閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

答えはどこにある?(イメージ。Getty Images)
離乳食論争のリアル 「手作り派vsベビーフード派」それぞれの主張
 育児にまつわる論争は事欠かない。近年ではネット上がその主戦場になることが多く、これまでも「ベビーカー論争」や「母乳育児論争」など、数々の戦いが繰り返されてきた。9月にはタレント・加藤紗里のインスタグ…
2020.10.18 16:00
マネーポストWEB
「孫相続」の賢い活用法とは?(イメージ)
相続税対策となる「孫への贈与」 教育資金や子育て資金も非課税に
 相続税がかかるのは一部の人のみ、ウチには関係ない……そう思っている人も多いかもしれない。しかし、2015年の民法改正で相続税の基礎控除額が大幅に変更され、相続税を払う人が増えているという。 いまや12人に1…
2020.10.18 15:00
女性セブン
セブン-イレブン『もっちり白玉&わらび餅のぜんざい』(手前左)、ファミリーマート『大きな白玉クリームぜんざい』(手前右)、ローソン『徳島産業 もちカフェ クリームぜんざい』(奥左)、ナチュラルローソン『新杵 白玉クリームぜんざい』(奥右)
コンビニ3社の「ぜんざい」食べ比べ 各社のカラーを如実に反映
 和スイーツの定番「ぜんざい」。コンビニ各社も様々なタイプのぜんざいを発売している。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏が説明する。「コンビニのぜんざいは、白玉、あんこ、クリームという要…
2020.10.18 15:00
マネーポストWEB
「濡れた座席」にどう対処? 世界が驚く「新幹線車内の清潔さ」の秘密
「濡れた座席」にどう対処? 世界が驚く「新幹線車内の清潔さ」の秘密
 日本の新幹線は、いつ、どの路線に乗っても常に清潔で快適であることは世界で驚かれている。だが、そうしたきれいな空間を実現するために、鉄道会社や清掃員のさまざまな見えない努力がある。鉄道ジャーナリスト…
2020.10.18 13:00
マネーポストWEB
今週のドル円相場はどうなる?
【ドル円週間見通し】米大統領選近づき、先行き不透明な展開
 投資情報会社・フィスコが10月19日~10月23日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はもみ合いか。米大統領選を2週間後に控え、共和党のトランプ大統領と民主党のバイデン候補の直接対決が…
2020.10.18 08:00
マネーポストWEB
日経平均は週末に軟化
【日本株週間見通し】日経平均は週末に失速、今週は手掛かり難か
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の10月12日~10月16日の動きを振り返りつつ、10月19日~10月23日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は反落した。9日のNYダウは追加経済対策を巡る協議の前…
2020.10.18 08:00
マネーポストWEB
年金繰り上げの新ルール 「早くもらって働き続ける」メリット
年金繰り上げの新ルール 「早くもらって働き続ける」メリット
 年金のもらい方について、常に議論となるのが、「繰り上げ」と「繰り下げ」受給だ。今年6月に交付された年金制度改正法では、この点において変更点がある。 そのなかでも注目すべきは、繰り上げの新ルールだ。現…
2020.10.18 07:00
週刊ポスト
仕事は苦役か否か?
仕事は苦役か否か? セミリタイアを「羨ましい」と思う心理の本質
 人は仕事をしなくては生きていけないが、果たして仕事というものは「苦役」なのか。8月31日をもって47歳でセミリタイアをしたネットニュース編集者の中川淳一郎氏は最近、20~50代の働き盛りの人々と会った時に「…
2020.10.17 16:00
マネーポストWEB
お金に執着する毒親にどう対抗するか(イメージ)
死ぬまで続くのか… 母に給料の半分を搾取され続ける40代女性の悲嘆
 自分の価値観を子供に押し付けて支配しようとする“毒親”が増えているという。弁護士の齋藤健博さんによると、4年前に比べて親から子への借金問題に関する相談件数が2倍に増えており、これも親が子供を支配しよう…
2020.10.17 15:00
女性セブン
見た目のインパクトは23区でも随一の文京区役所(文京シビックセンター)
東京23区の「区役所所在地」は「区の中心」なのか? 全区検証してみた
 小学校の社会の授業で必ず覚えさせられるのが「県庁所在地」。福島県、三重県、山口県など、いくつかの例外はありますが、基本的には「県庁所在地=その県で最も大きな街」と言っていいでしょう。それなら東京23…
2020.10.17 13:00
マネーポストWEB
高すぎる著作権料にどう対応する?
特撮本を作るのに権利者が「印税半分」を請求 安くすることは可能か
 著作権はどんな著作物にも必ず発生する権利であると明確に規定されているが、その著作権利用料に関してはケースバイケース。とても曖昧で、ときには予想外の費用が発生することも……。そんな著作権に関して、弁護…
2020.10.17 11:00
週刊ポスト
住宅ローンとの付き合い方が変わりつつある(イメージ)
住宅ローンは「生涯払う」時代に 85歳ローン、50年ローンも登場
 現役で稼いでいるうちに住宅ローンを完済して、退職後は年金生活で悠々自適の老後──そんなライフプランはすでに「夢物語」となりつつある。なけなしの年金からローンを払い続けるリタイア生活こそ、現代のスタン…
2020.10.17 07:00
週刊ポスト
超エリート夫と結婚した女性は尊敬の念が強すぎて…(イメージ)
エリート夫を「私の教祖」と呼ぶ妻、ママ友とのLINE交換時の発言に唖然
 東京・港区の麻布界隈には、“麻布妻”と呼ばれる富裕層女性たちが住む。夫たちはエリートばかりだが、その中に「うちの主人は教祖」という女性がいるという。ところが、夫を神と崇めるばかりに、周囲のママ友とう…
2020.10.16 16:00
マネーポストWEB
年金繰り下げ受給は本当に得?
年金「75歳繰り下げ」 70歳受給を総額で上回るのは91歳以降
「いつからもらうと得か」――年金のもらい方について、常に議論となるのが、「繰り上げ」と「繰り下げ」受給だ。今年6月に公布された、年金制度改正法では、この点に大きな変更がある。 年金を繰り下げた場合、受給…
2020.10.16 15:00
週刊ポスト
実戦動画を見れば満足?(イメージ
動画全盛時代の落とし穴? 動画から情報を得るのが苦手な人がいるワケ
 コロナ禍で動画視聴時間が増えている。ニールセンデジタルの調査によれば、コロナ以前(1~2月)と比べると3~4月は全体で動画視聴時間は59分増加した。なかでも若年層(18~34歳)は2時間44分増加となっている。…
2020.10.16 15:00
マネーポストWEB
樹木希林さんも実践した「孫への贈与」、相続対策として注目集まる
樹木希林さんも実践した「孫への贈与」、相続対策として注目集まる
 新型コロナウイルスの影響で、相続対策について考え始める高齢者が増えているという。「志村けんさんや岡江久美子さんが感染し急逝されたことで、自分にも“もしものことがあったら”と考える人が増え、相談に来る…
2020.10.16 07:00
女性セブン
トランプ大統領に焦りも?(Getty Images)
今の相場は「狂騒の20年代」の再来か 忍び寄る株価暴落の周期
 人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2020.10.16 07:00
マネーポストWEB
息子にアトピーが出たことで毒親から罵倒された30代女性の苦悩
息子にアトピーが出たことで毒親から罵倒された30代女性の苦悩
 知らず知らずのうちに子供の人生を過度に支配しようとする“毒親”。その存在が、あなたの人生に悪影響を及ぼしているかもしれない──。家に帰っても職場でも、人間関係のトラブルばかりという人は、その原因が親子…
2020.10.15 16:00
女性セブン
パート妻はどんな働き方をするのが得?(イメージ)
パート妻の「106万円の壁」 これからは「超えて働く」が正解
 老後を安心して暮らすには、年金制度をしっかり理解し、正しい「働き方」「もらい方」を選択することが重要だ。そうしたなか、年金制度改正法が今年6月に公布された。新しいルールをしっかり把握しておく必要があ…
2020.10.15 15:00
週刊ポスト
“争続”を避けるため「遺言ビデオレター」が注目されつつあるという
需要が高まる「遺言ビデオレター」 作成を請け負う弁護士事務所も増加
 オンライン飲み会やリモート会議など、映像を使ったコミュニケーションが定着しつつあるが、その波は「遺言」にも及んでいる。遺言書には自由に付け足すことのできる「付言」という文章欄があり、そこに感謝の言…
2020.10.15 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース