閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

「なんとか値上げをせずに踏ん張っている」と語る『炭火焼肉meatmeet』の店主・中嶋雅彦氏
餃子店や焼肉店… 物価高騰でも価格を死守する飲食店の“ド根性経営”
 値上げラッシュが止まらない。5月の東京都区部の消費者物価指数の総合指数(中旬速報値)は前年同月比2.4%の上昇。光熱費やガソリン代も高騰が続き、あらゆるものが値上がりしている。経済ジャーナリストの荻原…
2022.07.05 06:00
週刊ポスト
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
ワコム:成長性と堅実性兼ね備えたニッチトップ
企業概要 ワコム(6727)は、ペンタブレットの世界トップメーカーです。液晶ペンタブレット、ペンタブレット、クリエイティブタブレットやスタイラスペン、またソフトウェアやサービスを自社ブランドおよびOEM供給…
2022.07.04 20:00
マネーポストWEB
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
米利上げペース加速でさらにドル高も 注目集まる米国の消費者物価指数の行方
 7月25~26日開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)で、アメリカの政策金利の引き上げが見込まれているが、はたして今後、アメリカの金融引き締めはどう進んでいくのだろうか。FX(外国為替証拠金取引)などのカリス…
2022.07.04 20:00
マネーポストWEB
「ロシア人だから宿泊拒否」という旅館側の主張は通るのか(イメージ)
「客がロシア人だから」と旅館が宿泊拒否するのは法的に問題ないのか 弁護士の見解
 ウクライナ侵攻が始まって以降、ロシアが世界中から非難の声を浴びている。国単位での経済制裁も続いているが、一方で旅館が「ロシア人の宿泊を拒否」を宣言するケースも報じられており、こちらに法的な問題はな…
2022.07.04 19:00
週刊ポスト
故人が残すのは「プラスの財産」ばかりでなく「マイナスの財産」も
「家が売れない…」不要な相続で負債を負う人は後を絶たず 相続放棄の泣き笑い
 相続トラブルはお金持ちだけの話、とりあえずもらっとくか──そう安易に思っていたら大間違い。相続のトラブルは突然、やってくる。そうなる前に、もらったがために大損した人たちの実話から学びたい。「田舎でひ…
2022.07.04 16:00
女性セブン
今年の「サマージャンボ宝くじ」は7月5日から発売(宝くじ公式サイトより)
サマージャンボ宝くじ高額当せんエピソード 「ウッカリ」が幸運を招いた人たち
 夏の風物詩としておなじみの「サマージャンボ宝くじ」が7月5日から発売される(8月5日まで)。今年も2種類が同時発売され、「サマージャンボ宝くじ」は1等と前後賞をあわせて7億円、「サマージャンボミニ」は1等3…
2022.07.04 16:00
マネーポストWEB
狭い部屋が苦にならない若い世代も増えている?(イメージ)
一人暮らしは家賃と立地を最優先 10平米前後「狭いワンルーム」の住み心地
 部屋選びの決め手はそれぞれだが、一人暮らしの若い世代にとって重視するポイントはどこにあるのだろうか。6月2日に発表された『SUUMO』(リクルート)による「20代社会人シングル男女の一人暮らしデータ2021」(…
2022.07.04 15:00
マネーポストWEB
富士山を間近に見られる「富士五湖」に旅行する際のポイントは?
東京から近場の旅行に行くならどっち?「富士五湖」vs「伊豆半島」実力比較
 2020年、2021年と遠出が難しい状況が続いたが、2022年の夏休みは様々な旅行支援策が実施され、久々にお出かけムードが盛り上がっている。目的や目的地をはっきり決めて行く旅行も楽しいが、「優雅にリゾート気分…
2022.07.04 15:00
マネーポストWEB
日本で賃上げが進まないのはなぜか(写真:イメージマート)
物価高でも上がらない賃金 背景にある「偏った相場観」をどう是正するか
 7月10日に投開票となる参議院選挙。そこで大きな争点になるのが、経済政策だ。コロナ禍やウクライナ侵攻、そして円安の影響で物価が上昇するなか、国民の多くは賃金が上がることを切望している。NPO法人官製ワー…
2022.07.04 06:00
週刊ポスト
投資初心者が知っておくべき金融商品ごとの基礎知識を解説
株式・債券・投資信託・FXそれぞれの特徴を解説 初心者はどれから始めるべき?
 いざ投資を始めようと思っても、投資の対象が多すぎてどれから始めていいか分からない人も多いはず。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが解説するシ…
2022.07.03 19:00
マネーポストWEB
相続が複雑になりそうな場合は、専門家に相談を(写真:イメージマート)
難しい相続ケース「法定相続人以外に渡したい」 弁護士に相談し遺留分の対策を
 相続をめぐるトラブルは一筋縄ではいかない。なかには弁護士の力を借りなければならないこともあるだろう。そうしたケースのひとつとして、「法定相続人ではない人」に遺産を渡したい場合がある。ベリーベスト法…
2022.07.03 16:00
週刊ポスト
認知症に備え親子でしておくべき手続きは?
認知症になる前に…親子でしておくべき手続き スマホのパスワード共有は慎重に
 2025年に患者数が700万人に上ると予測されている「認知症」。老親のどちらか一方でも患うと、「相続」に大きな影響を及ぼすことになる。ファイナンシャルプランナーで介護・暮らしジャーナリストの太田差惠子は、…
2022.07.03 15:00
週刊ポスト
モスバーガーの看板商品『モスバーガー』は390円から410円に20円の値上げ
モスバーガー「全商品の9割値上げ」“安さを売りにしない”バーガー店はどう生き残るか
 多くの外食チェーンが値上げに踏み切るなか、モスバーガーも7月13日からメニューの価格を改定する。公式サイトの発表によると、〈コロナ禍による経済環境の変化や、ウクライナ危機の影響〉によってコスト増に直面…
2022.07.03 15:00
マネーポストWEB
先週の日経平均は週間で3111.69円高
【日本株週間見通し】神経質な展開か マクロ経済や企業業績に対する悪化懸念も
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の6月27日~7月1日の動きを振り返りつつ、7月4日~7月8日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で556.35円安(-2.10%)と反落。節目の26000円も割り込…
2022.07.03 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】ドル高円安基調に変わりなし? FOMC議事要旨の公開も
 投資情報会社・フィスコが7月4日~7月8日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きとなりそうだ。一時137円00銭と1998年9月以来約24年ぶりの高値圏に浮上した。1ドル=136円台…
2022.07.03 08:00
マネーポストWEB
主婦のスキルは家事代行の仕事で大きな武器になる(イメージ)
需要が増える家事代行 求められるのは“専業主婦歴の長さ”月収50万円以上の人も
「経済状況が悪化しているいま、わずかな貯金と年金では老後が不安。働けるうちは働こう。それも、自分のスキルを生かした仕事で稼ぎたい──と考え、中には、“プチ起業”する主婦も増えています」 こう話すのは、お…
2022.07.03 07:00
女性セブン
飲食店探しで「グルメサイト」以外の選択肢は?(イメージ)
GoogleマップやSNSの活用も “グルメサイト離れ”した人たちの受け皿
 飲食店探しの手段として重宝する「グルメサイト」。店の住所や電話番号などの基本情報をはじめ、来店客によるレビュー、さらには予約までできる便利さから、何度も利用したことがあるという人は多いだろう。その…
2022.07.02 19:00
マネーポストWEB
カフェで「一日店長」として働いた筆者
飲み屋カフェの「一日店長」を経験してわかった飲食店で働く人たちのすごさ
 仕事をする人々はそれぞれの分野の「プロ」であり、サービスの提供を受ける側は、彼ら/彼女たちに対して敬意を持ちたい──。そうしたことをあらためて感じたというのが、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。…
2022.07.02 16:00
マネーポストWEB
相続をめぐるトラブルは少なくない(イメージ)
相続問題 トラブルになりやすいケースは「遺言なし、子供のうち1人が親と同居」
 相続トラブルを解決すべく、弁護士の助言を活用する人もいるだろう。相続を巡る問題でどのようなトラブルが多く、どう決着をするのかを知っているのが、弁護士の強みといえる。 法律事務所アルシエンの弁護士・…
2022.07.02 15:00
週刊ポスト
鉄道旅のお伴として定番アイテムだった(左上から時計回りに)『ハイソフト』(森永製菓)、元祖冷凍みかん(井上)、ネット入りの味付きゆで卵『マジックパール』(マジックパール)
あった、あった!「冷凍みかん」「幸福ゆき切符」…昭和の鉄道旅行の思い出
 今夏はコロナの感染状況がやや沈静化。旅に出たい気持ちにがまんを強いられた人のなかには、久々に旅に出かけようと考える人もいるのではないだろうか。特に今年は日本の鉄道が開業150周年を迎え、電車旅が注目の…
2022.07.02 11:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース