社会
社会に関する記事一覧です。国内外の社会情勢に関するニュースや家計に直結する政治動向などを紹介、今の社会の姿を浮かび上がらせます。

【財務省解体論】元内閣官房参与・藤井聡氏が指摘 主税局と国税庁を分離して「歳入庁」を創設…
本誌・週刊ポスト前号(2025年3月10日発売号)で特集した“財務省解体”を求める声がさらに高まっている。橋本龍太郎内閣が進めた中央省庁再編(橋本行革)では、大蔵省から金融監督庁(現在の金融庁)を分離する「…
2025.03.23 07:00
週刊ポスト

AI・半導体・原発・再エネ支援に巨額の税金投入の無責任 経産省が“打ち出の小槌”のような官製…
2025年度の予算案が衆議院議員を通過した。当初予算としては一般会計の総額が過去最大を記録。そうした財政状況下で政府はAI・半導体分野に多額の公的支援を表明しており、その旗振り役となっているのが経済産業…
2025.03.22 07:00
週刊ポスト

元立民代表代行・江田憲司氏が語る“財務省解体論”「“経済警察”である国税庁を独立委員会の下…
本誌・週刊ポスト前号(2025年3月10日発売号)で特集した“財務省解体”を求める声がさらに高まっている(*関連記事《【森友問題で処分された財務官僚たちのその後】佐川宣寿・元理財局長を高級住宅街で直撃 処分…
2025.03.20 07:00
週刊ポスト

ウォルマートのトランプ関税対策が中国から大ブーイング 製造業の米国回帰は実現可能なのか?…
第二次トランプ政権による追加関税政策に、米国企業も対応に追われている。CNN、ブルームバーグなど複数の米国メディアが3月12日に報じたところによると、ウォルマートはトランプ政権による追加関税政策によるコ…
2025.03.19 07:00
マネーポストWEB

財務省が“復興増税の防衛財源転用”をめぐって福島選出の森雅子・元法相の予算委質問に圧力 …
3月5日の参院予算委員会で、自民党議員が財務省の“国会裏工作”を暴露する一幕があった。福島選出の森雅子・元法相が東日本大震災の復興予算について質問する際に、こう口走ったのだ。「私が今日の予算委員会で総…
2025.03.18 07:00
週刊ポスト

【米価格が爆上がり!】米を溜め込み価格を上げて儲けようとする業者を罰する法律はないのか?…
米の価格の高騰に歯止めがかからない。米価格が上がるのは一部民間会社が米の流通を妨げているからという指摘もあるが、そうした業者を罰する法律はないのだろうか。実際の法律相談に回答する形で弁護士の竹下正…
2025.03.17 15:00
週刊ポスト

【崩れ始めたトランプ政権内のパワーバランス】イーロン・マスク氏の影響力が強まり、さらに深…
予測不能な政策を次々と打ち出し、世界経済に混乱をもたらすトランプ米大統領。そのトランプ政権の進む先を左右するとされる存在が、実業家として政権入りしたイーロン・マスク氏だ。同氏の言動などが引き金とな…
2025.03.17 07:01
週刊ポスト

【“減税つぶし”の手口を暴く】政府物価統計では23年前と比べて「冷蔵庫は10分1」「ノートPCは…
石破政権と財務省による“減税つぶし”の予算案が国会で成立しようとしている。その過程では、減税を主張する国民民主党と、財務省がバックについた自民党との間で「論戦」が繰り広げられたが、実は石破茂首相ら政…
2025.03.17 06:59
週刊ポスト

【「年収の壁」引き上げが「123万円」に値切られた背景】物価上昇率を論拠に持ち込んだ財務…
「今回私たちは負けました。力不足です」。“103万円の壁”引き上げをめぐって予算修正案に反対した玉木雄一郎・国民民主党代表がX(旧ツイッター)に書き込めば、“減税つぶし”に奔走した財務省幹部は番記者にこう語…
2025.03.17 06:58
週刊ポスト

大新聞・テレビが相次いで“隠れ増税推進”報道のなぜ? 財務省に握られた“メディアの急所”、…
物価高が止まらず、実質賃金は下がり続けているが、「減税」は実現しない。その背後で暗躍している財務省が、メディアの論調すらコントロールしているというのだ──。 与野党の予算修正協議のさなか、朝日、読売…
2025.03.13 16:00
週刊ポスト

江藤農水相の「コメの生産は自由」発言の大いなる詭弁 政府・農水省が補助金政策を通じて生産…
コメ価格高騰の背景に「政府・農水省が生産調整を行ってきたからではないか」と、責任を問う声があがっている。江藤拓農林水産大臣は「大いなる誤解」「コメの生産は今でも自由」と、そうした考えを否定している…
2025.03.13 15:00
マネーポストWEB

中国・習近平主席が人民解放軍の幹部らを粛清、台湾有事を見据えた体制整備か 台湾の頼清徳・…
トランプ・ゼレンスキー会談が物別れに終わり、米国はウクライナへの軍事支援を一時停止した。世界経済への影響も懸念されるなか、注目が集まるのが、中国の習近平・国家主席の動向だ。 キヤノングローバル戦略…
2025.03.13 07:00
週刊ポスト

令和の米騒動を受けて「自分の代で終わらせようと思う」米農家の決意 「そもそも儲からないの…
米価格の値上がり率が過去最高となっている。農水省の調べではスーパーでの販売数量・価格は2月17日週で米5キロあたり3939円と、前年同期比なんと94%増と高騰が続いている。 かつてない“値上がり”に消費者から…
2025.03.11 15:00
マネーポストWEB

《東日本大震災から14年》ニッポン放送プロデューサーが振り返る「震災発生当日」のラジオ…
2011年3月11日の東日本大震災の発生から今年3月で14年が経つ。東北地方三陸沖を震源とする地震は、日本観測史上最大のマグニチュード9.0で、死者・行方不明者が2万2200人以上にのぼる大災害となった。このとき、…
2025.03.11 11:01
マネーポストWEB

【米ロ接近は習近平主席にとって好都合】ウクライナの領土割譲を容認するようなトランプ氏発言…
トランプ・ゼレンスキー会談が物別れに終わり、米国はウクライナへの軍事支援を一時停止した。世界経済への影響も懸念されるなか、その動向に注目が集まるのが、中国の習近平・国家主席だ。米ロの接近は、中国に…
2025.03.10 15:00
週刊ポスト

【森友問題で処分された財務官僚たちのその後】佐川宣寿・元理財局長を高級住宅街で直撃 処分…
天気予報では、「東京は夜から雪になる」と告げていた。3月4日の昼過ぎ、佐川宣寿・元財務省理財局長は愛犬を連れて自宅から出てきた。雪が降る前に散歩させるつもりのようだ。 財務省の森友文書改竄事件(※2017…
2025.03.10 06:00
週刊ポスト

トランプ大統領の奇策を読み解く鍵は「不動産業者の発想」 土地所有者に個別に圧力をかけて地…
大統領就任以降、話題に事欠かないドナルド・トランプ氏。日本にも関税強化をちらつかせ、強気な“取引”を持ちかけている。「トランプ大統領の奇策の数々は不動産業者の発想だと思えばよくわかる」というのは経営…
2025.03.08 07:00
週刊ポスト

【池上彰氏・佐藤優氏が対談】トランプ大統領とイーロン・マスク氏のタッグで警戒される「宗教…
日々繰り出されるトランプ米大統領の政策に世界中が振り回されている。今回の第2次政権は、イーロン・マスク氏ら経済界のビッグ・テック人材が大きな影響力を持っているのが特徴だ。ジャーナリストの池上彰氏と作…
2025.03.07 07:00
週刊ポスト

【池上彰氏・佐藤優氏対談】「台湾を守る」と明言しないトランプ大統領の真意 台湾有事以上に…
トランプ米大統領がブチ上げた「ウクライナ停戦」は世界に衝撃を広げた。この停戦をめぐる動きをきっかけに、東アジア情勢や経済にも様々な変化がもたらされようとしている。ジャーナリストの池上彰氏と作家で元…
2025.03.06 07:00
週刊ポスト

池上彰氏・佐藤優氏がグリーンランドをめぐる“トランプディール”を読み解く 「購入」をふっ…
世界情勢や経済に大きな影響を与えているトランプ米大統領がブチ上げた「ウクライナ停戦」は、世界に衝撃を広げた。そのトランプ氏が狙う次の一手が「グリーンランド購入」だ。ジャーナリストの池上彰氏と作家で…
2025.03.04 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC

元横綱・白鵬、退職してもスポンサー多数で“資金には困っていない” トヨタ・豊田章男会長は「何かお役に立てることがあれば」と表明
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
- 億り人・長期株式投資さんが実現した「毎年378万円の配当金を生み出す」投資戦略を大公開 「早期退職できたのは配当キャッシュ・フローがあったおかげ」
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は上値が重い、材料難で買い続かず (7月14日 18:28)
- 【注目トピックス 市況・概況】日経平均テクニカル: 3日続落、ほぼ十字線で売り買い拮抗示唆 (7月14日 18:15)
- 【注目トピックス 日本株】エスプール—2Q増収・営業利益増益、ビジネスソリューション事業が好調を維持して推移 (7月14日 18:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米インフレ高進意識や日本財政悪化懸念で (7月14日 17:25)
- 【注目トピックス 日本株】キャスター—3Q売上高34.47億円、BPaaS事業では経理領域及び低ロットサービスの売上高が伸長 (7月14日 17:22)