新着記事一覧

東京五輪ボランティア、応募から参加までの流れ
2020年の東京五輪は、実に56年ぶりとなる日本での五輪開催。心ゆくまで楽しむなら、見るだけじゃなく参加してはどうだろうか。東京五輪では組織委員会と各自治体の募集を合わせて10万人を優に超える大会ボランテ…
2018.06.24 07:00
女性セブン

「学歴フィルター」をはねのけ内定を得たFラン学生の取り組みとは
2019年3月卒業予定の大学生の就職活動が終盤戦を迎えている一方で、2020年3月卒業予定の大学生の就活が早くも始まっている。学生を大学名でこっそりふるいにかける「学歴フィルター」は今も健在だ。だが、学歴フ…
2018.06.23 17:00
マネーポストWEB

呑兵衛はもはやオワコン、酒が飲めない体質の方が「勝ち組」だ
酒が飲める体質の人と飲めない体質の人がいる。かつては「飲みニケーション」という言葉も一般的で、「男のくせに飲めないのか」「オレの酒が飲めないのか」と上司や先輩から迫られることも少なくなかったが、昨…
2018.06.23 16:00
マネーポストWEB

情報感度の高い層が集う「代々木上原」、家賃が高いだけの価値あり?
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「代々木上原」(東京都・渋谷区)に…
2018.06.23 13:00
マネーポストWEB

惰性で支払っている「ラテ・マネー」、20年の累積で驚愕の数字に!
「私はブランド品にも興味がないし、つつましく生活してます!」──そういう人も、よく調べてみればムダ支出が多いことがある。それを見直せば、劇的に家計が改善することは少なくない。新刊『ほったらかしでもなぜ…
2018.06.23 11:00
マネーポストWEB

元祖だらけの博多・長浜ラーメン 2009年開店でも「元祖」?
本来なら一つしかないはずの「元祖」が複数、存在することがある。こうした「元祖」が乱立しているのが、博多の長浜ラーメン。「屋台も含めて、そこらじゅうに『元祖』がある」(福岡県民)という。 際立つのが…
2018.06.23 07:00
週刊ポスト

W杯優勝なら経済成長必至? 日本代表躍進の鍵を握る「4のジンクス」
スポーツと経済、この一見まったく無関係に見える両者は、ときに意外な相関を見せることがある。身近な事象と景気の関係に詳しい三井住友アセットマネジメント、チーフエコノミストの宅森昭吉氏は、サッカーW杯の…
2018.06.22 16:00
マネーポストWEB

大手広告代理店にコネ入社した社長息子のトンデモ就職活動
売り手市場とはいえ、圧倒的に狭き門なのが、超人気企業への就職。大手マスコミなどは倍率が1000倍近くになることも珍しくないが、一方でそういった企業にコネで入る人もいるのが現実だ。一般学生が苦労に苦労を…
2018.06.22 16:00
マネーポストWEB

広島名物・もみじ饅頭に2つの「元祖」ができた経緯
広島・宮島が発祥の銘菓には、元祖を名乗る店が2つある。「元祖もみぢ饅頭高津堂」と「元祖もみじまんじゅう博多屋」だ。「高津堂」店主の加藤宏明氏が語る。「もみじ饅頭は、祖父の高津常助が1906年に宮島で最初…
2018.06.22 15:00
週刊ポスト

急成長「御用聞き」ビジネスが人を変え、社会を変える
株式会社「御用聞き」の代表を務める古市盛久さん(39)の日常は、超高齢社会に突入した日本の縮図ともいえるものだ。古市さんが経営する御用聞きは、5分100円からの家事代行を行う会社だ。電球や電池の交換、宛…
2018.06.22 11:00
女性セブン

米朝首脳会談の裏で「消費税15%」へ、背信の日米合意
シンガポールでの“歴史的”な米朝首脳会談で、ドナルド・トランプ米大統領は「外交的名声」を、金正恩・朝鮮労働党委員長はひとまず「独裁体制の保証」という安心を得た。しかし、安倍晋三・首相は、拉致問題解決…
2018.06.22 07:00
週刊ポスト

“投げ銭”効果も? 配信者が語る「動画配信サービス急拡大」の背景
最近、「17Live」(イチナナ)というスマホアプリがSNS広告や電車広告、テレビCMなどで盛んに宣伝している。渋谷駅周辺では広告ジャックをしていたほか、宣伝カーも走っていて、どこかで一度は目にしたことがある…
2018.06.21 17:00
マネーポストWEB

トランプ氏の圧力を日本も利用 危機は去っても空母は欲しい
安倍晋三・首相は米朝会談直前に訪米してトランプ大統領に北朝鮮への拉致交渉の口利きを依頼し、その際、見返りに米国から巨額の兵器を購入することを約束した。トランプ氏は日米共同記者会見の冒頭、数十億ドル…
2018.06.21 16:00
週刊ポスト

商社がエントリーシート選考で「学歴フィルター」を導入する理由
2019年3月卒業予定の大学生の就職活動が終盤戦を迎えている一方で、2020年3月卒業予定の大学生の就活が早くも始まっている。学生を大学名でこっそりふるいにかける「学歴フィルター」は今も健在だ。『学歴フィル…
2018.06.21 15:00
マネーポストWEB

霊柩車運転手が明かす「宮型霊柩車」が減ってしまった理由
車の話題が溢れるなか、霊柩車が取り上げられることは少ないが、「霊柩車の運転手」とはどんな仕事なのか? 霊柩車の運転手歴が30年近くに及ぶ男性Aさんによれば、苦労は色々あるようだ。「私は、御遺体を乗せて…
2018.06.21 11:00
マネーポストWEB

人の命を救う力にもなり得る「100円御用聞き業」が生まれるまで
「これからは御用聞きの時代だ」。セブン-イレブンの元会長・鈴木敏文氏は10年以上前から口癖のようにこう言っていたという。彼の言葉通りの仕事で、社会を変えようとしている企業がある。その名も、株式会社「御用…
2018.06.21 07:00
女性セブン

トルコ大統領選・議会選迫る。トルコリラはどうなる!? シナリオを分析し市場の反応を想定
トルコの大統領選と議会選が6月24日(日)に行われます。その結果が今後のトルコリラの動向に影響を与える可能性があります。本稿では、想定されるトルコリラの反応をマネースクエアのシニアアナリスト・八代和也…
2018.06.20 20:00
マネーポストWEB
新天皇即位のアノマリー他、日経225上昇を示唆する4つの材料
日経平均株価は6月に入り、2万3000円台を突破する局面も見られたが、米中貿易戦争激化の懸念もあり、再び2万2000円台での推移が続いている。はたして今後はどう動くのか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池…
2018.06.20 20:00
マネーポストWEB

勝つ喜びはなくなった… 2月の出玉規制でパチンコ店はどう変わった
今年2月に風営法施行規則が改正され、パチンコ・パチスロの最大出玉が従来の3分の2に制限されることとなった。パチンコ・パチスロ業界を取材しているジャーナリストが解説する。「パチンコやパチスロは保安通信協…
2018.06.20 17:00
マネーポストWEB

急発進はNG…他 クルマの燃費を劇的に改善する5つの方法
ガソリン代の値上がりが止まらない。6月6日、資源エネルギー庁が発表したレギュラーガソリン代の全国平均は、1リットル当たり152円。4年ぶりの高値を記録した。しかし、ちょっとしたことで燃費を劇的に節約できる…
2018.06.20 16:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀会合、米雇用統計、米FOMC (4月26日 17:44)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)