新着記事一覧
通じる英語をしゃべるコツは大袈裟に 「Twitter」は「トゥィィラァァー」他
近年、ビジネスマンにとって必須のスキルとして「英語」が挙げられるようになって久しいが、正直「どこで使うんだよ」「難しいよ」と感じている方も少なくないだろう。ただ、これからの世界で生きていくうえで英…
2019.02.09 16:00
マネーポストWEB
相続トラブル、認知症の親が遺言書を2通作り遺産が消えるケースも
遺言書は生前にできる、相続トラブルを防ぐ最も有効な対策。だが、親の気が変わって遺言書を書き直すこともよくあるため、相続時に遺言書が複数見つかるケースはザラにある。 東京都在住の61才主婦・村山さんが…
2019.02.09 15:00
女性セブン
湘南ライフが送れる「茅ヶ崎」の住心地、悩ましい「海側・山側問題」も
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「茅ヶ崎」(神奈川県茅ヶ崎市)につ…
2019.02.09 13:00
マネーポストWEB
親の死後、保険や相続に関する諸手続 相続放棄は3か月以内に
親が亡くなると、相続に関わる諸手続きが必要になる。まず、生命保険などの死亡保険金の受け取り手続きをやっておきたい。「死亡保険金請求書」を保険会社に提出する。円満相続税理士法人の橘慶太代表が語る。「…
2019.02.09 07:00
週刊ポスト
昨年の急落前に買ったトルコリラ、今後も持っておくべきか?
FX(外国為替証拠金取引)において、高金利通貨として知られるトルコリラ。昨年、大きく下落したが、その後の反転局面で再びトレーダーたちの注目度も高まっている。はたして今後はどう推移するのか。自身もトル…
2019.02.08 20:00
マネーポストWEB
生命保険を解約する時、営業マンに連絡してはいけない
「なんとなく不安だから生命保険」。この考え方が、いちばんマズい。必要もないのに保障額を上げれば、もちろん毎月の保険料もかなり高くなる。その結果、貯金はできないし、老後破産を招いてしまうケースもある。…
2019.02.08 16:00
女性セブン
死亡届からカード解約まで 親の死後1か月以内にやるべき手続き
親が亡くなると、遺族は悲しみのなかで葬儀の手配や準備に奔走し、それと併行して各種届け出、手続きに追われる。しかも、「この手続きは自治体で」「その届けは年金事務所へ」といった具合に窓口はバラバラだし…
2019.02.08 15:00
週刊ポスト
“不動産女王”だった樹木希林さんの家族を幸せにする相続術
《ローン返済が終わってからは義理で仕事をしていたの。目指すものもなければ、役作りの努力もしないタイプ。ずうずうしい人間です》 全身がん闘病の末、この世を去る1か月前の2018年8月、樹木希林さん(享年75)…
2019.02.08 07:00
女性セブン
2月15日、1年前の年金減額パニック再来の可能性も…
今年2月15日の年金支給日、再び年金パニックが起きるかもしれない。「どうしてこんなに減っているんだ」。銀行や郵便局で年金を引き出した人々が、振り込まれた金額を通帳で見て騒ぎ出す──。 ちょうど1年前、同…
2019.02.08 07:00
週刊ポスト
ショッピング補償付きで年会費の安いカードは?
社会人になってある程度、仕事や生活に余裕が持てるようになると、クレジットカードの見直し時だ。学生時代に作った年会費無料のカードをずっと持ち続けている人も少なくないだろうが、一方で年会費のかかるカー…
2019.02.07 20:00
マネーポストWEB
PR
保険の見直し 検討すべきは収入保障保険、団体保険、共済
生命保険は加入したら終わりではない。ライフスタイルに合わせて必要な保障も変化してくるので、定期的に見直す必要がある。では、今入っている保険を解約して代わりに検討するなら、どんな保険がいいのか。保険…
2019.02.07 16:00
女性セブン
シニア女性の職探しの罠 求人広告の読み方知らなければ時間のムダに
「女性が活躍する職場」の“女性”にシニアは入っていないという現実。求人コピーの“本音”を知らずに、60過ぎた女が自力で職探しをすると、当たって砕けっぱなしだという。その一方でさまざまな仕事から選び放題のシ…
2019.02.07 16:00
女性セブン
野郎ラーメンからカフェまで 飲食店で注目の「サブスクモデル」3選
最近、耳にするようになった“サブスク”。なんだかかなりおトクのようだが、実際のクオリティーや手間などわからないことだらけ。 サブスクとは“サブスクリプション”の略で、定額・継続課金制サービスのこと。使…
2019.02.07 15:00
女性セブン
年金を失わず65歳からも高収入を維持する“第三の働き方”
働きながら受け取る在職老齢年金は、64歳までは「月給+厚生年金」の合計額が28万円を超えると、超過分の半額が年金から減額される。 例えば、現在63歳でフルタイム働き、月の合計収入44万円(月給36万円+厚生…
2019.02.07 07:00
週刊ポスト
家族の負担を減らすために亡くなる前にやっておきたい2つのこと
親が亡くなると、遺族は悲しみのなかで葬儀の手配や準備に奔走し、それと併行して各種届け出、手続きに追われる。しかも、「この手続きは自治体で」「その届けは年金事務所へ」といった具合に窓口はバラバラだし…
2019.02.07 07:00
週刊ポスト
FOMCと雇用統計から見るアメリカ経済の行方
FOMC(連邦公開市場委員会)、雇用統計発表と、立て続けに大きなイベントがあったアメリカ株市場とドル円相場。NYダウは2019年に入ってからの勢いをそのままに上昇を続け、今回のイベントでより弾みをつけた格好…
2019.02.06 20:00
マネーポストWEB
「働き損」の罠 再雇用の働き方を間違えると年金がゼロになる
どんどん長くなる老後を不自由なく過ごしていくために、家計の柱となるのが「年金」だ。ところが、どれだけ真面目に保険料を納めていても、ちょっとした見逃しや不注意で、本来、もらえるはずの年金を受け取れな…
2019.02.06 16:00
週刊ポスト
自営業の親が脳梗塞で意識不明に──子供が会社を畳む方法は?
「父が脳梗塞で倒れた」──母から連絡を受けた一人息子は急いで駆けつけた。まだ意識ははっきりせず、後遺症で認知症になるリスクがある。 父は地元で中小企業を経営していたが、もう切り盛りできそうにない。東京…
2019.02.06 15:00
週刊ポスト
米中株価回復の背景に政策転換 貿易戦争の見通し改善も
NYダウ指数が戻り歩調となっている。2018年12月26日の場中で21713ドルの安値を記録したNYダウ指数だが、2月4日の終値は25239ドルまで上昇、この間の上昇率は16%に達している。過去最高値は2018年10月3日の場中で…
2019.02.06 11:00
マネーポストWEB
保険金請求の時効は死後3年、保険証券が見つからない場合は
「生前、母が加入していた生命保険の保険証券を、死後4年経ってから発見しました。一括で支払った保険金300万円が下りるとあって、喜んだのもつかの間、保険会社に問い合わせたところ『時効からかなり時間が経って…
2019.02.06 07:00
女性セブン
注目TOPIC
《億り人・古賀真人氏が解説》日清製粉グループだけじゃない「大谷翔平をCM起用した3企業」の投資妙味 「お~いお茶」「僕のおにぎり」個別商品…
-
【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】株ブロガー・さなさえ:ズバリ!決算で注目した株はコレ、それでも市場は一時警戒モード【FISCOソーシャルレポーター】 (11月8日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:ソフトバンクG決算、中「独身の日」、米政府機関閉鎖の行方 (11月8日 16:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:弱含みか、根強い英追加利下げ観測でポンド買い後退 (11月8日 14:08)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:もみ合いか、10月失業率が手掛かり材料に (11月8日 14:04)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:日経平均は25日線レベルの攻防見極めたい、決算佳境で個別物色中心に (11月8日 14:03)