新着記事一覧
「老親リスク」減らす8つの手法 オレオレ詐欺、火災、自動車事故等
少子高齢化の時代、ひとり暮らしの高齢者は増える一方だ。単身生活をする65歳以上は、1980年には男性約19万人、女性約69万人だったが、2015年には男性約192万人、女性約400万人となった(内閣府「平成29年版高齢…
2019.12.06 07:00
週刊ポスト
近隣住人の騒音や悪臭トラブル 「傷害罪」に発展するケースも
予約キャンセルに騒音トラブル、立ち小便まで、同じ行為・トラブルに見えても、警察に「逮捕される人」と「逮捕されない人」がいる。それはなぜか。その境界線は何なのだろうか。騒音トラブルで「傷害罪」に問わ…
2019.12.05 16:00
週刊ポスト
在職老齢年金改正 働きながら繰り上げ受給で月10万円年金増も
現在、改正に向けて議論が進んでいる「在職老齢年金」の制度。働きながら年金をもらう同制度は年齢で2つに分かれている。65歳以上の「高在老」(高齢者在職老齢年金)は月給と年金の合計収入が47万円を超えると年…
2019.12.05 16:00
週刊ポスト
ムダな保険料をカットできる死亡保障と医療保障の賢い入り方
日本は、世界的に見ても保険が大好きな国。生命保険の加入率は88.7%で、一世帯あたりの平均年間払い込み保険料は38.2万円にものぼる。保険に詳しいファイナンシャルプランナーの長尾義弘さんが話す。「保険に毎…
2019.12.05 15:00
女性セブン
果物の等級・階級、味はあまり関係なく見栄え優先で決まるワケ
お歳暮シーズン、デパートには“格付け”を謳った高級食品が並んでいる。どうやって決まっているのか。ランクが高ければそのぶん旨いのか。贈答用に重宝する高級果物の場合は、化粧箱などにアルファベットや数字で…
2019.12.05 07:00
週刊ポスト
タワマン意外なトラブル 隣人の音漏れ、浴室の悪臭、風揺れ
今年10月、「住みたい街」ランキング常連の神奈川・武蔵小杉が水害に見舞われ、タワーマンションでは地下に設置された配電設備に水が流れ込み、停電や断水で住民の生活に大きな支障を及ぼしたことは記憶に新しい…
2019.12.04 16:00
週刊ポスト
年金改正で繰り上げ受給時の減額率引き下げへ 5年で60万円増額
働きながら年金をもらう「在職老齢年金」の制度が来年から改正される見込みだが、同制度は年齢で2つに分かれている。65歳以上の「高在老」(高齢者在職老齢年金)は月給と年金の合計収入が47万円を超えると年金カ…
2019.12.04 16:00
週刊ポスト
iDeCoとつみたてNISAは「どちらもやるのが王道」
老後資金への不安は高まる一方。公的年金の受給開始年齢を65才から70才に引き上げる検討が進み、年金額もどんどん減らされる。老後を安心して迎えるには、自分でコツコツとお金を増やす「じぶん年金」作りが欠か…
2019.12.04 15:00
女性セブン
芸歴10年目の女芸人が明かす「男社会で生き抜く難しさ」
テレビで活躍する女芸人が増えてきている。2017年には『女芸人No.1決定戦 THE W』(日本テレビ系)という、女芸人にスポットを当てた賞レースも始まり、業界内での注目度も高い。ただ、やはり芸人の世界で女芸人…
2019.12.04 15:00
マネーポストWEB
物価上昇続く中国、実質的な銀行金利は日本よりも低い現実
日本で大手銀行のスーパー定期で100万円預けたとする。預入期間1年プランだと年率0.01%の金利が付くので、1年後は100円の利息が返ってくる計算だ。しかし、この利息に対して、所得税15%、復興特別所得税0.315%…
2019.12.04 07:00
マネーポストWEB
6割以上が教育格差を「容認」の異常事態 諦めるしかないのか?
