閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

キャリア

キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

10代を海外で過ごすことで得たものは?(アメリカ・シカゴ)
語学力だけじゃない 10代を海外で過ごすこれだけのメリット
 皇太子ご一家の長女・愛子さまが今年の夏、イギリスの名門高校へ短期留学をすることになった。思春期における海外体験を「実に得難い素晴らしい経験だった」と述べるのはネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。…
2018.06.09 16:00
マネーポストWEB
子供に健全な金銭感覚をどう教えるべきか
子供の健全な金銭感覚を育てる「お金教育」のステップ
 欧米では、ほとんどの学校で「お金教育」のカリキュラムが組まれているが、日本ではまれだ。だからこそ、家庭で親がどう教えるかが重要になる。とはいえ、何をいつ教えるかを間違うと逆効果にもなるから注意した…
2018.06.09 15:00
女性セブン
大物の電話1本であっさり就職が決まったという
「入りたい会社名を言え!」 豪腕政治家が見せた強力なコネの力
 受験で裏口入学をやれば大問題だが、就職活動のコネ入社はかなりあるのが世の現実。しかも、その会社に大きな思い入れがあるわけでもないのに、コネで入社する人間もいるから腹立たしい。神奈川県在住のAさん(40…
2018.06.08 17:00
マネーポストWEB
生きがいは新しい「役割」にこそある(イメージ)
65歳時点での「勝ち組」「負け組」を分けるのはお金ではない
 卒業から50周年を記念して開かれたある中学校の同窓会。上場企業を定年退職したばかりのA氏(65)は、隣に座った旧友のB氏から、「僕は定年後もほぼ毎日、やらなきゃいけないことが多くてねぇ」と話しかけられた…
2018.06.08 16:00
週刊ポスト
お金に愛されるような働き方とは?
人生を成功に導く「1万時間の法則」
 先祖代々の莫大な資産を受け継いだり、よほどの土地持ちならいざ知らず、「お金持ちは例外なく仕事が好き」というのは、ファイナンシャル・プランナーの藤川太氏(家計の見直し相談センター・代表)だ。では、よ…
2018.06.07 07:00
マネーポストWEB
理不尽な質問をされた経験のある人は少なくない?
就職市場での「日大ブランド」 まだまだ中堅大トップクラス
 一アメフト部だけではなく、「日本大学」という組織全体の問題へと発展した「悪質タックル」騒動。学生数日本一の日本大学にとって、就職市場での「日大ブランド」の行方は大きな問題だ。「日東駒専」として中堅…
2018.06.05 07:00
週刊ポスト
フリマアプリ出品時の商品キーワードの鉄則5か条
フリマアプリ出品時の商品キーワードの鉄則5か条
 メルカリやラクマなど、インターネットを介し個人間で商品の売り買いができるフリマアプリが人気だ。とはいえ、自分で出品しようと思っても、フリマアプリには常時大量の出品物が混在しており、その中で目立たせ…
2018.06.04 11:00
女性セブン
バイトと芸人の両立生活はなかなかハード(イメージ)
若手芸人が精を出す「カメリハ要員」バイト、ギャラはいくら?
 番組の放送や収録の前に行うカメラリハーサル(以下、カメリハ)。本番と同じ流れで出演者が演技・進行を行い、本番と同じ条件でカメラの動きをチェックするのだが、実際の出演者やスタッフ以外に、カメリハ要員…
2018.06.02 17:00
マネーポストWEB
Mさんの就職活動で発揮された「強力なコネ」とは?(イメージ)
「強力なコネ」列伝 面接を終えた学生がエレベーターで「上」に向かった訳
 6月1日、就職活動が解禁。2018年3月卒業の大学生は就職率が高く、“売り手市場”は今年度も続く見込みだが、人気上位企業への就職が難しいことには変わりがない。しかし世の中には、誰もが憧れる会社に“コネ”で簡単…
2018.06.01 16:00
マネーポストWEB
1966年に東京・両国の日大講堂で行なわれたマンモス卒業式の様子(写真:共同通信社)
日本大学「桜門会」の実力は? 社長の数では慶応三田会を圧倒
 悪質タックルをめぐる騒動はアメフト部の歪んだ指導体制だけに起因するものではなく、「日大イズム」の産物なのか──。日本最大の最高学府である日大の「数の力」として知られているのが“社長の出身大学トップ”と…
2018.05.31 07:00
週刊ポスト
東京都九段南にある日本大学会館(本部)
日本大学の歴史 大学名に文部省が難色示すも押し切った過去
 アメリカンフットボール部の悪質タックル問題に揺れる日本大学はとにかく大きな大学だ。輩出した卒業生は116万人、現役の学生数も6万7933人(通信教育部・短期大学部を含めると7万8379人)で全国1位である。2019…
2018.05.30 16:00
週刊ポスト
窓に近い明るい場所で、紙を敷いて、斜めから立体的に撮影する
フリマアプリ出品で目立たせるための“置き画”撮影の極意
 インターネットを介し、個人間で商品の売り買いができる「フリマアプリ」が人気だ。電子商取引に関するネットアンケートでは、15~69才の男女のうち、6人に1人は何らかのフリマアプリを利用している。 フリマア…
2018.05.29 15:00
女性セブン
巨大組織「日本大学」のピラミッドは全国に広がる
卒業生116万人の巨大組織 名門・日本大学を苦しめるPR力の弱体化
 アメリカンフットボール部の悪質タックルを巡る大騒動に揺れる日本大学を一言で言い表わすなら、「とにかく大きい」だ。日大には16の学部があり、偏差値でいうと上は67.5(医学部)から37.5(工学部)まで幅広い…
2018.05.29 11:00
週刊ポスト
「自宅売却で老人ホーム入居」に潜む落とし穴とは(イメージ)
定年後は自宅売却して老人ホーム入居…、そこに潜む罠と期待外れぶり
 定年後は、住み慣れたわが家で終生を過ごすか、老人ホームなどの施設に入所するかの選択を迫られる。王道とされるのは、「マイホームを手放して老人ホームに入居」することだ。国はこの流れを奨励している。 た…
2018.05.29 07:00
週刊ポスト
マーケットプレイスをうまく活用するコツは?
メルカリ、ラクマ、ブクマ!、オタマート、KANTE 「5大フリマアプリ」を大解剖
 インターネットを介し、個人間で商品の売り買いができる「フリマアプリ」が人気だ。6月には最大手『メルカリ』の東証マザーズ上場が決定し、注目度は増すばかり。経済産業省によれば、フリマアプリの市場規模は20…
2018.05.28 11:00
女性セブン
ビジネスの現場におけるパワハラの構図とは(イメージ)
なぜパワハラが横行するのか? 広告業界のケースで考える
 2018年に入り、様々なパワハラ案件が報じられている。記憶に新しいのは、日大アメフト部の監督が、選手に対して「試合に出たければ相手QB(クオーターバック)を潰してこい」とコーチを通じて指示をしたという件…
2018.05.26 16:00
マネーポストWEB
受験に合格したら一安心……ではなかった?
私立中学でかさむ意外な費用 保護者会の服装代、子供の交際費…他
 これから6月にかけ、私立中学の説明会がピークを迎える。教育の中身はもちろん、学校によって差がある学費や納付金の額も、我が子の志望校選びの参考にする人は多いだろう。私立中学にかかる費用は、学費など学校…
2018.05.26 11:00
マネーポストWEB
合否の返事すらもらえないこともあるという(イメージ)
「年齢不問の求人」を謳っても65歳以上の実際の雇用は13.5%に過ぎない
「人生100年時代」が現実になろうとしている。国連の推計では、現在68歳の日本人が100歳を迎える2050年には、100歳以上の人口が100万人を超える。 未曽有の高齢社会に備えて政府の有識者会議は、「年齢に関係なく…
2018.05.22 16:00
週刊ポスト
もっとも教育にお金をかけられた世代は?
団塊ジュニアの「金満学生ライフ」は団塊世代のコンプレックスが生んだ
 現在の人口のボリュームゾーンである団塊世代(1947~1950年生まれ)以上と後に続く世代が決定的に違うのは、「教育を受ける機会」である。教育評論家の森口朗氏が語る。「団塊世代は人数が圧倒的に多いため教室…
2018.05.22 07:00
週刊ポスト
バブル時代は株式市場も沸騰していたが…(写真:時事通信フォト)
バブル世代 お荷物社員扱いされ出世は困難、生涯賃金も低い
 この国の社会には、生まれ年が1年違うだけで「得する世代」と「損する世代」に明暗が分かれる世代間の断層がいくつもある。 バブル期の好景気に酔いしれ、学生生活を謳歌したバブル世代の就職は、究極の売り手市…
2018.05.21 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース