マーケット
マーケットに関する記事一覧です。国内外の株式市場・為替市場の相場動向の分析を中心に、そこに影響を与える金融・経済政策なども紹介します。

米利上げ 9月と12月の年内2回の可能性ありとの見立て
今、世界中の投資のプロが注目しているのが、米国の利上げだ。FRB(米連邦準備制度理事会)のイエレン議長が「9月利上げ」を強く示唆し、その期待が高まっている。株式評論家の植木靖男氏は驚きを隠さない。「FRB…
2016.09.05 16:00
週刊ポスト

中国人民銀行が金融緩和を進めようとしない理由
株式市場では、世界的に金融政策の動向が注目されているが、中国の金融政策はどうなっているのだろうか? 7月26日に行われた中央政治局会議では、下半期の経済運営について方針が示された。供給側構造改革を進め…
2016.09.03 16:00
マネーポストWEB

首都圏マンション市場に異変 在庫積み上がり「危険な兆候」
日銀のマイナス金利導入で住宅ローン金利が過去最低水準まで下がり、マイホームを購入したい人にとっては追い風のはずだが、ここにきて首都圏のマンション販売は変調をきたしている。 不動産経済研究所が発表し…
2016.08.31 16:00
マネーポストWEB

中国市場で「深港通」開始へ その影響と注目銘柄
日本人投資家にとっても朗報である。中国・李克強首相は8月16日、国務院常務会議を招集、「深港通に関する準備作業は基本的に完了しており、国務院はすでに“深港通実施案”を批准した」と発言。さらに、中国証券監…
2016.08.25 16:00
マネーポストWEB

対中国向け「越境EC」に続々参入する日本企業の勝算
中国人観光客を中心に日本製品を買い漁る「爆買い」に一時の勢いが見られないなか、“ポスト爆買い”として注目を集めているのが「越境EC(電子商取引)」だ。日本の商品をネット経由で海外の消費者に販売する、い…
2016.08.19 16:00
マネーポストWEB

中国株が高値更新 海外投資家は景気悪化を意識せず?
7月の中国経済は減速傾向が強まった。鉱工業生産、固定資産投資、小売売上高、輸入の伸び率は、いずれも前月を下回り、予想を下振れした。輸出は減少幅こそ縮まったが、予想には届かなかった。 中でも、とりわけ…
2016.08.17 16:00
マネーポストWEB

中国株式市場 長期投資対象として妙味も
中国本土株式市場はこの半年間、値固めの状態が続いている。上海総合指数の動きをみると年初の急落後、1月27日に安値2638.30ポイントを付けたが一旦回復、4月13日には戻り高値となる3097.16ポイントを記録した。…
2016.08.12 16:00
マネーポストWEB

五輪の株式市場への影響 シドニーからリオまで5大会を検証
現地時間8月5日から開催されるブラジル・リオデジャネイロ五輪。治安や環境汚染など、さまざまな問題が山積のまま、危なげながら開会式を迎える様相だ。 2013年9月には、2020年の五輪開催地が東京に決定し、日本…
2016.07.28 16:00
マネーポストWEB

米追加利上げは2017年半ば以降か 米国市場の好環境続く
米国の株式市場が絶好調だ。7月12日、ダウ工業株平均(NYダウ)の終値は1万8347.67ドルとなり、2015年5月以来、約1年2か月ぶりとなる史上最高値を更新した。その後も、連日のように最高値更新を果たしている。 …
2016.07.22 16:00
マネーポストWEB

上期好調の中国景気 下期の成長持続に懸念材料はないか
中国の国家統計局は7月15日、2016年4-6月期における実質経済成長率を発表した。結果は6.7%で1-3月期と同じ。市場コンセンサスと比べ、0.1ポイント上振れした。 全人代で決まった今年の成長率目標は6.5~7.0%で…
2016.07.21 07:00
マネーポストWEB

禁じ手「ヘリコプターマネー」はすでに実施されている
「ヘリコプターマネー」(通称「ヘリマネ」)という言葉を目にする機会が増えている。簡単に言うと、政府と中央銀行が国民にお金を配るという金融・財政政策のことである。そのやり方が、あたかもヘリコプターから…
2016.07.19 16:00
マネーポストWEB

マイナス金利の「失敗」は決して見通し難いものではなかった
日銀の黒田東彦総裁が今年1月にマイナス金利導入を発表して以降、日本株は冴えない展開が続いている。黒田総裁による過去2回の金融緩和では株価が大きく跳ね上がったにもかかわらず、なぜマイナス金利ではそうな…
2016.07.14 07:00
マネーポスト(雑誌)

中国 資金流出、人民元安の懸念後退へ
国際市場では、人民元安が急速に進むのではないかといった懸念が強まっているようだが、それは杞憂であろう。6月末の外貨準備高を見ると増勢に転じている。資金流出懸念が後退しているからだ。 現状、中国の経常…
2016.07.13 07:00
マネーポストWEB

黒田東彦日銀総裁に差していた「後光」の正体
アベノミクス相場の立役者とされる日銀の黒田東彦総裁。「黒田バズーカ」とも称される金融緩和で2012年12月以降、株価は大きく上昇し、その手腕を評価する向きも多かった。しかし最近、その評価に変化が生じてい…
2016.06.30 07:00
マネーポスト(雑誌)

イギリスEU離脱でも中国株が大きく下がらない理由
6月24日(金)、国民投票の結果、イギリスのEU離脱が決定した。これを受け、世界の株式市場は急落に見舞われたが、上海総合指数の下げ幅は相対的に小さかった。 例えば、24日のイギリスFTSE100は3.1%下落、ドイ…
2016.06.28 18:00
マネーポストWEB

アベノミクス「一億総活躍プラン」の正体
安倍政権は消費増税先送りに伴って「今こそアベノミクスのエンジンを最大にふかす」と宣言し、6月2日には「ニッポン一億総活躍プラン」を閣議決定した。全員参加型の一億総活躍社会を実現するために、子育て支援…
2016.06.27 18:00
マネーポストWEB

政府が目論む「訪日外国人4000万人」計画 円高で簡単に崩壊
現在のドル/円相場は、ジリジリ上がってストンと落ちるという貿易黒字下での相場の動きに近くなっている。30年の経験を持つ為替のスペシャリストで、バーニャマーケットフォーカスト代表の水上紀行氏が、ドル安…
2016.06.27 07:00
マネーポスト(雑誌)

首都圏の中古マンション市場 近い将来下落に転じるか
高値が続く首都圏の中古マンション市況に転換点が近づいているという。不動産の市況調査を手がける東京カンテイ市場調査部の井出武・上席主任研究員が解説する。* * * 中古マンション市場は新築マンション…
2016.06.24 07:00
マネーポスト(雑誌)

英国のEU離脱 為替相場への影響はプラザ合意に匹敵か
英国のEU(欧州連合)離脱に関する国民投票が始まった。現地時間の23日22時(日本時間24日6時)に投票が締め切られ、大勢が判明するのは日本時間24日昼頃となる見通しだ。 2016年に入ってからBrexit(ブリグジッ…
2016.06.23 14:00
マネーポストWEB

森永卓郎氏 2016年度の日本経済は再びマイナス成長へ
2015年度のGDP成長率(1次速報値)はプラス0.8%と、2年連続のマイナス成長はどうにか免れた。しかし、2016年度は再びマイナス成長に陥る可能性があるという。いったいどういうことなのか、経済アナリスト・森永…
2016.06.23 07:00
マネーポスト(雑誌)
注目TOPIC

「神戸女性殺害事件の不気味さ」と「父の葬式に現れた泥棒未遂犯」…オバ記者が心に留める“怖いことはいつだって潜んでいる“という事実
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
-
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング 1位・桐蔭学園、2位・國學院…100位・国際 早慶上理だけなら栄東が全国1位
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】Zaif株を巡るクシムvsネクスの攻防、ネクス側の反論と揺らぐ日本の企業支配構図 (10月18日 11:01)
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【高市早苗銘柄に市場が注目】出遅れとして期待される株に注目【FISCOソーシャルレポーター】 (10月18日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは238ドル高、対中摩擦や地銀懸念が後退 (10月18日 8:27)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2 誠建設、ヒーハイスト、アールシーコアなど (10月18日 7:32)
- 【NY市場・クローズ】17日のNY市場は反発 (10月18日 7:29)