来年度から始まる大学入学共通テストで導入予定だった英語の民間試験について、萩生田光一文科相の「身の丈」発言が「教育格差を容認する」として、猛批判を受けた。だが、萩生田氏の発言は、図らずも、不利な状…
2019.12.03 16:00
女性セブン
徐々に進む「ソシャゲ離れ」、引退を決意したユーザーたちの声
ソーシャルゲーム(ソシャゲ)業界が苦戦を強いられている。DeNA、グリー、mixiなど、スマホゲームを手掛けるIT企業の直近四半期の業績は軒並み減収減益。各社、ゲーム以外の事業にも力を入れ始めているが、ゲー…
2019.12.03 16:00
マネーポストWEB
日本酒の格付け 純米大吟醸より高額な「大吟醸」もある
お米に「特A」「A」「B」などのランクがあることは有名だが、その米を原料に作られる日本酒の場合は、なんといっても「純米大吟醸」が最高ランクのイメージが強い。日本酒のランクはどうやって決められているのだ…
2019.12.03 15:00
週刊ポスト
無断キャンセルや店へのクレーム 罪に問われる「境界線」は?
今年4月、池袋で旧通産省工業技術院の元院長(88)が起こした交通事故は、母娘が犠牲になったにもかかわらず、送検まで半年かかり「『上級国民』だから逮捕されないのか」と話題になった。 しかし実際、一般市民…
2019.12.03 07:00
週刊ポスト
マルカ:割安感高く投資妙味のある最高益更新銘柄
企業概要 マルカ(7594)は産業機械を主力とする機械専門商社です。売上の大半は工作機械や鍛圧機械、搬送機械などの産業機械部門が稼ぐ事業構造となっていますが、土木・建設機械も手掛けています(2018年11月期…
2019.12.02 20:00
マネーポストWEB
パチンコ・パチスロ 景品交換と換金、どちらが得なのか? “景品との交換なら等価だから得”…
パチンコ・パチスロでは、遊技で得られた出玉を景品に交換することができる。そして、“特殊景品”と呼ばれる特別な景品に交換し、それを別の店舗に買い取ってもらう形で出玉を“換金”することも可能だ。パチンコ業…
2019.12.02 16:00
マネーポストWEB
ある資産家が駅から遠い個人スーパーの店主を続けているワケ
スーパーマーケットが繁盛するかどうかは、立地や品揃えの良さによるところが大きい。個人経営のスーパーが大手チェーンに立ち向かうのはなかなか厳しいが、都内に住むYさん(40代・男性)の自宅近くにある「K」…
2019.12.02 15:00
マネーポストWEB
3人の収納マイスターが教える 家庭用品整理のラベリング術
部屋がごちゃつく…それは、無秩序な物の配置や収納法が原因かも! いつでもスッキリ部屋をキープする3賢人の収納テクを参考にしてみよう。家庭用品を整理するラベリング術はどうすればよいのか。 収納写真が話…
2019.12.02 15:00
女性セブン
牛肉のランクは有名 では豚肉や鶏肉の格付けはどうなっている?
お歳暮シーズン、デパートには“格付け”を謳った高級食品が並んでいる。どうやって決まっているのか。ランクが高ければそのぶん旨いのか──。牛肉を「A5」や「B4」と評価する公益社団法人・日本食肉格付協会は、牛…
2019.12.02 07:00
週刊ポスト
年上妻を持つ夫 3つのパターンで見る「年金を増やすポイント」
夫婦で第2の人生のライフプランを考えるとき、重要な要素となるのが夫婦の年齢差だ。例えば「妻が年上」の夫婦であれば、“配偶者手当”にあたる「加給年金」(年額約39万円)がない。妻の年金受給が始まった時、夫…
2019.12.01 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】株ブロガー・さなさえ:ズバリ!決算で注目した株はコレ、それでも市場は一時警戒モード【FISCOソーシャルレポーター】 (11月8日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:ソフトバンクG決算、中「独身の日」、米政府機関閉鎖の行方 (11月8日 16:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:弱含みか、根強い英追加利下げ観測でポンド買い後退 (11月8日 14:08)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:もみ合いか、10月失業率が手掛かり材料に (11月8日 14:04)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:日経平均は25日線レベルの攻防見極めたい、決算佳境で個別物色中心に (11月8日 14:03)