キャリア
キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

社会人になっても“学部マウント”?「早稲田の政経です」「中央法の法です」聞いてもないのに…
聞かれてもいないのに、出身大学だけでなく「学部」まで答える人たちがいる。おおよそ名乗るのは、他学部よりも伝統や実績があり、高偏差値であることが多い“看板学部”だ。しかし学生時代の仲間内の話ならまだし…
2023.06.14 15:00
マネーポストWEB

芸能人も子供を通わせる「インターナショナルスクール」とはどんな学校か? 高額な授業料以外…
肌の色も髪の色も異なる子供たちが、人種や国籍の壁をゆうに超え、お互いを笑顔でたたえ合う。その姿にははっきりと「世界で活躍する将来」が浮かび上がっている──「インターナショナルスクール」と聞いて思い浮…
2023.06.13 07:00
女性セブン

中学受験を考える際の資金面でのチェックポイント 子ども2人なら「教育費200万円超」が10…
2023年、一都三県の中学受験の受験者数は8年連続で増加し、中学受験率は過去最高になった。受験にかかる費用はもとより、私立学校に通う場合は学費の負担も大きくなる。家計の問題から、中学受験をすべきか悩む家…
2023.06.12 16:00
マネーポストWEB

就活「売り手市場」でもすぐに辞める新入社員に氷河期世代から不満 「ゆるブラック嫌い」の若…
5月26日、厚生労働省と文部科学省は、令和5年3月卒の大学生の新卒就職内定率が97.3%と昨年よりも1.5ポイント上昇したことを公表した。深刻な少子化により今後のさらなる労働人口不足が懸念されるなか、企業は人…
2023.06.08 07:00
マネーポストWEB

【悩み相談】コロナ禍で失業、精神疾患を患い生活保護に 「働けない状況」に打つ手はあるのか
コロナ禍や物価高の影響で、生活保護の申請数は近年増加している。しかし、「生活保護バッシング」を気にして、生活保護を受けることに後ろめたさを感じる人も少なくない。元少年院教官という異色の経歴を持ち、…
2023.06.04 16:00
マネーポストWEB

就活で「学歴フィルター」がなくなり経験重視になれば“もっと悲惨なこと”になる
就職活動では大学名などでふるいを掛ける「学歴フィルター」があるといわれている。その存在を公言する企業はないものの、毎年のように学歴フィルターが話題となり、書類選考の段階で“門前払い”されることに不満…
2023.06.03 19:00
マネーポストWEB

「スタートアップという蟻地獄」に苦しむ起業家を見て実感する「無借金経営でよかった」
スタートアップで起業をするに当たって、ベンチャーキャピタル(VC)などから資金を借りるケースがある。将来的に大きな利益が出るようになれば、そこで借りた資金も返済できるが、思うように成長しなかった場合…
2023.06.03 16:00
マネーポストWEB

定年後に月10万円の収入を目指す仕事選び 「社会とつながり生きがいを得られるか」も大切…
生活費や光熱費の物価高騰が家計を圧迫し、実質的に受け取れる年金は目減りする一方だ。「毎月、年金にプラス数万円の収入があれば……」といった声は少なくない。実は、やり方次第で定年後に月10万円収入を増やす…
2023.05.30 15:00
週刊ポスト

定年後の仕事探しで失敗しないための段取り まずは「家族に相談」「老後に必要な金額を算出」…
生活費や光熱費の物価高騰が家計を圧迫し、実質的に受け取れる年金は目減りする一方だ。「毎月、年金にプラス数万円の収入があれば……」といった声は少なくない。実は、やり方次第で定年後に月10万円収入を増やす…
2023.05.29 15:00
週刊ポスト

【悩み相談】スポーツ推薦で難関大学に合格した人の「勉強ができなくても高学歴」に納得できる…
大学入試においては、基本、学力が合否を左右するが、スポーツ推薦やAO入試などを設けている大学もあり、多様なバックグラウンドを持つ学生が入学できる。そうしたなかで、一般入試を突破した学生の中には、スポ…
2023.05.28 16:00
マネーポストWEB

