新着記事一覧

必要ないものを衝動買いしてしまうのはなぜ? 脳神経外科医が解説
「今なら○○円オフ!」「今日だけ2個でおトク!」、いつ買うの? 今でしょ! いや、今じゃない!──やめられない衝動買いが使うアテのないストックになるケースも少なくない…。全国から寄せられた“衝動買い”の後悔…
2018.04.15 13:00
女性セブン

損失リスクを軽減する株主優待投資 NISA活用がもたらすメリット
日本経済の先行きが春霞で見えない。年初の26年ぶり日経平均2万4000円台回復から一転、米株価急落に引きずられるように急落し、3月末にはあわや2万円割れの危機に。4月以降は2万1000円台を回復しているが、米中貿…
2018.04.15 11:00
週刊ポスト

ジェネリックでないのに値下げされている薬とは?
薬代を圧縮する方法として、「ジェネリック(後発医薬品)」が知られているが、別の選択肢もある。「値下げされた新薬」を処方してもらう方法だ。4月からの薬価基準改定で、新薬が一斉に値下げされ、236品目の薬…
2018.04.15 07:00
週刊ポスト

無職・貧乏になった時にわかる「人の縁」の大切さ
突然会社を辞めたくなってしまい、そのまま辞めた場合、何が起こるのか。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は、かつて新卒で入社し4年間勤めた会社の最終年の年収は860万円だったが、辞めて1年、無職を経てフリ…
2018.04.14 16:00
マネーポストWEB

2018年値上げサービスリスト 郵便、ガス、電気、引っ越しも
食品などの生活必需品に続き、今年はインフラも値上げが相次いでいる。ゆうパック代金や電気、ガスをはじめ、介護保険料、自営業者らが加入する国民健康保険も4月から多くの自治体が値上げに。例えば大阪市は介護…
2018.04.14 15:00
女性セブン

「住みたい街」ランキング急上昇の「舞浜」、夢の国の側に住む現実味
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は、SUUMOが発表した「関東 住みたい街…
2018.04.14 13:00
マネーポストWEB

処方薬 病院近くの薬局と遠い薬局で価格が異なる理由
慢性疾患が増えて薬に頼りがちになると、その薬代が医療費をかさ上げする。薬代を圧縮するポイントは、「どこで買うか」だ。薬局には「院内薬局」、「門内薬局」、「門前薬局」、「一般薬局」の4種類がある。 同…
2018.04.14 07:00
週刊ポスト

米中貿易問題は、豪ドル/円の潜在的な売り圧力になる
3月1日に、トランプ米国大統領が、鉄鋼とアルミニウムに対して、輸入関税を課すことを発表した。このニュースを材料に、米国株式市場が下落し、外国為替市場では、「リスク・オフ(リスク回避)」の思惑が強くな…
2018.04.13 20:00
マネーポストWEB

終電に乗り遅れたがどうしても家に帰りたい! そんな時どうする?
年度の始まりは飲み会や歓迎会など、お酒を飲む回数が増える季節。ついつい飲みすぎて終電を逃すこともあるかもしれません。タクシー代があれば苦労しませんが、「持ち合わせがない」「家がメチャクチャ遠い」「…
2018.04.13 17:00
マネーポストWEB

若手芸人 事務所を通さない「闇営業」の悲喜こもごも
売れていない若手芸人は、お笑いの仕事でギャラがもらえることがなかなか無いため、ほとんどがアルバイトで生計を立てる。そんな芸人たちが収入源として重宝するのが、所属事務所を通さずに直接引き受ける「闇営…
2018.04.13 16:00
マネーポストWEB

2つの持病の治療 「同じ病院」「別々の病院」どちらが安い?
加齢とともに体のあちこちに不調が現われる。複数の病気が疑われる場合、「同じ総合病院の違う科」と「それぞれ別の専門病院」にかかるという2つの選択肢がある。費用圧縮のポイントとなるのは、「初診料」と「再…
2018.04.13 15:00
週刊ポスト

アイスや納豆など2018年値上げ食品 その対抗策と裏ワザ
今年に入り、値上げ商品が続々発表されている。対象は食品に嗜好品、公共料金、そしてレジャーまで…。家計のピンチを救うべくその対策を、節約アドバイザーの丸山晴美さんとファイナンシャルプランナーの二宮清子…
2018.04.13 11:00
女性セブン

仮想通貨取引の「税金」 2種類の通貨で損益通算は可能か
株式投資の場合、株の値上がり益に対して「20%」、配当にも同じく「20%」の税金がかかる。では、ビットコインなど仮想通貨で利益が出た場合の税金はどうなるのか。『ビットコイン相場の読み方』などの著書もあ…
2018.04.12 20:00
マネーポストWEB

桐谷広人さんも注目する高利回り期待の4~6月優待銘柄
株主優待といえばピークは多くの上場企業の決算期が集中する3月末といわれるが、最近は4月以降でも株主優待がもらえる銘柄が存在する。しかも、値上がり益も狙える「掘り出し物」も見つかりやすい。そこで株主優…
2018.04.12 19:00
週刊ポスト

自己破産の手続きをするとどんな生活が待っているのか?
借金が膨らみすぎて返せなくなった時、獲るべき手段の1つが自己破産。「破産」という単語には、どうしても後ろめたいイメージを持ってしまうが、自己破産の手続きをすると、どのような生活が待っているのか? 弁…
2018.04.12 16:00
週刊ポスト

主婦の稼げるパート4選 フォークリフトは時給よし、福利厚生よし
新年度を迎え、子供の入学や進学を機に「パートで仕事復帰をしたい」と考えている人も多いはず。実はそんな主婦にまたとないチャンスが到来している。 人材採用に関する総合サービスを提供する『リクルートジョ…
2018.04.12 15:00
女性セブン

大病院と小さな診療所 同じ病気・治療で安いのはどちらか
医療費は「同一治療、同一費用」ではない。同じ病気で同じ治療を受けても、「病院の選び方」次第でかかる金額は大きく違ってくる。歳を重ねると罹りやすくなる糖尿病や高血圧、動脈硬化などの生活習慣病の場合、…
2018.04.12 07:00
週刊ポスト

「ママ友の夫」の年収を調べてマウンティングする麻布妻たち
富裕層の代表格である「麻布妻」。そこで繰り広げられる女性同士の“バトル”の実態を知ると、マウンティングはどんな階層の人たちの間でも行われていることがわかる。一般には見えてこない富裕層ママたちの実態を…
2018.04.11 17:00
マネーポストWEB

吉野家、スタバ、王将、モス… 一度は行きたいチェーン店の「レア店舗」
全国展開している外食チェーンというと、どこの店舗に行っても、メニューや店の雰囲気はほとんど変わらないもの。だからこそ、安心感があって利用しやすいということだが、なかには、チェーン店であるにも関わら…
2018.04.11 16:00
マネーポストWEB

トランプ大統領の保護貿易政策が抱えるジレンマ
3月1日、トランプ大統領が、鉄鋼、アルミに追加関税をかけると言い始めて以来、米中貿易紛争が相場の大きなテーマとなってきたが、そろそろ落としどころが見えてきたようだ。悪材料としては陳腐化しそうになって…
2018.04.11 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:日米金融政策会合、国内外主要企業の決算発表、国内政局など注目イベント多い (7月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:決算など個別の材料を手掛かりとした選別物色が続く見通し (7月26日 13:59)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:EUとの通商交渉の行方、FOMCなど注目材料多い (7月26日 13:58)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:下げ渋りか、日英金利差の段階的な縮小観測は後退 (7月26日 13:56)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:もみ合いか、豪追加利下げの可能性残る (7月26日 13:52)