家計
家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

プリペイド型電子マネー 還元率最強なのは「iD」の最大5%
レジで読み取り機にかざすだけで支払いができる電子マネー。クレジットチャージでポイントが2倍になったり、公共料金支払いでポイントが溜められたりと、現金払いするよりもお得になる。 そもそも電子マネーは、…
2018.05.18 11:00
女性セブン

電子マネー、複数枚持ちでポイントアップと割引のW得も
電子マネーの普及に伴い、現金を使わない“キャッシュレス化”の流れが、社会全体で進んでいる。うまく使えば、便利な上にお得な生活も手にできる。 たとえば、Suicaやnanaco、WAONなどのプリペイド型は、電子マネ…
2018.05.17 11:00
女性セブン

住宅ローン、繰り上げ返済すべきか否かの判断法
まもなく夏のボーナスだ。その使い途として「住宅ローンの繰り上げ返済」を考えている人も多いだろう。でも、それは本当に正しいのか? 手元で資産運用するほうが有利になる可能性もある。ファイナンシャル・プ…
2018.05.16 16:00
マネーポストWEB

電子マネー活用で得する仕組み クレジットチャージでポイント二重取りも
「ピピッ」「シャリーン」「ワオーン」。コンビニやスーパーのレジに並んでいると、こんな電子音を耳にしたことはないだろうか。これらは、電子マネーでお金を支払ったということを知らせる音だ。 千葉県に住む主…
2018.05.15 16:00
女性セブン

資産2倍達成までの期間を計算できる「72の法則」
資産を2倍にする──。誰もが目指すものの、残念ながら、その多くがなかなか達成できない目標でもある。 そもそも資産を増やすには、株式の売却益など、保有する資産の価格が変動することによって得られる利益(キ…
2018.05.14 15:00
マネーポストWEB

バビロンの大富豪「7つの極意」 お金持ちはインカムゲインを重視する
約100年前に書かれた世界的名著『バビロンの大富豪』(ジョージ・S・クレイソン著)がいまなお注目されているのは、時代が変わっても通用する金言に満ちているからだ。その根幹をなす基本法則が、バビロン一の大…
2018.05.12 07:00
マネーポストWEB

知らなきゃ損するシニア割引 ホテルやスポーツクラブでも
行楽日和が続くこの時期、知っておきたいのが「シニア割引」。最近は、50代から使えるものや、同伴者も割引が受けられるサービス、日常生活で使えるシニア割引も増えている。 買い物ならドラッグストアやスーパ…
2018.05.11 07:00
女性セブン

金利だけでなく特典にも注目 定期預金をお得に活用する方法
日本経済新聞が2月に発表した「第14回日経金融機関ランキング」によれば、顧客満足度で初の首位となったのは、みずほ信託銀行。三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクは、どこもランキングのベスト10内に入って…
2018.05.09 11:00
女性セブン

お得なネット銀行活用術 金利優遇、ポイントアップ、手数料節約も
もうすぐ夏のボーナスの季節。そろそろ預けっぱなしの預金をまとめて別の銀行に移し替えてもいい頃かも。だけど銀行なんて、どこを選んでも利息は大差ないし…。そう思っている人も多いかもしれない。 メガバンク…
2018.05.08 16:00
女性セブン

考え方はダイエットと同じ 日々のやりくり費節約を長続きさせるコツ
お金持ちへの第一歩は「お金を貯めること」であるのはいうまでもない。では、どうすれば無理なく貯めることができるのか。ファイナンシャル・プランナーの藤川太氏(家計の見直し相談センター・代表)は、「収入…
2018.05.08 15:00
マネーポストWEB

老後資金は「3000万円必要説」あるもボリューム帯の貯蓄は1000万円前半
退職してリタイア生活に入るまでに貯蓄はいくら必要か――老後マネーの問題はそんな金額ベースで議論されがちで、「年金以外に3000万円」などといった“定説”もある。 が、そうした考え方には大きな「落とし穴」が…
2018.05.08 11:00
週刊ポスト

スーパーで使えるシニア割引 特定日に5%オフやポイント2倍も
シニアになったら知っておきたい「シニア割引」。日常生活で使えるシニア割引も増えているので賢く使いたい。日々のスーパーでの買い物も、シニア割引を使えばお得に済ませることもできるという。 イオン系列で3…
2018.05.07 15:00
女性セブン

メガバンクより地銀や信金のネット支店で高金利が実現する理由
日本経済新聞が2月に発表した「第14回日経金融機関ランキング」によれば、顧客満足度で初の首位となったのは、みずほ信託銀行だった。「顧客のニーズを徹底追求し、議論を重ねて開発した独自商品がお客様に評価さ…
2018.05.07 11:00
女性セブン

ドラッグストアのシニア割引 Tポイント3倍、5%オフデーなど
行楽日和が続くこの時期、知っておきたいのが「シニア割引」。最近は、50代から使えるものや、同伴者も割引が受けられるサービス、日常生活で使えるシニア割引も増えている。ここではドラッグストアのシニア割引…
2018.05.05 15:00
女性セブン

シニア割引 55才以上は映画1100円、カラオケルーム料金半額も
行楽日和が続くこの時期、知っておきたいのが「シニア割引」。最近は、50代から使えるものや、同伴者も割引が受けられるサービス、日常生活で使えるシニア割引も増えている。ここでは映画館やカラオケなどエンタ…
2018.05.04 07:00
女性セブン

バビロンの大富豪が実践したお金持ちへの第一歩、「先取り貯蓄」とは?
お金持ちを目指すにはまず何から始めればいいのか──。答えは簡単。「まずはお金を貯めること」に尽きる。しかし、その答えを誰もがわかっていながらも、なかなか実践に移せず、たとえ始めても途中で断念してしま…
2018.05.03 15:00
マネーポストWEB

「面倒だから」と敬遠されがちなシニア割引、すぐ元が取れるケースも
行楽日和が続くこの時期、親世代から孫世代まで、みんなでレジャーを楽しもうと思った時に知っておきたいのが「シニア割引」だ。最近では、50代から使えるものも増えており、その使い勝手も広がっている。「今、…
2018.05.02 11:00
女性セブン

飲食店のプリペイドカード活用術 「いきなり!ステーキ」13%オフも
コーヒーショップのプリペイドカードは、小銭入らずで支払いが楽になるだけでなく、チャージ時にポイントがサービスされるなどのメリットがある。 たとえばドトールコーヒーとエクセルシオールカフェで利用でき…
2018.04.30 13:00
マネーポストWEB

新幹線 知らなきゃ損する「お得ワザ」4選
1964年、東京五輪を前に東海道新幹線が開通して以来、新幹線網は各地に広がり、今や総延長はおよそ3000キロに達している。国民に広く愛され、世界にもその名が轟く新幹線の、知らなきゃ損をする4つのワザを紹介し…
2018.04.29 13:00
週刊ポスト

ビニール傘、靴下… 安いものをまとめ買いしておくとラクなもの
頻繁に失くしてしまったり、家に忘れてきたりして、外出時に困ってしまうのが、スマートフォン充電用のUSBケーブルだ。30代会社員の女性Kさんは、こう話す。「Androidのスマートフォンを使っているんですが、購入…
2018.04.28 13:00
マネーポストWEB