閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

「年末ジャンボ」と「年末ジャンボミニ」の当せん確率はどう違う?(「宝くじ公式サイト」より)
今年の「年末ジャンボミニ」に注目すべき2つの理由
 宝くじファンだけでなく、今や国民的行事とも言える冬の風物詩「年末ジャンボ宝くじ」が、12月25日まで全国の宝くじ売り場で発売中だ。1等前後賞あわせて最高10億円の超豪華賞金が魅力の「年末ジャンボ」と、1等…
2020.12.08 07:00
マネーポストWEB
明治ホールディングス・川村和夫社長が語るロングセラー商品を生み出すこだわり
「R-1」ほかヨーグルトが絶好調 明治HDが“業界初商品”を連発する秘密
 コロナ禍による健康志向の高まりで機能性ヨーグルト商品などが絶好調、明治ホールディングス(HD)の今年4~9月期は、営業利益504億円(前年同期比6%増)となった。「ブルガリアヨーグルト」「ミルクチョコレー…
2020.12.08 07:00
週刊ポスト
なぜ人を家に入れたくない?
別に部屋が汚いわけじゃないけど… 家に人を招き入れるのが苦手な人たちの本音
 家飲み、○○パーティー、おうちデート――。人を家に招いて、外とは一味違う特別な時間を過ごすことが好きな人も多いだろう。一方で、できるだけ家に人を入れたくない人たちもいる。そこには、どんなこだわりや事情…
2020.12.07 19:00
マネーポストWEB
働きながらでも取得しやすい資格はある(イラスト/ユキミ)
シングルマザーの仕事選び 考えるべきは「20年先も生き残れるか」
 子供を1人で育てるシングルマザーにとって、常に付きまとうのがお金の問題だ。特に今年は、新型コロナウイルスの感染拡大で失業者が増加しており、女性の割合が男性に比べて高いパートや派遣などの非正規労働者が…
2020.12.07 16:00
女性セブン
「オンライン飲み会離れ」は止まらない?
コロナ第3波到来でも「オンライン飲み会離れ」止まらず… 経験者の本音は?
 新型コロナウイルス感染拡大の“第3波”が日本列島を覆う中で、再び自粛ムードが高まってきている。飲食店には時短営業が要請され、飲み会シーンにも変化を余儀なくされるかもしれない。 4~5月の緊急事態宣言下で…
2020.12.07 16:00
マネーポストWEB
優秀なビジネスパーソンほど副業で失敗しやすい理由は?
優秀なビジネスパーソンほどハマりやすい「副業のワナ」とは?
 副業マッチングサービスなどを手掛けるランサーズの調査によると、「副業人口」(常時雇用されながら副業する人)は年々増加傾向にあり、2020年4月の調査では409万人と推計されるという。コロナ禍により、さらに…
2020.12.07 15:00
マネーポストWEB
NYダウは一時史上初の3万ドルを突破(写真はニューヨーク証券取引所/時事通信フォト)
“お祭り騒ぎ”で株価上昇を演出、「ロビンフッダー」とは何者か?
 人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2020.12.07 07:00
マネーポストWEB
菅義偉首相が内閣官房参与に起用した高橋洋一・嘉悦大学教授のNHK改革案とは?
高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」
 NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を…
2020.12.07 07:00
週刊ポスト
まさかの宝くじ高額当せんが発覚(イラスト/河南好美)
相続放棄後に「高額当せん宝くじを発見」…知らなかった長男が絶句
 親の遺産が借金だらけの場合、ひとつの選択肢となるのが、財産を受け継ぐ権利を手放す「相続放棄」だ。だが、放棄をした後に高価な資産が見つかったら……? 『週刊ポストGOLD もめない相続』より、放棄を取り消し…
2020.12.06 19:00
マネーポストWEB
(イメージ)
「電子マネーじゃ味気ない!」コロナ禍のお年玉問題で親族トラブル発生
 新型コロナの第三波到来により、来たる年末年始の帰省や家族・親戚らの集まりを見送るという人は多い。正月を大勢で祝えないのは寂しい限りだが、小学生の姪にあげるお年玉の“渡し方”をめぐり、その親である実の…
2020.12.06 16:00
マネーポストWEB
松屋の『牛リブロースのカットステーキ定食』(テイクアウト)
松屋の新商品「ステーキ定食」食べてみた! ちょい高メニューの満足度は?