大前研一氏「大学10兆円ファンドは即刻やめよ」と提言 “世界トップクラスの研究者を獲得”…
政府が創設した「大学10兆円ファンド」の支援対象となる「国際卓越研究大学」には、東京大学や京都大学、東北大学、早稲田大学など10校が申請した。今秋ごろまでに数校を選び、来年度の助成開始を目指すという。…
2023.05.28 07:00
週刊ポスト

定年後の“稼ぎ方”3つの心得「無理をしない」「会社勤め時との気持ちの切り替え」「複数の選…
生活費や光熱費の物価高騰が家計を圧迫し、実質的に受け取れる年金は目減りする一方だ。「毎月、年金にプラス数万円の収入があれば……」といった声は少なくない。実は、やり方次第で定年後に月10万円収入を増やす…
2023.05.27 15:00
週刊ポスト

学歴社会で人生を左右する「親の資金力」 「塾に行けなくて不合格」でも同情はしてもらえない
子供の学力には世帯収入が影響すると指摘されることも少なくない。収入の格差が教育格差を生む現実に、「家が貧しくて手札が限られた状況でも逆転勝利は可能です」というのは、近著『人生がクソゲーだと思ったら…
2023.05.27 15:00
マネーポストWEB

「正規社員は昇給、非正規はそのまま」は差別ではないのか? 弁護士「合理的といえる側面もあ…
正社員と非正規社員との不合理な待遇差をなくすため、2021年から「同一労働同一賃金」のガイドラインが策定された。昨今は、物価高の影響で賃金を引き上げる企業もあるが、正社員だけを賃上げして、非正規社員は…
2023.05.26 19:00
週刊ポスト

学生レポートはAIに丸投げで大丈夫か? AI時代に求められる“答える力”より大切なスキル
AIにデータを放り込めば、企画書も報告書も作成してくれるし、論文でも計算のプログラムでも書いてくれる。英文の和訳、日本文の和訳もあっというまにでき、海外の人とのメールのやり取りは恐ろしく簡単になった…
2023.05.25 15:59
マネーポストWEB

「ChatGPTの衝撃」にどう立ち向かうか 猛反発された「大学入試改革」構想者が今思うこと
質問を入力すれば答えてくれる自然言語AI「ChatGPT」に代表される、生成AIが世界に衝撃を与えている。これほどAIが注目されているのは、AIに人間の仕事を奪われる未来が、いよいよ現実味を帯びてきたからではない…
2023.05.25 15:58
マネーポストWEB

派遣社員が嫌がらせを受け契約解除された場合、派遣元に給料保障を求めることはできるか
派遣社員が職場での“理不尽な事情”から派遣契約を解除された場合、派遣元に給料の保障を求めることはできるのか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 1年契約の派遣先で、あ…
2023.05.23 19:00
女性セブン

「老後資金2000万円問題」は“最悪の事態”を想定したもの いたずらに不安になる必要はな…
2019年にクローズアップされて以来、いまだに不安の影を落とし続けている「老後資金2000万円問題」。その後、コロナ禍やウクライナ戦争の影響で物価高が加速し“先立つもの”への不安はますます膨らんでいる。 だ…
2023.05.22 15:00
女性セブン

上司から部下へ「メシでも食うか」の誘いは令和ではタブーなのか? ビジネス面での効能は大き…
上司から部下への「メシでも食うか」の誘い──。昭和のサラリーマン漫画で時々登場するシーンだが、令和の時代にはこうした光景を見る機会も減っているように感じる。プライベートの時間を大切にする風潮が出てき…
2023.05.20 16:00
マネーポストWEB

セカンドライフで年収アップを狙える「資格」は何か? 介護、ベビーシッター、ドローン、ペッ…
老後を豊かに暮らすためには、定年後も働くことが重要。さらに、資格を取って、それを活かした仕事をすれば、収入アップも見込める。では、セカンドライフの充実と年収アップの両方を目指せる資格にはどのような…
2023.05.19 15:00
女性セブン