新着記事一覧

「会ったことない男性に金銭援助」SNS依存から生じる“表に出にくい”金銭トラブル
若い世代を中心に、SNSはなくてはならない存在となりつつある。家族や友人の位置情報を常に手元で確認できるアプリや、複数の相手(友人やネット上で知り合った人など)とグループで会話ができる音声通話アプリな…
2022.04.23 19:00
マネーポストWEB

「これ食べんしゃい!」知人同士で“食べ物を分け合える”地元関係のありがたさ
値上げラッシュが続くなか、日々の食費など家計のやりくりに頭を悩ませている人は少なくないだろうが、少しでも家計をラクにするにはどうすればよいのか。「今、地方都市にいて良かった」と述べるのはネットニュ…
2022.04.23 16:00
マネーポストWEB

「家の前の邪魔な電柱」は動かすことができる? 電力会社に聞いてみた
建て替えなどにより、電柱の設置位置が原因で生活に不便が生じるというケースが少なからずある。そんなとき、問題解決のために場合によっては移設することができるという。どうすれば電柱の移設が可能になるのか…
2022.04.23 15:00
マネーポストWEB

会社にも社員にも求められるテレワークへの適応 「今後も継続したい」が8割
「以前は平日の昼間にふらついていると不審人物と見られないかと心配でしたが、今はテレワークらしき人が増えてよかったです」——こう言うのは首都圏郊外に住む、ある40代のフリーランサーだ。 住宅街が中心のベッ…
2022.04.23 11:00
マネーポストWEB

元国税マン芸人さんきゅう倉田が解説 節税のために知っておきたい主な所得控除
4月からの値上げラッシュの中、ムダを見直し、節約や貯蓄に励む決意をした人も少なくないはず。日々の節約、貯蓄はもちろん、節税にもしっかり取り組みたい。それには主な控除を知っておくことが必須だ。貧乏体質…
2022.04.23 07:00
女性セブン

1万円分の買い物券を使う前に期限切れ… 楽観的予測に「計画錯誤」の落とし穴
使っていないサブスクリプションの解約を忘れていたり、怪しげなオークションでエメラルドの偽物をつかまされたり、貯金がまったくできなかったり……お金にまつわる残念なエピソードが続く“オバ記者”こと女性セブ…
2022.04.22 19:00
女性セブン

元国税職員芸人さんきゅう倉田が解説、税制優遇のあるNISAとiDeCoの魅力
新生活が始まる4月。この機会にムダを見直し、節約や貯蓄に励む決意をする人も少なくないのでは。そこで「まず何から始めたらいいのかわからない」という人に向けて、貧乏体質から抜け出して貯める方法を、元国税…
2022.04.22 16:00
女性セブン

ストレス、設備、家庭環境…リモート勤務可能でもオフィスが支持される理由
2020年4月に最初の緊急事態宣言が発令されてから2年。テレワークの普及にともない、働き方が変わり自宅でも仕事ができるようになった今、オフィスの価値が見直されている。サイボウズなど4社による働き方に関する…
2022.04.22 16:00
マネーポストWEB

「値上げ地獄」にどう対抗する? 輸入ワインは値上げ顕著でも大量まとめ買いはNG
4月から食料品や日用品、光熱費などの値上げが相次いでいるが、“値上げ地獄”はまだ始まったばかりだ。ファイナンシャルプランナーの丸山晴美氏が解説する。「ウクライナ情勢による本格的な値上げラッシュはこの先…
2022.04.22 15:00
週刊ポスト

岸田政権につきつけられたエネルギー政策の課題 ポイントは「原発」と「節電」
ロシアのウクライナ侵攻に伴い、世界的なエネルギー危機が起きているなか、もちろん日本のエネルギー安全保障についても不安要素は少なくない。日本のエネルギー政策について、経営コンサルタントの大前研一氏が…
2022.04.22 06:00
週刊ポスト

ネットショッピング「カートに入れたまま放置」がムダ遣い回避につながるワケ
お金を使う時、知らず知らずのうちに人にはさまざまな“心理”が働いているという。例えばネットショッピングやキャッシュレス決済。便利でポイントやクーポンなどのお得なキャンペーンも豊富なため、ついついネッ…
2022.04.21 19:00
女性セブン

値上がり続く電気料金 節約のために考えたい新電力切り替えと契約プランの見直し
大手電力会社の電気料金は、5月には過去5年間で最も高い水準となる見込みだ。今後の見通しについて、電気・ガス代の比較サイトを運営するエネチェンジ広報の中田都季子氏がこう話す。「コロナによって家庭での電…
2022.04.21 16:00
週刊ポスト

元国税マン芸人・さんきゅう倉田が指南 貯蓄の極意は「銀行口座を2つ持つ」
新生活が始まる4月。この機会にムダを見直し、節約や貯蓄に励む決意をする人も少なくないのではないだろうか。「まず何から始めたらいいのかわからない」という人に向けて、貧乏体質から抜け出して貯める方法を、…
2022.04.21 15:00
女性セブン

コロナ禍3度目のGWの旅行事情 国内・海外へ「リベンジトラベル」計画する人も
コロナ禍で3度目を迎えるゴールデンウィーク(以下、GW)。今年は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が全面解除されているうえに、最大10連休の“超大型連休”。これまで外出自粛を余儀なくされてきた反動も相まっ…
2022.04.21 07:00
マネーポストWEB

長寿未来シミュレーション 80歳で年下上司から叱責、生涯働く時代が到来
“長生きが幸せ”という常識は、過去のものになるのかもしれない。人生100年時代はおろか、医療の進歩によって近い将来に「人生120年時代」が到来──そんな予測をする専門家が登場し、メディアを賑わせている。ただ、…
2022.04.21 06:00
週刊ポスト

株価10倍「テンバガー狙い」の投資でギャンブル性を下げる方法
4月から、高校の家庭科で「金融教育」の授業が始まった。そこでは、主に「つみたてNISA」や「iDeCo」などを活用した、堅実な資産形成について教えるという。しかし、堅実とはつまり、ローリスク・ローリターンと…
2022.04.20 19:00
女性セブン

「まん防」明けの飲み会で実感 「お酒に弱くなった」人たちが続出している
3月21日に「まん延防止等重点措置」(以下、「まん防」)が全面解除されてから約1か月。久しぶりに飲食店でお酒を飲んだという人も少なくないだろう。久しぶりに行きつけの店に行って、家飲みでは味わえない食事…
2022.04.20 16:00
マネーポストWEB

元国税職員芸人が教える節約ルール 収支を「見える化」、週単位でやりくりを
就職、昇進、転勤──新生活が始まる4月は、ムダを見直し、お金が貯まる体質へ転換する絶好のチャンス。でも、何から始めたらいいのかわからない……。そんな人に向けて、貧乏体質から抜け出す方法を、元国税マン芸人…
2022.04.20 15:00
女性セブン

転職活動でテレワークの有無を「気にしない」が6割 注意すべき落とし穴も
「テレワークを導入すると国からお金をもらえる」──企業で人事・総務部門で働く人なら耳にしたことがあるだろう。新型コロナウイルスが流行して以降、国や地方自治体はテレワーク関連の補助金・助成金を多く用意し…
2022.04.20 11:00
マネーポストWEB

ロシアへの経済制裁で進む世界の「ブロック化」 停戦後もインフレ続く見通し
世界的なインフレ傾向が顕著になってきた。米国の消費者物価指数(CPI)は3月に前年同月比8.5%上昇し、約40年ぶりの水準に。日本の消費者物価指数はまだ大きくは上昇していないものの、企業間で取引される企業物…
2022.04.20 06:00
週刊ポスト
注目TOPIC

京大、北大、東北大、九州大…「地方の旧帝大」に首都圏出身の進学者が急増しているのはなぜか? 広がる首都圏と地方の学歴格差の実態
- 《株主優待の達人・桐谷さんが解説》5万円台以下で買える優待株の魅力 「20万円で10社の優待株を買って分散投資&値上がり益ゲット」の戦略も
- 「隣の部屋に有名俳優が!」賃貸マンションで隣人が芸能人だった住民が明かす“暮らしへの影響”「壁越しに歌声が聞こえてきたことが…」一般人以上の気遣いを感じる面も
- 「一生行かなそうな県」扱いされる佐賀県の魅力を現地在住の編集者が猛アピール! たしかに全国的に有名なものは少ないけど、なんといっても「福岡に近い」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 外国株】概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は反発、米利下げ観測や米中通商交渉の進展で (9月16日 10:39)
- 【注目トピックス 日本株】出来高変化率ランキング(10時台)~富士石油、ブッキングRなどがランクイン (9月16日 10:38)
- 【新興市場スナップショット】クラシコム—ストップ高、25年7月期の業績及び今期見通しを発表 (9月16日 10:31)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は小高い、米金利にらみ (9月16日 10:11)
- 【注目トピックス 日本株】シーティーエス:今期17期連続で増収・15期連続で増益を目指す、配当利回り3%超え (9月16日 10:10)