 定番メニューだけでなく、つねに多様な新メニューを投入している牛丼チェーン・松屋。11月24日からは、新メニュー『牛リブロースのカットステーキ定食』を販売している。外食チェーンに詳しいフリーライターの小…
2020.12.06 15:00
マネーポストWEB
都電荒川線を「東京さくらトラム」と呼び慣れない人も多い?
さくらトラム、アーバンパーク… 鉄道路線「浸透しない愛称」No.1は?
 みなにより親しまれるように「愛称」をつけるのはアイドルも鉄道も同じ。ここ10年ほどの間に愛称を発表した路線はいくつもある。ところが、せっかく知恵を捻って名前を付け、大々的に発表したのに、ちっとも浸透…
2020.12.06 13:00
マネーポストWEB
まずは実家に頼るのが最初の選択肢か(イラスト/ユキミ)
離婚後のシングルマザーの住まいの選択肢 それぞれのメリット・デメリット比較
 離婚後、女性が子供を抱えて1人で生きて行こうとすると、家賃や食費、子供の教育費など、お金はいくらあっても足りなくなることが予想される。まずは生活費の大部分を占める住居費を見直したいが、住まいはすでに…
2020.12.06 11:00
女性セブン
今週開催のECB理事会に注目
【ドル円週間見通し】ECB理事会でユーロ高けん制となれば、下げ渋りか
 投資情報会社・フィスコが12月7日~12月11日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は下げ渋りか。欧州中央銀行(ECB)は10日開催の理事会で、政策金利を据え置く公算。そのうえで、パンデ…
2020.12.06 08:00
マネーポストWEB
先週の日経平均は週間で1637.12円高
【日本株週間見通し】日経平均は5週連続上昇 今週も続くのか
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の11月30日~12月4日の動きを振り返りつつ、12月7日~12月11日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は5週連続の上昇となった。週初11月30日の日経平均は5日…
2020.12.06 08:00
マネーポストWEB
コロナ禍で評価を高めた大学は何が違ったのか?(対面とオンラインを組み合わせた講義を実施する様子、写真提供/立命館アジア太平洋大学)
立命館アジア太平洋大学、金沢工業大学など コロナ禍で評価を高めた大学
 2021年から始まる「大学入試改革」。来年1月には、これまでの「大学入試センター試験」が廃止され、「大学入学共通テスト」が導入される。入試制度の変化にただでさえ神経質になりがちな受験生を、今年はさらに新…
2020.12.06 07:00
女性セブン
先週の日経平均は週間で196.03円高
今や世界的な官製相場の様相、「コロナ・バブル」は3年続く?
 約30年ぶりにバブル崩壊後の最高値を更新した日経平均株価はどこまで上昇が見込めるのか。『週刊ポスト』(12月7日発売号)では、「爆騰第3波」で注目される10銘柄を紹介しているが、同特集でも株価予測を披露し…
2020.12.06 07:00
マネーポストWEB
コロナ禍で副業のトレンドはどう変化しているのか(イメージ)
コロナ禍で儲かる副業、儲からない副業 伸び率圧倒的1位は?
 コロナ禍の影響で収入が減ったり、在宅や時短勤務による“スキマ時間”が増えたりしたことなどから、副業を始める人が急増している。副業マッチングサービス最大手のランサーズによると、同サービスを利用する115万…
2020.12.05 19:00
マネーポストWEB
前より狭い部屋に引っ越した中川淳一郎氏の率直な思いとは?
広い部屋から狭い部屋に引っ越し モノを処分しまくって何を思う?
 長年住んだ東京から11月1日に佐賀県唐津市に移住をし、人生の新たな一歩を踏み出したネットニュース編集者の中川淳一郎氏(47)。引っ越しに際しては、これまで持っていたモノを大量に処分。新たな住まいは、以前…
2020.12.05 16:00
マネーポストWEB
年度内にしなければいけないお金の手続き一覧
コロナ支援から年金まで 年度内にしなければいけないお金の手続き一覧
 コロナ対策の補助金や助成金は、制度があるのは良いが、中身がわかりにくく、申請しても条件を満たさず受け取れないなど、利用者からの評判は芳しくない。まさかそれが政府の作戦とは思いたくないが、自分の生活…
2020.12.05 15:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース