閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

FXレンジ相場のトリッキー/チョッピー
FXレンジ相場のトリッキー/チョッピー
 トリッキー(tricky)は、罠やひっかけがあって油断ならないという意味ですが、よく相場の状況を表現する時に使われます。上がると思えば唐突に下がる、下がると思えば唐突に上がるといった相場に翻弄させられて…
2016.11.15 19:00
マネーポストWEB
大荒れの米大統領選で利用者の9割以上が利益を上げたFXとは?
大荒れの米大統領選で利用者の9割以上が利益を上げたFXとは?
 11月8日(日本時間9日)に行われた米国大統領選挙は、多くのメディアが報じた「ヒラリー・クリントン氏優勢」という予想を裏切る形で、ドナルド・トランプ氏が勝利した。 このいわゆる「トランプ・ショック」で…
2016.11.15 15:30
マネーポストWEB
PR
トランプ政権誕生で来年春には日経平均2万円回復も
トランプ政権誕生で来年春には日経平均2万円回復も
「株価のバブルが崩壊するなら、私が大統領になる前にしてほしい。就任の翌日に起こるのであれば、前日の方がまだましだ」 米大統領選挙で劇的勝利を収めたドナルド・トランプ氏の語録の一つだ。奇しくも希望通り…
2016.11.15 07:00
週刊ポスト
パラカ(4809):時間貸し駐車場業界3位~駐車場ビジネスのリスクと、そこで生きる同社の強み
パラカ(4809):時間貸し駐車場業界3位~駐車場ビジネスのリスクと、そこで生きる同社の強…
パラカ(4809)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 時間貸し駐車場(コインパーキング)の運営・管理を行っています。2016年9月末時点で、合計1772件24564車室の駐車場が稼働しています。 同社は、不動産オー…
2016.11.14 19:00
マネーポストWEB
【第5回】六本木のキャバクラはとにかく高いぞ!? 1週間で飽きた | 突然マルサがやってきた!
【第5回】六本木のキャバクラはとにかく高いぞ!? 1週間で飽きた | 突然マルサがやって…
 2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第5回は…
2016.11.14 17:00
マネーポストWEB
自分の寿命を賭ける「年金ギャンブル」制度が検討されている
政府と国民の金持ち度は増加中 上念司氏が分析
「このままでは日本の財政は破綻する!」──財務省とメディアはそう煽り、国民は「それなら増税もやむなしか」と思い込まされている。しかし、経済評論家の上念司氏は、日本は「借金大国」どころか、世界一の「金持…
2016.11.12 16:00
SAPIO
7月の日銀の金融会合は海外からは不評だった
財政破綻を避けるには「平成の徳政令」を出すしかない
 日本銀行と政府が「政策総動員」のアベノミクスを展開したものの、現状、大きな効果は出ていない。黒田東彦総裁が打ち出した異次元金融緩和の期間はすでに3年半を超え、太平洋戦争の3年9か月より長引くのは確実で…
2016.11.12 16:00
週刊ポスト
夫婦の年金、安心して老後を送るための繰り下げ受給のコツは
消された年金問題 社保庁が経営難企業に指示し保険料改竄か
 週刊ポスト11月11日号では、年金計算のコンピューターには、同じ給料でも、「64歳11か月」で会社を退職した人の厚生年金の支給額が、「64歳10か月」で退職(保険料支払いは1か月少ない)した人より減額されるとい…
2016.11.11 16:00
週刊ポスト
もはや日銀に異次元金融緩和の「出口」はない
日銀の金融政策 かつての日本軍と同じ轍を踏んでいる
 日本経済がなかなか低迷から脱出できずにいる。様々な金融政策を日本銀行とともに政府も打ち出すが、効果が上がっていない。経営コンサルタントの大前研一氏が、現在の日本銀行がどんな状態にあるのかについて解…
2016.11.11 16:00
週刊ポスト
ZEHにすれば電気代やガス代を本当にゼロにできるのか?
消費電力量実質ゼロの住宅・ZEH 資産価値の高まりに期待
 11月4日、2020年以降の地球温暖化対策「パリ協定」が発効した。その中では2020年以降の地球温暖化対策について、世界全体で産業革命前からの気温上昇を2度未満に抑えることが目標に掲げられている。 前身となる…
2016.11.11 11:00
マネーポストWEB
ゆうパックも値上げに踏み切った
郵便局は意外と知られていない「お得な裏ワザ」の宝庫
 節約やお得な裏ワザが大好きなマネーライターで、年間200人以上の主婦や専門家を取材している“お~ミカ。”さんが、郵便局で得するための裏ワザをレポートします。 * * * 全国津々浦々にある郵便局は、誰に…
2016.11.11 11:00
女性セブン
投資で勝てない人の思考法
投資で勝てない人の思考法
 投資において最も意味のない数字があります。それは「投資歴」。バブル期の成功体験を引きずり続ける投資歴30年選手もいれば、FX(外国為替証拠金取引)では600倍ものレバレッジが可能だった、およそ10年前からの…
2016.11.10 19:00
マネーポストWEB
【第4回】わずか1か月で資金3倍! こんなに簡単に儲かる取引があったとは | 突然マルサがやってきた!
【第4回】わずか1か月で資金3倍! こんなに簡単に儲かる取引があったとは | 突然マルサが…
 2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第4回は…
2016.11.10 17:00
マネーポストWEB
6連騰を記録した日経平均株価、今週はどうなる?
株式市場にトランプ・ショック「こんなものでは終わらない」
 11月8日(日本時間9日)に投開票された米国の大統領選挙で、共和党のドナルド・トランプ氏が民主党のヒラリー・クリントン氏を下して勝利を収めた。下馬評ではクリントン氏有利と見られていただけに、株式市場・…
2016.11.09 17:00
マネーポストWEB
今週は上にも下にもボラタイルな展開が予想される
2017年以降「10倍株」が続出か? 最注目はAI関連
 長らく低空飛行が続いていた「日経平均」が徐々に上昇気流に乗ってきた。野村證券投資情報部長の竜沢俊彦氏が「今は絶好の投資機会と考えています」と“超強気”宣言するように、投資のプロたちは強気姿勢を貫いて…
2016.11.09 16:00
週刊ポスト
裁判官が判決とともに言い渡した言葉の真意は
「年金計算ミス報道」に厚労省が反論も矛盾点アリ
「年金制度の持続可能性を高め、将来世代の給付水準の確保を図る」──11月2日の衆院本会議で塩崎恭久・厚生労働相はそう語り、現在年金をもらっている高齢者の受給額引き下げを可能にする「年金減額法案」が審議入り…
2016.11.09 07:00
週刊ポスト
レンジ相場で見られる「ブルフラッグ」「ベアフラッグ」
レンジ相場で見られる「ブルフラッグ」「ベアフラッグ」
 ブルフラッグ、ベアフラッグ、どちらもフラッグ(旗)の形状から、その後の方向が示唆されます。まずブルフラッグですが、ブルつまり「強気相場」の時に出現する形状です。具体的な形状は、一気に上昇してきた後…
2016.11.08 19:00
マネーポストWEB
アメリカのAIIB加盟は近い?
トランプ大統領が誕生で金融市場はどうなるか?
 多くの市場関係者は「トランプリスク」を経済面からとらえているが、もう少し根が深いのではなかろうか? ヒラリー・クリントン候補が金融機関から日常的に多額の講演料を得ていたことが報道されているが、彼女…
2016.11.08 16:00
マネーポストWEB
株価爆騰期待の個別株ベスト3は?
野村證券の投資情報部長が超強気 1997年大相場の再来か
「『野村證券投資情報部長は超強気』。そう書いていただいて構いません」──こう力強く語るのは、野村證券投資情報部のトップを務める竜沢俊彦部長だ。本誌・週刊ポスト記事(10月28日号)で、「年末に株価1万9000円…
2016.11.08 16:00
週刊ポスト
財務省が大規模な景気対策を容認する思惑は
国の借金1053兆円の「大本営発表」より680兆円の資産考えよ
「このままでは日本の財政は破綻する!」──財務省とメディアはそう煽り、国民は「それなら増税もやむなしか」と思い込まされている。しかし、経済評論家の上念司氏は、日本は「借金大国」どころか、世界一の「金持…
2016.11.08 16:00
SAPIO

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース