新着記事一覧
介護施設入居直前になっても自宅にしがみつきたい93才母の本音
体当たり企画などを得意とする『女性セブン』の名物ライター、“オバ記者”こと野原広子さんは、93才の母親を介護を続けている。施設に入ることとなった母親とオバ記者はどう向き合うのか。オバ記者がリアルな苦悩…
2021.12.23 16:00
女性セブン
ふるさと納税でポイント荒稼ぎの裏ワザ「2000円負担どころか利益が出る!」
今年のふるさと納税の締め切りまであとわずか。最後の駆け込みで寄付を検討している人も少なくないだろう。ふるさと納税は実質負担額の2000円を除いた寄付額が翌年の住民税や所得税から控除される制度(所得や扶…
2021.12.23 16:00
マネーポストWEB
ガソリン価格抑制の補助金 事業者や通勤者を対象にしないことへの疑問
昨今の原油価格高騰は国内のガソリン価格にも大きく影響している。この事態に対応すべく岸田政権はガソリンなどの燃料価格高騰の抑制策などを打ち出したが、この施策に対し一部事業者からは批判の声も上がってい…
2021.12.23 15:00
週刊ポスト
2022年のコロナ予測 日本は「アフターコロナ」のフェーズに入ったか
まもなく新年。2020年以降、新型コロナウイルスに生活を一変させられてからというもの、この2年間は未来への展望が見えづらい状況が続いてきた。来たる2022年こそはいい年になってほしい──そんな思いを持つ人は多…
2021.12.23 07:00
女性セブン
スーパーで見知らぬ男にぶつかられて骨折、特定できたら慰謝料請求は可能か
人が多く行き交う場所で、すれ違いざまに突然ぶつかられた経験を持つ人は少なくないだろう。駅でわざと女性にぶつかる“タックル男”の動画がSNSで拡散され、大きな注目を集めたこともある。故意ではない場合でも、…
2021.12.22 16:00
女性セブン
上司に「トイレに行きます」申告も 入社して後悔した職場の謎ルールの数々
企業が培ってきた文化や価値観として表れる「社風」。上下関係の厳しさや仕事の進め方など、各企業で異なるのは当然のことだが、中には「なんでこんなルールが?」と納得できない職場独自のルールも存在するよう…
2021.12.22 16:00
マネーポストWEB
抜かりなく生前贈与をしたつもりでも…相続時に待っていた落とし穴
今後、大きく変わりそうなのが相続のルールだ。子や孫1人につき、年間110万円までの贈与が非課税とされる暦年贈与は、複数人に対して長期間行なえば多額の資産を無税で移転できるため、相続税対策として広く使わ…
2021.12.22 15:00
週刊ポスト
メリットばかり強調されがちな「年金繰り下げ受給」に潜む、大きな落とし穴
2022年は「年金制度」が大きく変わる年となる。働きながら年金を受け取る際の「在職老齢年金」「在職適時改定」などの新ルールとともに注目されるのが、受給開始を遅らせて年金額を増やす「繰り下げ受給」の選択…
2021.12.22 07:00
マネーポストWEB
北京で始まった「学校教師によるオンライン補習授業」という“国家実験”
中国の子育て世代にとって、教育費への不満は大きい。「共同富裕」の促進が今後の経済政策の大方針である以上、当局はこの問題を放置しておくわけにはいかない。 中国共産党中央弁公庁、国務院弁公庁は7月24日、…
2021.12.22 07:00
マネーポストWEB
2021年のファッション 大人のトレンドは停滞、若者に90年代スタイルが人気
コロナ禍2年目となり、多くの人が自粛生活に慣れてきた2021年。やや停滞気味だったというファッションの分野では、どんなブームがあったのだろうか。 各社はやはり「おうち時間」に着目したと、ファッションジャ…
2021.12.21 19:00
電動アシスト自転車を買った人が「まさかこんなことに!」想定外の危険性
コロナ禍で満員電車を避けるための需要などで利用者が増えた電動アシスト自転車。発売当初は数十万円のモデルが一般的だったが、今ではネット通販を中心に安価なタイプが登場して5万円程度で手に入るようになった…
2021.12.21 16:00
マネーポストWEB
転職、理想の活動期間は? 「すぐに決まって逆に悩む」転職希望者も
世には「辞める辞める」と言いながら何年も同じ会社に居続ける人がいる一方で、スパッと辞める人もいる。誰も好き好んでケンカ別れしようとは思わないから、なるべく周到な準備のもとで転職したいというのが人の…
2021.12.21 16:00
マネーポストWEB
「身寄りナシの孤独な老人です」自宅を誰かに遺贈するにはどうすればいい?
遺産は子供や両親、兄弟姉妹などの家族に相続されるのが基本だが、身寄りのない人の遺産はどのように扱われるのだろうか。また、近親者以外に遺産を遺したい場合、どういった手続きが必要となるか。弁護士の竹下…
2021.12.21 15:00
週刊ポスト
「過去最大」と言われる岸田政権「55兆円経済対策」の中身はスカスカだった
岸田政権は11月、コロナ禍で低迷する日本経済を活性化するため、55.7兆円にのぼる巨額の経済対策を打ち出した。財政支出の規模としては過去最大と報じられているが、経済アナリストの森永卓郎氏は、「“過去最大”…
2021.12.21 07:00
マネーポストWEB
医療、年金、介護の「2022年問題」 負担増の制度変更が目白押し
2022年は、日本社会が大きな転換点を迎える年だ。戦後のベビーブーマーの「団塊世代」が後期高齢者(75歳以上)に突入し、高齢社会はこれからピークに向かう。「高齢者3経費」と呼ばれる医療給付、年金支給、介護…
2021.12.21 07:00
週刊ポスト
FOMCでテーパリングの加速が決定 目先の相場変動は本物か?
12月14~15日に開催されたFOMC(米連邦公開市場委員会)がマーケットの注目を集めていたが、今後の株式市場や為替相場にどういった影響を与えるのだろうか。株やFX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ主婦トレ…
2021.12.20 20:00
マネーポストWEB
「非・移動社会」が加速する2022年“カードなし”クレジットカードも浸透か
約2年間にわたる巣ごもり生活で、働き方から購買行動まで、人々の生活様式は一変した。もしこのまま新型コロナウイルスの流行が落ち着くなら、来たる2022年には何が起こるのだろうか。買い物面ではEC(インターネ…
2021.12.20 19:00
女性セブン
自粛生活で冷凍食品が大躍進の2021年 “自粛太り”対策食品も流行
2021年が終わろうとしているが、自粛生活が続いた中で、1年間、自炊を続けたという人も多かったのではないだろうか。そうした中で2021年の“おうちごはん”にかかわるヒット商品やトレンドを振り返ってみよう。 20…
2021.12.20 16:00
女性セブン
“福袋離れ”した人たちに聞きました 「どこに魅力を感じなくなったのか?」
毎年、お正月の恒例となっている初売りでの福袋。かつては中身がわからないものが主流だったが、昨今では中身の情報が先にわかるものも増えている。個別の商品を買うよりお得になっているケースがほとんどで、楽…
2021.12.20 16:00
マネーポストWEB
相続税ルール変更前「駆け込み贈与」、ポイントは“できるだけ多くの人に贈与”
相続のルールが今後、大きく変わろうとしている。相続税の課税対象者は、2015年に基礎控除の引き下げが行なわれる以前に比べ倍増している。そこにきて、贈与をめぐる制度の改正が取り沙汰されているのだ。今回の2…
2021.12.20 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…
-
【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル続伸、米10月雇用統計公表なし、11月分はFOMC後 (11月20日 3:01)
- 【暗号資産速報】BTC続落、10万ドル割れ、ETF資金流出や「デッドクロス」【フィスコ・暗号資産速報】 (11月20日 1:37)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC続落、10万ドル割れ、ETF資金流出や「デッドクロス」 (11月20日 1:36)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:円安値探る、日本の財政拡大や早期利上げ観測後退(訂正) (11月20日 0:44)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米8月貿易赤字は縮小、予想も下回る、ドル堅調 (11月19日 22:46)