社会
社会に関する記事一覧です。国内外の社会情勢に関するニュースや家計に直結する政治動向などを紹介、今の社会の姿を浮かび上がらせます。
築地市場跡地の再開発計画 「MICE誘致」の大きな問題点
東京・築地市場跡地の再開発計画が進行している。だが、小池百合子都知事肝いりのこのプランに苦言を呈するのは、経営コンサルタントの大前研一氏だ。築地再開発計画のどこに問題があるのか、大前氏が解説する。…
2020.02.18 07:00
週刊ポスト
1964年に花開いた生活文化 テレビの普及、平凡パンチ創刊…
今回の東京五輪には、前回の東京五輪が開催された1964年のような高揚感や五輪を前に日本が変わっていく空気感が感じられないという声もある。たしかに、前回東京五輪時は、新幹線をはじめとした夢のような新技術…
2020.02.17 16:00
週刊ポスト
約40年で消費量半分に 「アメリカ人の牛肉離れ」の背景に何が
関税率の引き下げに伴い、米国産牛肉の輸入が増加している。消費者にとっては価格が安くなって有難いかもしれないが、その一方で米国産牛肉の多くは「肥育ホルモン剤」としてエストロゲンなどの女性ホルモンを投…
2020.02.17 07:00
女性セブン
新幹線、トイレのサイン、ホテル… 1964年に生まれたすごいもの
メインスタジアムも無事完成し、メダルも制服も決まり、開会式に向けて準備万端なはず……だが、何かが違う。1964年を知る世代にとっては、あの時の高揚感、五輪を前に日本が変わっていく空気感が、今回は感じられ…
2020.02.15 15:00
週刊ポスト
米国産牛肉の輸入を禁止する欧州、乳がん死亡率が大幅改善のデータも
この1月から関税率が下がり、米国産牛肉の輸入が急増。同時に、米国産牛肉には、1989年にヨーロッパ諸国(当時のEC)が輸入禁止に踏み切った「ホルモン剤」投与の問題も指摘されている。米ハーバード大学研究員を…
2020.02.13 16:00
女性セブン
五輪後の新国立競技場、ザハ案と違い「稼げないスタジアム」の懸念
小池百合子・東京都知事と森喜朗・東京五輪組織委員会会長は「五輪のレガシーを残す」と繰り返すが、過去の五輪開催地では閉幕後、施設が廃墟化したケースもある。東京の「大会後」がどうなるのか、注視しなけれ…
2020.02.13 07:00
週刊ポスト
安くなって輸入激増中の米国産牛肉に潜む「ホルモン剤」のリスク
スーパーの精肉コーナーに異変が起きている。《アンガスビーフ、値下げしました!》、《大還元セール アメリカ産牛肉ステーキ用》──。国産牛やオージービーフのショーケースだった場所に、この年明けから、値下…
2020.02.12 15:00
女性セブン
少子化の背景に「少婚化」問題、結婚で失われる利益は大きく…
「子供がほしくないわけありません。でも、この手取りでどうやって育てていけるのか教えてほしいです」、「1人目の保育園に落ち続けて、預け先を求めてあちこち電話する毎日でした。2人目なんて考えられません」、…
2020.02.01 07:00
女性セブン
大気汚染が深刻なタイ 10年で大きく変わったマスク着用事情
日本では年間通しておなじみのマスク姿。最近では新型コロナウイルス対策で、中国をはじめアジア各地でマスクを着用する人が激増しているが、国が違えばその事情もまた違ってくる。最近はタイでも着用する人が増…
2020.01.31 16:00
マネーポストWEB
武漢は封鎖、上海では企業休業… 新型コロナの中国経済への影響は?
新型ウイルス肺炎に対する中国政府の対策はどこまで効果があるのか──。武漢市では春節直前の1月23日、突然、「同日10時から、全市内の公共バス、地下鉄、渡し船、長距離バスの運行をすべてストップする。特別な理…
2020.01.29 07:00
マネーポストWEB
カジュアルOKの職場でもスーツを着るビジネスマン「着ない理由はない」
かつてはサラリーマンの必需品とされたスーツ。しかし、オフィスカジュアルの普及もあり、様々な業界で「脱スーツ」の流れは着実に進んでいる。一方で、スーツに仕事上のメリットを感じる人や、カジュアルな装い…
2020.01.27 16:00
マネーポストWEB
米国債 中国の保有残高減少が続き、日本が買い増す構図に
米中両国は1月15日、貿易協議を巡る部分合意の文章にサインした。これに先立ちアメリカは、2019年12月15日に予定した1560億ドル相当の中国からの輸入品に対する追加関税措置を見送り、昨年9月1日に発動した第4弾…
2020.01.22 07:00
マネーポストWEB
「フリードマンは敵ではない」森永卓郎氏が衝撃を受けた経済本
【書評】『ミルトン・フリードマンの日本経済論』/柿埜真吾・著/PHP新書/860円+税【評者】森永卓郎(経済アナリスト) 久しぶりに頭をぶん殴られるくらいの衝撃を受けるとともに、自分の勉強不足を恥ずかしく…
2020.01.18 11:00
週刊ポスト
「デフレの悪夢」再び… 「年内にバブル崩壊」と森永卓郎氏予測
2019年は、株価も、金などの商品価格も、不動産価格も上昇し、世界的な資産バブルが顕著になった年だった。しかし、経済アナリストの森永卓郎氏は「今の世界的なバブルは2020年中に崩壊する」と分析している。そ…
2020.01.16 16:00
マネーポストWEB
五輪のメダル数にも注目、ジンクスで先読みする「2020年の日本景気」
新年を迎え、2020年の景気が気になる人も多いだろう。景気や株価を予測するうえで参考になるのは経済指標や金融政策ばかりではなく、スポーツイベントや天候といった身近な事柄も密接に関連している。身近な事象…
2020.01.07 07:00
マネーポストWEB
嵐の紅白出場は好景気のサイン? 2020年も景気拡張は続くか
いよいよ2019年も残りわずか。年越しの定番であるNHK紅白歌合戦を楽しみにしている人も多いだろう。今年は2020年いっぱいで活動休止を発表している人気グループの嵐が11回目となる出演を果たすのに加え、メンバー…
2019.12.29 11:00
マネーポストWEB
子供向けソングがヒットすると好景気に 『パプリカ』人気に注目
いよいよ2019年も大詰め。自宅でのんびり派の年越しには、NHK紅白歌合戦や日本レコード大賞の行方も楽しみだろう。そうした中で経済的な視点から、この年末に注目したいヒットソングが『パプリカ』だ。『パプリカ…
2019.12.27 15:00
マネーポストWEB
専業主婦の黄金期の終焉 安倍政権「女性活躍」で風向き変わった
かつて「勝ち組」とされてきた専業主婦の立場に異変が起きている。実際は、さまざまな事情から経済的に行き詰まり、専業主婦を強いられ、貧困に陥る女性──「貧困専業主婦」が数多く存在するというのだ。 厚労省…
2019.12.26 16:00
女性セブン
働きたくても働けない貧困専業主婦、再就職先は「4C」が多い現実
専業主婦というとこれまで「勝ち組」とされてきたが、立場に異変が起きている。さまざまな事情から経済的に行き詰まり、専業主婦を強いられ、貧困に陥る「貧困専業主婦」が増えつつあるというのだ。 朝日10月10…
2019.12.19 15:00
女性セブン
中国の統計手法に修正、2020年の成長目標引き下げシナリオも
11月、中国の統計手法に修正が加えられたことで、2020年の成長率の見通しも変わりそうだ。 中国国家統計局は11月20日、第四回全国経済センサス調査の結果を発表した。22日にはその結果を反映させた形で2018年の…
2019.12.19 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ユーロ・円は堅調推移、一時180円08銭近辺 (11月18日 20:51)
- 【注目トピックス 日本株】BBDイニシアティブ—25年9月期増収、BPO事業の売上高・利益が順調に推移 (11月18日 20:21)
- 【注目トピックス 日本株】ノムラシステムコーポレーション—3Q増収増益、積極的な営業活動を推進 (11月18日 20:20)
- 【注目トピックス 日本株】マイクロアド—生産性向上施策が奏功し前期は増収増益で着地、今期経常益予想も過去最高へ、株主優待制度も新設 (11月18日 20:18)
- 【注目トピックス 日本株】天昇電気工業—持分法適用関連会社の増資に伴い特別損失を計上 (11月18日 20:11)