ビジネス
ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。
アメリカの半導体産業支援策に中国が猛反発「典型的な差別的産業保護政策だ」
米国のバイデン大統領は8月9日、中国との競争を念頭に半導体を中心に国内産業の競争力を強化することを目的とした「CHIP(半導体生産の支援につながるインセンティブの創設)および科学法案」に署名し、成立させ…
2022.08.24 07:00
マネーポストWEB
ジャクソンホール会議がなぜ注目されるのか 過去にはFRB議長のサプライズ発言も
8月25~27日に開催される「ジャクソンホール会議」に市場関係者の注目が集まるが、投資家はどういったポイントに注目すればよいだろうか。株やFX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ主婦トレーダーとして知られ…
2022.08.22 20:00
マネーポストWEB
「節電のため職場の照明を消す」に注意 照度不足なら法令違反になるケースも
今夏の節電要請を受け、企業もオフィスの一部照明を消すなどの対策を実施しているが、仕事をする上で「最低限の明るさ」は必要である。就業に必要な明るさについて、基準はあるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が…
2022.08.22 15:00
週刊ポスト
シノペックほか中国大手企業が続々とNYでの上場廃止 香港市場への回帰が進む
8月12日大引け後、中国人寿保険(02628)、シノペック(00386)、ペトロチャイナ(00857)、中国アルミ(02600)、シノペック上海石化(00338)がニューヨーク市場での上場を廃止すると発表した。 少し補足して…
2022.08.17 07:00
マネーポストWEB
女性株長者の素顔 パーソルHD会長は“女性起業家の先駆け”、コーエーテクモHD会長は“投資の天…
7月13日に世界経済フォーラムで発表された「ジェンダーギャップ報告書」で、日本は146か国中116位、先進国では最下位だった。だが、日本の男女格差がなかなか埋まらないなかでも、自ら会社を立ち上げて上場させる…
2022.08.16 07:00
週刊ポスト
女性大株主長者番付 1位・柳井正氏の妻、2位・三木谷浩史氏の妻は資産2000億円超
7月13日に世界経済フォーラムで発表された「ジェンダーギャップ報告書」で、日本は146か国中116位、先進国では最下位だった。だが、日本の男女格差がなかなか埋まらないなかでも、自ら会社を立ち上げて上場させる…
2022.08.15 07:00
週刊ポスト
日本車はEV化の波に乗り遅れたのか? 欧州がハイブリッド車つぶしに躍起になるワケ
【書評】『EVシフトの危険な未来 間違いだらけの脱炭素政策』/藤村俊夫・著/日経BP/2200円【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家) 世界全体がエンジン車から電気自動車(EV)に急速に変わっていくなか、日…
2022.08.12 07:00
週刊ポスト
中国依存度が高い貿易立国・台湾 中国の「経済制裁」続々発動で窮地に
台湾と中国は、経済的に強く結びついている。台湾財政部によれば、2022年上半期の輸出額は2466億ドル。国別内訳では、中国が25%、香港が14%を占めている。一方、米国は15%、日本は7%、韓国は5%である。香港…
2022.08.10 07:00
マネーポストWEB
NASDAQは7月に12%超上昇 米国株の反転上昇は本物か、トレンド転換の行方を検証
今年6月に年初来安値をつけるまで下落していた米国株の代表的指数NASDAQは、7月には12.35%上昇した。はたして米国株は底打ちして上昇トレンドに転換したのか、あるいはまだ下落トレンドの渦中にあるのか。個人投…
2022.08.09 19:00
マネーポストWEB
日本企業で「役員報酬1億円超えの女性」16人、その「素顔」と「履歴書」【後編】
7月13日に世界経済フォーラムで発表された「ジェンダーギャップ報告書」で、日本は146か国中116位、先進国では最下位だった。だが、日本の男女格差がなかなか埋まらないなかでも、多額の報酬を受け取るキャリアウ…
2022.08.08 07:01
週刊ポスト
日本企業で「役員報酬1億円超えの女性」16人、その「素顔」と「履歴書」【前編】
7月13日に世界経済フォーラムで発表された「ジェンダーギャップ報告書」で、日本は146か国中116位、先進国では最下位だった。だが、日本の男女格差がなかなか埋まらないなかでも、多額の報酬を受け取るキャリアウ…
2022.08.08 07:00
週刊ポスト
閉店のアンナミラーズ 会長は「撤退ではありません。We shall returnと言いたい」
あずきバーや肉まんで知られる井村屋(三重県津市)が運営するレストラン「アンナミラーズ」の国内最後の店舗である高輪店が2022年8月31日、閉店する。同社が閉店を発表した6月以降、高輪店には連日、名残を惜し…
2022.08.07 07:00
マネーポストWEB
アンナミラーズ誕生秘話 「アメリカでの武者修行」を浅田剛夫・井村屋会長が語る
あずきバーや肉まんで知られる井村屋(三重県津市)が運営するレストラン「アンナミラーズ」の国内最後の店舗である高輪店が2022年8月31日に閉店する。同社が閉店を発表した6月以降、高輪店には連日、名残を惜し…
2022.08.06 07:00
マネーポストWEB
サンマ初競りは「1匹1万円」の異常事態 ニッポンの食卓から「庶民の魚」が消える日
7月中旬、北海道釧路市の卸売市場でサンマの初競りが行なわれた。わずか24匹の水揚げで、競りにかけられたのは10匹。小樽市内の鮮魚店が「1匹約1万円」で競り落としたという。ご祝儀相場とは言え、「庶民の魚」に…
2022.08.03 11:00
マネーポストWEB
「寝ていたら目的地」はまだ先の話? いまの「自動運転車」にできること
この10年で、自動車の安全サポート性能は驚くほどの進化を見せている。モータージャーナリストの川端由美氏が語る。「最近はサポカー(セーフティ・サポートカー)と呼ばれる安全運転機能を持つ車が増えています…
2022.08.03 07:00
週刊ポスト
ペロシ米下院議長の台湾訪問が招く金融市場の暴落リスク
米国のナンシー・ペロシ下院議長が率いる5名の民主党議員団は2日午後10時30分、台北の松山空港に到着、同市内のグランドハイアットホテルに宿泊し、3日午前8時に民進党の蔡英文総統と面談、午前10時には台湾を離…
2022.08.02 16:30
マネーポストWEB
進化するサポカーの今 「サポートカー限定免許」が高齢者の“第3の選択肢”に
5月13日から、75歳以上のドライバーの免許更新に「運転技能検査」が加わった。歳を重ねるごとに筋力や反射神経などの身体機能が低下するのは避けようがない。「生涯現役」のドライバーを目指すにはどんな工夫をし…
2022.08.02 07:00
週刊ポスト
NYでは「しまほっけ定食」5000円 過去の円安局面以上に「海外は物価が高い」と感じるワケ
世界的なインフレと超円安が日本の家計を直撃している。食料品や日用品、電気・ガス料金などの値上げが相次いでいる。資源・燃料から食品の原材料まで様々なものを輸入に頼る日本にとって、「日本円の価値が下が…
2022.07.30 11:00
マネーポストWEB
中国・李克強首相の発言が波紋 「5.5%前後の成長目標」を事実上断念か
上場企業が自ら発表する業績予想ですら中々その通りにならないのに、国家全体の成長見通しなど毎年、正確に予想できるのだろうか──。計画経済の残渣ともいえる成長率目標の設定に関して、中国は今、その是非を問…
2022.07.27 19:00
マネーポストWEB
100円ショップDAISO、「高価格帯も拡充」の勝算 女性向け・高品質で3ブランド展開
世界的なインフレと止まらぬ物価高騰で、100円ショップは私たちの生活に存在感を増している。市場はコロナ禍でも順調に拡大し、早ければ今年度にも1兆円を突破する勢いだ。 業界を牽引するのは、DAISO(ダイソー…
2022.07.21 06:00
週刊ポスト
注目TOPIC
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは