閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

社会

社会に関する記事一覧です。国内外の社会情勢に関するニュースや家計に直結する政治動向などを紹介、今の社会の姿を浮かび上がらせます。

財務省出身で自民党政調会長を務める宮沢洋一氏(時事通信フォト)
政界における“財務省の宣伝本部長”自民党の宮沢洋一・税調会長とはいかなる人物か? 「103…
 財務省の権力を語る際にかかせないのが政治家とのネットワークだ。財務省からは多くの政治家が輩出されているが、彼らの中でも自民党政調会長の宮沢洋一氏は「別格」だという。「103万円の壁」引き上げ問題でも野…
2025.06.17 16:00
マネーポストWEB
日本のコメ流通の仕組みはどうなっているのか(小泉進次郎・農水相/時事通信フォト)
小泉進次郎・農水相が「複雑怪奇」と称したコメ流通の仕組み そもそもなぜコメ価格は高騰した…
 6月5日、小泉進次郎・農水相は衆院農林水産委員会で「社名は言わないが、ある大手卸の営業利益は対前年比500%くらい」と答弁。コメ高騰の理由が「大手卸」の得た利益にあると受け取れるような発言だった。「進次…
2025.06.16 07:00
週刊ポスト
コメの流通にかかわる当事者たちの声(写真:イメージマート)
【なぜコメ価格は高騰したのか】小泉進次郎・農水相に「利益500%」とやり玉に挙げられたコ…
 かつて父・小泉純一郎氏は“郵政解散”で造反議員という「悪役」を仕立て上げて大勝利を収めた。“農政解散”が取り沙汰される今、進次郎氏の政治手法はその相似形にも見える。価格高騰の“黒幕”のように…
2025.06.16 06:00
週刊ポスト
財務省は実際、どれほどの力を持っているのか(時事通信フォト)
高橋洋一氏が解説する「財務省の力の源泉」 政治家・官僚・一般人のパワーバランスの“らち外…
 今年2月頃より始まり盛り上がりをみせた財務省前での「財務省解体デモ」。減税や財政出動を求める国民の声は財務官僚に届いているのだろうか。財政均衡を金科玉条に据える財務官僚には馬耳東風かもしれない。国民…
2025.06.15 07:00
マネーポストWEB
一方的な罵声を浴びせられ続けることもあるという(イメージ)
「通話後に泣き出す」「過呼吸に」…カスハラ被害を受けがちな「コールセンター」運営者が明か…
 顧客から従業員に対する理不尽な要求、暴言や暴力などの著しい迷惑行為を指すカスタマーハラスメント、通称「カスハラ」が大きな社会問題になっている。その対策のために厚生労働省が法改正に乗り出すなか、2025…
2025.06.12 15:00
マネーポストWEB
監視・偵察を担うファーサイト社のドローン
ウクライナ「AI戦争」の最新技術 ドローンが自律的に任務遂行、戦況分析から兵士育成、無人機…
 日本で唯一の国際防衛・安全保障展示会「DSEI Japan2025」が5月21日に幕張メッセで始まった。 三菱重工業、IHI、ボーイングなど伝統的防衛企業が軒を連ねる会場で異彩を放っていたのが「ウクライナ・ブース」。…
2025.06.11 07:00
週刊ポスト
「DSEI Japan 2025」の楽天グループ×Brave1のブース
【DSEI詳細レポート】AIとドローンによる「新しい戦争」を支える最新技術の衝撃 楽天・三木…
 今、ウクライナとロシアの国境地帯で繰り広げられている戦争は、武器を携えた兵士と兵士が対峙する肉弾戦ではなく、AIが操る「無人機vs無人機」の戦いだ──。戦争の行方を左右する最新技術とはどのようなものか。…
2025.06.11 06:00
マネーポストWEB
令和の米騒動はいつ終わるのか(備蓄米の販売状況を視察する小泉進次郎・農水相。時事通信フォト)
パニックを煽るメディアと流される国民…「令和の米騒動」への違和感 かつてタイ米を「日本の…
「令和の米騒動」が日本中を騒がせているが、約30年前には「平成の米騒動」とも言われる「1993年の米騒動」が起こった。この年は冷夏で米が不作となり、秋には米の価格が高騰。タイ米を緊急輸入するなどして日本は…
2025.06.07 16:00
マネーポストWEB
日銀の利上げは日本の景気にどう影響するか(イラスト/井川泰年)
日本の景気を良くしたいなら、選挙対策の消費減税より日銀が粛々と利上げすべき 「金利を下げ…
 石破政権はトランプ政権の関税措置を受けて、経済支援目的の「緊急対応パッケージ」を打ち出した。ガソリン価格の引き下げ、電気・ガス料金の支援など、国内消費の強化としているが、こうした施策について「選挙…
2025.06.07 07:00
週刊ポスト
5月23日、原子力産業の活性化を図るための4本の大統領令に署名したトランプ大統領(Getty Images)
トランプ大統領が目指す「原子力産業復活」に立ちはだかる数多の障壁 サプライチェーンの弱体…
 中国株の第一人者・田代尚機氏によるプレミアム連載「チャイナ・レポート」。米トランプ政権は原子力産業を復活させられるのか──。第一次トランプ政権時代からの悲願 トランプ政権は5月23日、原子力産業の活性化…
2025.06.05 07:00
マネーポストWEB
違法民泊摘発のため晴海フラッグに立入調査に入る月島署の捜査員ら(撮影/木村圭司)
「晴海フラッグ」で横行する中国人観光客向け違法民泊 疑惑の中国系企業の代表を直撃すると「…
 東京都の一大プロジェクトとして東京2020オリンピックの選手村(中央区)を改修して売り出されたマンション群「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」。2024年1月に入居が開始されたが、一帯にはある異変が起きていた。…
2025.06.02 07:00
週刊ポスト
世襲政治家ならではの大きな“議員特権”も存在(小泉進次郎氏)
江藤前農水相の後任・小泉進次郎氏も享受する“議員特権” 父・純一郎氏から政治資金5163万…
 江藤拓・前農水相の「コメ買ったことない」発言から見えるのは、庶民感覚の欠如ではなく、特権を特権とも思わない無自覚さだ。そして、江藤氏の後任の小泉進次郎氏も議員特権の恩恵をフルに受けてきた政治家だ。…
2025.06.01 07:00
週刊ポスト
品薄が続くスーパーの米売り場(時事通信フォト)
コメ価格高騰で対応を迫られる外食産業の選択 「ご飯おかわり無料」の老舗とんかつ店は山形県…
 米価高騰を受けて小泉進次郎・新農水相が目指す政府備蓄米「5キロ2000円台」での店頭販売。随意契約への申し込みは多数あったが、売り渡される備蓄米には2021年産の「古古古米」も含まれることから、販売業者らの…
2025.05.31 16:01
マネーポストWEB
江藤拓・前農水相が「コメ」をもらっていたのは氷山の一角か
国会議員が享受する“表の特権”と“裏の特権” 支援者から提供されるコメ、メロン、ガソリン、…
 国会議員が貪り尽くす“特権”の数々とは──。「私は買ったことがありません。支援者の方々がたくさんコメをくださるので、まさに売るほどあります。私の家の食品庫には」との発言によって更迭された江藤拓・前農水…
2025.05.31 07:00
週刊ポスト
なぜ中国の“普通の人たち”が億ションを購入できるのか(晴海フラッグ)
《旧五輪選手村「晴海フラッグ」に異変》一帯に出来上がった中国人経済圏 マンションを買って…
 東京都の一大プロジェクトとして東京2020オリンピックの選手村(中央区)を改修して売り出されたマンション群「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」。2024年1月に入居が開始されたが、一帯にはある異変が起きていた。…
2025.05.31 07:00
週刊ポスト
「晴海フラッグ」マンション内の至る所に「民泊禁止」の注意書きが貼られている(住民提供)
《晴海フラッグで中国人絡みのトラブル続出》ヤミ民泊の横行で治安悪化を不安視する住民、「観…
 東京都の一大プロジェクトとして東京2020オリンピックの選手村(中央区)を改修して売り出されたマンション群「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」。2024年1月に入居が開始されたが、一帯にはある異変が起きていた。…
2025.05.29 07:00
週刊ポスト
小泉進次郎・農水相が打ち出した施策はコメ価格下落につながるのか(時事通信フォト)
《結果的にまた高値になる》小泉進次郎・農水相が打ち出した備蓄米放出の新方式に潜む落とし穴…
 5月12日から18日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は過去最高となる4285円となるなど、終わりの見えない「令和の米騒動」。「コメを買ったことがない」の失言で江藤拓農水相が辞任し、…
2025.05.28 15:00
マネーポストWEB
「農政トライアングル」の構造を壊す農政改革とは(イラスト/井川泰年)
農業従事者が激減しても多大な優遇政策は温存…農水省・自民・JAの「農政トライアングル」が歪め…
 コメの品不足・価格高騰が続いている。政府が備蓄米を放出しても、収束の気配が見られない。経営コンサルタントの大前研一氏は、「今回の米騒動は、農業政策・食料政策を根本から見直す好機でもある」という。日…
2025.05.27 16:00
週刊ポスト
5月18日、車列が続く高速道路を逆走する青い車がカメラにとらえられた(NXCO中日本名古屋支社提供/時事通信フォト)
「小学生ひき逃げ」「新名神“逆走”」…“外免切替”の外国人による交通違反・事故が相次ぐ 警察…
 相次ぐ外国人ドライバーによる交通違反や重大事故を受け、SNSでは外国免許を日本のものに切り替える「外免切替(外国免許切替)」の厳格化や廃止などを求める声が高まっている。学科試験が「10問中7問正解」で合…
2025.05.27 07:00
マネーポストWEB
「晴海フラッグ」マンション内の至る所に「民泊禁止」の注意書きが貼られている(住民提供)
旧五輪選手村マンション・晴海フラッグで住人たちを悩ませる「中国人観光客の違法民泊問題」 …
 東京2020オリンピック(2021年開催)の選手村跡地に建設されたマンション群「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」。東京都が企画し、都の土地が大手不動産などに払い下げられて再開発が進められて2024年1月に入居が開…
2025.05.26 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース