、いまや当たり前のように使われるようになった。お金や時間を費やす「推し活」が盛り上がる一方で、その活動に熱中したあまり「推し疲れ」に陥ったり、最終的には燃え尽きてファンを辞めてし…
2022.11.21 16:00
マネーポストWEB

食費の正しいやりくり術 毎日スーパーに行くのはNG、「半額シール狙い」に落とし穴も
現在の物価高に立ち向かうためには、食費のやりくりは必須だ。そのためにまずできることは、毎日買い物に行くのをやめることだ。買い物の頻度が高いほど、余計なものをついで買いしてしまう確率も上がる。ファイ…
2022.11.21 15:00
女性セブン

ルール変更が確実視される「相続時精算課税制度」の落とし穴 国が狙うは「相続と贈与の一本化…
2019年、IMF(国際通貨基金)が2030年までに日本の消費税を段階的に15%に引き上げるよう提言した。2030年までは、あと7年2か月ほどしかない。ただでさえ物価が上がり続けているいま、自分たちの生活を守ることは…
2022.11.21 15:00
女性セブン

【復活できない名門「東芝」】“倒産せず”で再建は泥沼に、リーダーも見当たらず
“日の丸家電”の一角だった東芝が国内企業十数社の共同出資によって買収され、ついに非上場化に向かう見通しだ。これから本格的な再編へと舵を切るが、社員12万人には“茨の道”が待っている──。『東芝解体』の著者・…
2022.11.21 07:00
週刊ポスト

物価高が生んだ夫婦間の金銭感覚のズレ 「妻の女子会ランチ5000円」に夫の穏やかならぬ胸…
新型コロナ「第8波」到来かとの報道があるものの、感染対策を意識しながら外出を楽しむ人が増えてきている。友人同士の集まりなどを控えていた人も、徐々に再開するようになったのではないだろうか。だが、コロナ…
2022.11.20 19:00
マネーポストWEB

節約効果が大きい固定費の削減 最初にテコ入れすべきは通信費、解約し忘れたサブスクも確認を
約6700品目が10月に値上がりし、11月も飲料や菓子類が値上がり、家計は厳しくなるばかりだが、節約のためには生活費を切り詰めるより、固定費を削減したほうが効果が高い。固定費はほとんどが電話1本で「座ったま…
2022.11.20 16:00
女性セブン

「とにかく憂鬱でした…」修学旅行に行きたくなかった人たちが今明かす本音
学校行事の中でも、特別なイベントである修学旅行。国内外の名所で実体験を通して見聞を深められるだけでなく、クラスメイトたちと一日中行動をともにすることで、共通の思い出を作ることもできる。コロナ禍では…
2022.11.20 15:00
マネーポストWEB

日常使いアイテムとして定着した「ファミマソックス」 愛用者たちが感じるその魅力
全国のファミリーマートで発売されているソックス、通称「ファミマソックス」が、今年夏までに累計700万足を突破するヒットとなっている。2021年3月、デザイナーの落合宏理氏と共同開発した衣料ブランド「コンビ…
2022.11.20 15:00
マネーポストWEB

鉄道150年と女性職員 給仕係、花嫁候補、労働基準法…時代に翻弄されたその歴史
その日、東京・新橋の鉄道館に無数の万国旗がはためき、紅白の提灯が掲げられた。群衆が見守る中、煙を噴き上げた巨大な物体がのろのろと動き出すと、人々は「化け物だ」と恐れをなした──。 1872(明治5)年10月…
2022.11.20 11:00
女性セブン

【日本株週間見通し】東京株式市場は強含みか 米国株も下値の堅さを確認
投資情報会社・フィスコが、株式市場の11月14日~11月18日の動きを振り返りつつ、11月21日~11月25日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で363.8円安(-1.29%)と4週ぶり反落。ローソ…
2022.11.20 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】底堅い値動きか 金融引き締め継続の見通しも
投資情報会社・フィスコが11月21日~11月25日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げペースの鈍化に思惑が広がっているが、金融…
2022.11.20 08:00
マネーポストWEB

街コンビジネス、運営者が明かす裏側「利益率を左右するのは料理代」「女性の参加費が安すぎる…
コロナ禍で出会いイベントや街コン、婚活パーティが激減し、大きな打撃のあった婚活・出会い業界。だが、緊急事態宣言中の巣ごもり生活などで孤独を感じ、パートナーが欲しいと考える人は、若い世代に限らず、中…
2022.11.20 07:00
マネーポストWEB

老後資産形成で活用したいiDeCoは「60代で始めても節税効果」 DCとの同時加入も可能…
保険料を払わされるばかりで、将来の自分たちの年金が保障されない世代は、“じぶん年金”で老後資産を作っていくしかない。 これから年金受給を迎える世代を含めて、現役世代共通の課題とも言える。そこで活用し…
2022.11.19 19:00
週刊ポスト

憧れの「一人暮らし」は遠のいた… 物価高騰で実家から抜け出せなくなった人たちの憂鬱
先行きが見えない物価の高騰が家計を直撃している。食料品や日用品、さらには光熱費など、あらゆるものが高くなり、財布とにらめっこする生活が続く。一人暮らしを検討していた実家暮らしの人たちにとっても、深…
2022.11.19 16:00
マネーポストWEB

プロ野球「人的補償」制度これでいいのか? 実態は「いびつなトレード」、“抜け道”も多数
毎年、プロ野球のストーブリーグの大きな話題となるのが、FA(フリーエージェント)移籍の行方だ。もしFAでそれなりの実力者を獲得した場合、相手チームに対して“補償”を渡さなければならないという制度がある。…
2022.11.19 16:00
マネーポストWEB

無意識浪費を防ぐ銀行口座の活用術 生活費と貯蓄は2つの口座に分けて管理を
毎日、貯蓄しようと頑張っていても、お金が一向に増えない人がいる。そんな人は毎日、無意識のうちに「浪費」を続けているのかもしれない。 そもそも、無意識浪費が多い人は、貯蓄はお金を使った後に残った分だ…
2022.11.19 15:00
女性セブン

霊感商法と悪徳商法に共通する手口 元統一教会信者が明かす「恐怖心」で人を操る方法
人の不安につけこみ、高額な壺や印鑑を言葉巧みに売りつける「霊感商法」が社会問題となった。その後、形を変えて多額の献金をさせる手口にもなっている。旧統一教会による被害者救済をめぐり、悪徳商法の対策と…
2022.11.19 07:00
マネーポストWEB

コカ・コーラ500mlが「自販機で180円」の衝撃 スーパー、コンビニなら何円で買えるか調…
さまざまな商品が値上がりしている昨今。「近所の自動販売機で売られているコカ・コーラの500mlペットボトルが、ついに180円になった」と話題になっている。 コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は、原材料…
2022.11.18 19:00
マネーポストWEB

年金受給額を年1万円減らせば手取り8万円増も「住民税非課税世帯」になるメリット
政府は物価高騰対策で住民税非課税世帯に5万円の給付金支給を決定し、早ければ11月から振り込みが始まる。 今年はコロナ対策としても1世帯10万円の生活支援臨時特別給付金が支給され、国の支援は合わせて15万円…
2022.11.18 16:00
週刊ポスト

“てまえどり”が逆に食品廃棄につながる本末転倒 「夫が賞味期限ギリギリの牛乳大量に買って…
ユーキャンが実施する2022年の「新語・流行語大賞」の候補30が発表された。「オミクロン株」や「顔パンツ」など新型コロナに関するものから、「国葬儀」や「宗教2世」など世相を騒がせた言葉まで、幅広く取り上げ…
2022.11.18 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「旅費高騰だけが理由じゃない」旅行が億劫になった人たちの本音 「どこに行っても外国人だらけ…」「YouTubeで疑似体験すれば満足」「名物料理は…
- 「当人は無自覚かもしれないけど…」映画館の“マナー違反”どこまで許容できるかの線引き 「靴を脱いで体操座り」「バッグの中でスマホいじり」…同行者からは不満の声も
- 「隣の部屋に有名俳優が!」賃貸マンションで隣人が芸能人だった住民が明かす“暮らしへの影響”「壁越しに歌声が聞こえてきたことが…」一般人以上の気遣いを感じる面も
- 《94万円が2年で1646万円に》10倍株、50倍株を狙う元証券マン・かぶカブキさんが「上り調子」と見抜く2つの業界 キーワードは「単価の上昇」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:強い個別に資金集中_押し目を狙いたい株でディフェンシブに攻める【FISCOソーシャルレポーター】 (9月14日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】ベトナム市場の格上げに思惑【フィスコ・コラム】 (9月14日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:データセンター&原発にAI&半導体関連も!再び資金集中の予感♪【FISCOソーシャルレポーター】 (9月13日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:米小売売上高、米FOMC、日銀金融政策決定会合 (9月13日 16:10)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英経済のスタグフレーション懸念も (9月13日 14:08)