新着記事一覧

これはリベンジ消費かムダ遣いか?「20万円のダウンジャケット」を購入した30代主婦の葛…
年末年始の休暇中、これまで自粛していた帰省や旅行をようやく実現できたという人もいるのではないだろうか。そうしたなか、仕事始めを迎えた途端、沖縄などの各地でオミクロン株の感染拡大が報じられた。今後は…
2022.01.10 19:00
マネーポストWEB

【相続】税制改正に要注意 生前贈与や不動産登記の対策を急ぐべき理由
年の瀬にお金を使い、一年の始まりに「今年こそは」と節約や貯蓄を誓う人は少なくないはず。2022年は、貯蓄ベタな人に心強い制度変更や新制度が目白押し。奇しくもこれまでのコロナ禍で、給付金や助成金も受け取…
2022.01.10 16:00
女性セブン

丸亀製麺、値上げ発表でも愛好家たちの落胆の声が少ない理由
うどんチェーンの丸亀製麺が1月12日から一部商品を値上げする。公式サイトでは、「昨今の原材料費の高騰及び人件費・物流費の高騰」を受けての価格改定だと説明しているが、価格据え置きのメニューもあり、ファン…
2022.01.10 15:00
マネーポストWEB

創業100年のオタフクソース「原爆で工場全焼」から全国展開するまで
コロナ倒産が続出するなかで、過去に幾度も危機を乗り越え、今年、創業100年を迎える「百寿企業」がある。 今から遡ること100年前の1922年。日本は第一次大戦後の好況が終焉し、戦後不況に突入した。1922年には…
2022.01.10 07:00
週刊ポスト

肉汁餃子からトリキバーガーまで 1月に注目したい株主優待銘柄4選
新年初の取引となる大発会の日経平均株価は510円高と、好調なスタートを切った2022年相場。最初の株主優待となる1月分の権利を得るには、1月27日(木)までに株を購入しておく必要がある。以下、1月に権利獲得で…
2022.01.09 19:00
マネーポストWEB

「廃棄弁当よこせ!」と怒鳴る人も コンビニバイトが苦労した迷惑客
今やどこの街にでもあるコンビニエンスストア。年中無休で24時間営業の店舗も多く、そこには様々な客が入れ代わり立ち代わりやってくる。コンビニ店員はアルバイトの定番でもあるが、コンビニバイトを通じて、迷…
2022.01.09 16:00
マネーポストWEB

コロナ禍で大ブームの「懸賞」 三賢人が教える楽しみ方とこだわり
コロナ禍で始めた新たな趣味の第1位は「懸賞応募」(B&G財団のアンケート、2560人回答)だという。このブームを受け、懸賞界はいま、かつてないほどアツい。そこで、高額賞品を爆当て中の“三賢人”から、懸賞に当…
2022.01.09 15:00
女性セブン

【日本株週間見通し】金利動向に注意 日経平均はもみ合いか
投資情報会社・フィスコが、株式市場の1月4日~1月7日の動きを振り返りつつ、1月11日~1月14日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で313.15円安(-1.09%)と5週ぶりに反落し、3週ぶりの…
2022.01.09 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】伸び悩みか、1ドル=116円台でドル売り増える可能性も
投資情報会社・フィスコが1月10日~1月14日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は伸び悩みか。2022年半ばとみられていた米国の利上げ時期は早まるとの期待が続き、ドル買い基調に変わり…
2022.01.09 08:00
マネーポストWEB

岸田政権に辛口の大前研一氏が「唯一評価できる」という経済対策は何か
岸田文雄内閣による経済政策を厳しく批判してきた経営コンサルタントの大前研一氏。そんな大前氏が、「Go To事業の再開」、「コロナ国産ワクチンの開発・製造への投資」、「国土強靭化策」、「看護師、介護士らの…
2022.01.09 07:00
週刊ポスト

「マクドナルドの福袋2022」レビュー 商品無料券だけで3000円の元が取れた!
お正月の楽しみでもある福袋。なかでもネット上で話題となっていたのが、「マクドナルドの福袋2022」だ。人気ブランド「Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)」とコラボしたマクドナルドの2022年の福袋は…
2022.01.08 19:00
マネーポストWEB

「もう波平さんにはなれない…」75歳まで働く時代到来にロスジェネ世代の嘆息
かつて日本企業の定年は55歳だった。それが60歳定年になり、今では「生涯現役」の旗印のもとに65歳を過ぎて働くのも珍しくない時代である。そうした中で、今年4月からは年金受給開始を75歳まで繰り下げできる制度…
2022.01.08 16:00
マネーポストWEB

2022年最初の運試しに挑戦 新春に気軽に買える「2種類の宝くじ」のポイント
年末年始の期間は発売休止していたロトやナンバーズなどの数字選択式宝くじは、1月4日から発売や抽せんなどの取り扱いが再開されている。また、1月7日からは年末ジャンボ宝くじの支払いも始まっている。こうして…
2022.01.08 15:00
マネーポストWEB

土壌微生物による温暖化解決の研究 農地由来の温室効果ガス80%削減を目標
日本政府が「2030年までに二酸化炭素排出量を2013年度比46%減」との目標を掲げるなか、脱炭素に向けて科学の力で立ち向かう科学者がいる。そこではどのような研究がなされているのだろうか──。 地球温暖化の原…
2022.01.08 07:00
週刊ポスト

米利上げ、2022年中に3回実施か 利上げ時に株式市場はどう動くか
アメリカは今年テーパリング(量的緩和縮小)を終了させ、コロナ・ショック以降の金融政策からの転換を図ろうとしている。もし政策金利の利上げが行われた場合、株式市場にどのような影響を与えるのだろうか。カ…
2022.01.07 20:00
マネーポストWEB

雇用保険の「コロナ負担増」に克つ 65歳以上限定の新特例を解説
2022年度は、会社員などの給料から天引きされる「雇用保険料」の負担が引き上げられる見通しだ。社会保険労務士の北村庄吾氏が解説する。「雇用保険料は失業給付などの財源となるもので、コロナ前の雇用保険財政…
2022.01.07 16:00
週刊ポスト

弁護士が選ぶ2021年の法曹界注目の判決 夫婦別姓、表現の不自由展など
『週刊ポスト』『女性セブン』誌上で読者の様々な“法律のお悩み”に解答してきた竹下正己弁護士。毎号、興味深いお悩みに回答してきた竹下さんは2021年、どんな裁判に強く興味を引かれたのか?【相談】 コロナの感…
2022.01.07 16:00
週刊ポスト

口紅、歯ブラシ、小銭… 友人の「ちょっと貸してよ」どこまで許せる?
「それ、ちょっと貸して」「いいよ」というやりとり。ありふれた日常の光景で、とりたてて珍しいものではないように思うが、「もの」によっては様相がだいぶ違ってくる。頼んだ側は普通だと思っていても、頼まれた…
2022.01.07 15:00
マネーポストWEB

大前研一氏が批判 岸田政権の賃上げ企業優遇策は「資本主義に対する冒涜」
岸田文雄内閣が打ち出した経済対策をどう評価するか。経営コンサルタントの大前研一氏は、「18歳以下の子供1人あたり10万円給付」「マイナンバーカード取得者らに最大2万円分のマイナポイント付与」などを“愚策”…
2022.01.07 07:00
週刊ポスト

定年後の資産寿命を延ばすために NISAを早めに始めたほうがよい理由
岸田文雄・首相が9月の自民党総裁選で掲げたのが「金融所得課税の強化」だ。一時は封印したが、与党税制改正大綱には「課税のあり方について検討する必要がある」と明記された。ファイナンシャルプランナーの深野…
2022.01.06 19:00
週刊ポスト
注目TOPIC

京大、北大、東北大、九州大…「地方の旧帝大」に首都圏出身の進学者が急増しているのはなぜか? 広がる首都圏と地方の学歴格差の実態
- 《逆張り投資のタイミング》資産8億円超の元消防士・かんちさんは「次なる株の買い時」をどう考えるか 注目しておくべきは「金利上昇で恩恵を受ける銘柄」と説く
- 「隣の部屋に有名俳優が!」賃貸マンションで隣人が芸能人だった住民が明かす“暮らしへの影響”「壁越しに歌声が聞こえてきたことが…」一般人以上の気遣いを感じる面も
- 《94万円が2年で1646万円に》10倍株、50倍株を狙う元証券マン・かぶカブキさんが「上り調子」と見抜く2つの業界 キーワードは「単価の上昇」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る