新着記事一覧

水回り、気密性…「リノベ物件」に住んでみてわかった“ありがちな落とし穴”
外見は昭和レトロな佇まいでも、中は時代に合わせて住みやすく改修されているリノベーション物件(以下、リノベ物件)。築年数が古い住宅の内装や設備を一新し、居住性を追求するだけでなく、ヴィンテージ感を売…
2022.02.24 15:00
マネーポストWEB

宮崎「餃子日本一」で三つ巴の戦いに 浜松「残念」、宇都宮「順位は関係ない」
コロナ禍で飲食業界を取り巻く環境が大きく変化する中、日本の餃子消費事情に大きな変化が訪れている。餃子と言えば宇都宮(栃木県)や浜松(静岡県)が有名だが、総務省が2月上旬に公表した2021年の家計調査では…
2022.02.24 15:00
マネーポストWEB

巨大企業の後継者選び「親族には継がせない」の真偽 日本電産とファストリの選択は
ウクライナ情勢が緊迫し、FRB(米連邦準備制度理事会)の利上げを巡る動きも不透明な状況にあり、ビジネス環境の先行きは厳しい。日本企業は最高益を出すなど健闘しているが、5年後、10年後はより不確実性が増す…
2022.02.24 07:00
週刊ポスト

片づけの専門家が指摘「勢いで捨てると後悔しやすいもの」 引き出物のタオルも
自宅で過ごす時間が増え、使っていない家具や着ない服など生活に不要なものが目につきやすくなった。いい機会だからとコロナ禍に片づけを始めるのはいいことだが、捨てすぎは、ものをため込む以上にマイナスとな…
2022.02.23 19:00
女性セブン

「高級チョコ半額以下」より「定価100円チョコ100円引き」に群がる心理
女性セブンの名物ライター「オバ記者」こと野原広子さん(64才)には貯金の習慣がなく、80万円以上の貯金をしたことがない。そんな野原さんに、行動経済学に詳しいマーケティング&ブランディングディレクターの…
2022.02.23 16:00
女性セブン

ぶら下がり健康器、ブルワーカー… 家庭に眠る「往年の健康器具」の行方
なるべく楽に痩せたい、効率的に筋肉をつけたい──。そんな人々の願望を叶えようと、これまで数多の健康器具が世に出てきた。しかし、思わず飛びついたものの、いつしか使わなくなって部屋の置き物と化しているケ…
2022.02.23 15:00
マネーポストWEB

アサリは氷山の一角「外国生まれでも国内産」の産地偽装が横行するカラクリ
日本人の食への信頼を揺るがす食品偽装がまた繰り返された。大量の外国産アサリが「熊本県産」として販売されていた問題だ。社会問題に詳しいライターの奥窪優木氏は、「アサリは氷山の一角。他にも同様に“産地ロ…
2022.02.23 07:00
マネーポストWEB

中国・浙江省が「共同富裕」促進のため打ち出した“破格の起業融資政策”
中国では昨年、国家の目指す新たな大方針が示された。それが日本のメディアでも盛んに取り上げられている「共同富裕」である。“先に豊かになれる人から豊かになればよい”。トウ小平時代から続く、経済発展を優先…
2022.02.23 07:00
マネーポストWEB

ミニマリストが節約家とは限らない 「効率的な生活」ゆえの落とし穴とは?
「断捨離」という言葉が流行語大賞にノミネートされてから、はや12年。その後、「ミニマリスト」という言葉も広まり、ものを捨てることが豊かな生活につながると考える風潮が出来上がった。 しかし、「ものを持た…
2022.02.22 19:00
女性セブン

後期高齢者の医療費負担 減らすために活用できる公的制度・保険など
2025年には「団塊の世代」の約800万人が後期高齢者となり、日本は超超高齢社会に突入する。そして、今年から年収200万円以上の後期高齢者の医療費自己負担が1割から2割と倍になり、今後さらに負担が大幅アップす…
2022.02.22 16:00
週刊ポスト

これは重宝!料理好き40代男性「家での食事が格段にウマくなる」調味料11選
ふだん家で料理をする時に欠かせないのが調味料。いわゆる「中食」として外で買って来たものを家で食べる場合でも、調味料ひとつで、ぐっと食卓が楽しくなる。もちろん人によって好みの調味料はそれぞれだろうが…
2022.02.22 16:00
マネーポストWEB

決断はコロナ収束前に 車、白物家電など…早めに購入した方が良い物
猛威を奮ったオミクロン株の新規感染者が減少に転じ、停滞していた経済活動の復活に期待の声が寄せられている。コロナ収束後に経済が活発化すれば日本経済も上向くことが期待される。そうなると家計にも大きな変…
2022.02.22 15:00
女性セブン

トヨタ後継者問題 章男社長の長男は「次の次」、中継ぎ候補に名前が挙がった外国人幹部とは
2021年4~12月期連結決算が、売上高・純利益ともに過去最高だったトヨタ自動車。昨年末にはEV(電気自動車)などの電動化に、2030年までに計8兆円もの巨額投資を実施すると発表したことで、5年後、10年後に注目が…
2022.02.22 07:00
週刊ポスト

今後の米利上げペースを読み解く鍵となった「FOMC議事要旨」のポイント
アメリカの利上げ動向に注目が集まる中、FOMC(米連邦公開市場委員会)でどのような発言がなされているのか、市場関係者たちは注視している。2月16日には「FOMCの議事要旨」が発表されたが、その内容が為替相場に…
2022.02.21 20:00
マネーポストWEB

中国で「小室圭」が商標登録申請、日本でも氏名の出願は可能なのか?
商標権をめぐっては世界で様々なトラブルが発生している。自社とは関係ない商品名やサービス名を無断で申請する事業者もいるというが、日本での商標登録のルールはどうなっているのか。弁護士の竹下正己氏が実際…
2022.02.21 19:00
週刊ポスト

団塊世代の高齢化で深刻な火葬場不足 「何週間も待たされる事態」も想定
約800万人の団塊世代が後期高齢者となる2025年。超超高齢社会を迎える日本において、問題視されているのが死亡者数の増加だ。いわゆる「多死社会」で何が起きるのか──。 すでに表面化しつつあるのが、「火葬場不…
2022.02.21 16:00
週刊ポスト

せっかく買ったのになぜ?「自転車に乗らなくなった」都会暮らしの人たちの事情
手軽に移動する手段として重宝される自転車。ちょっとそこまでの買い物や、運動不足解消のために、日々利用している人も多いのではないだろうか。その一方で、都会で一人暮らしする人たちの中には、「便利だと思…
2022.02.21 15:00
マネーポストWEB

石原慎太郎さんの遺産相続問題 「4兄弟と婚外子」大豪邸の行方は
※写真/時事通信フォト 時代を代表する作家であり、豪腕を振るう政治家であり、繊細な父親でもあった石原慎太郎さんが亡くなった。残されたのは、2億円をゆうに超えるとされる田園調布の豪邸だ。石原さんには、長…
2022.02.21 07:01
女性セブン

石原慎太郎さんが進めていた緻密な終活 それでも残る死後の整理への不安
日本屈指の高級住宅街として知られる東京・田園調布。立ち並ぶ豪邸の中でも、一際目を引く大邸宅がある。敷地面積は周囲と比べて2~3倍。赤レンガ造りの外壁と、薄いブルーの鉄の格子戸は、その屋敷の主を彷彿と…
2022.02.21 07:00
女性セブン

戸松信博氏が厳選 株価調整局面で仕込みたい「独自の強み」を持つ注目銘柄10選
コロナ禍の株高を支えてきた米FRB(連邦準備制度理事会)がインフレを抑制するため、利上げや保有資産の縮小と金融引き締めに転換するなか、ウクライナ情勢を巡る緊張感の高まりもあり、世界の株式市場は不安定な…
2022.02.20 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:国内は夏休みムードで中小型物色中心に、米国は景気減速懸念に関心シフトも (8月9日 14:03)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:個人投資家による好決算銘柄への物色が中心に (8月9日 13:58)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:小売売上高やマインド指数などの経済指標に注目 (8月9日 13:57)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:下げ渋りか、日英金利差を意識 (8月9日 13:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:もみ合いか、豪準備銀行は利下げ実施の可能性 (8月9日 13:31)