ライフ
ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

同年代の人との付き合いが苦手な人たちの本音 「上下の関係がはっきりしている方が楽」「つい自分と比較して劣等感や嫉妬を覚える」
同時期に流行を経験し、その時代の価値観を共有できるのが「同年代」。社会に出れば幅広い年代層がいる中、心強い存在になることもあるだろう。一方、「同年代よりも年齢がある程度上か下、歳が離れていた方が付…
2024.01.01 19:00
マネーポストWEB

森永卓郎氏が考える「趣味」との向き合い方 「“みんなでワイワイ”よりひとりでやるものを」「1つにべったり入り込まない」
仕事優先だった人でも、人生の後半戦は「趣味」の占める比重が増える。ゴルフやカルチャースクール通い、家族・友人とのキャンプや旅行など“みんなでワイワイ”する姿が理想に思えるが、必ずしもそうとは限らない…
2024.01.01 15:00
週刊ポスト

2024年の男性アイドル業界は“内向き”の国内循環型のシステムが刷新され世界を目指す 音楽評論家・湯川れい子さんが予測
日本の“男性アイドル”の世界で大きな動きがあった2023年を経て、2024年はどうなっていくのだろうか──。2024年の日本の男性アイドルの動向を音楽評論家の湯川れい子さん(87)が予測する。 * * * 現代を生…
2023.12.31 07:00
女性セブン

【前向き駐車】入れるのは楽でも出すのが怖い「死角から子供が飛び出して」「あわや店に突っ込む大事故に」ヒヤリ体験が続々
出勤時、自宅で前向き駐車で停めていた車をバックさせて出かけようとしたら、道路で見送ろうとしていた89歳の母親をひいてしまった――。先日この事故が報じられると、「前向き駐車」の危険性がSNS上で注目された。…
2023.12.30 15:00
マネーポストWEB

皇后雅子さまが旅した「国内外13のホテル」全リスト ホスピタリティあふれる名宿の魅力、周辺の見どころとグルメを紹介
雅子さまが「令和の皇后」になられてから、もうすぐ5年。新型コロナという未曾有の災禍に見舞われながらも、配慮を重ね、のべ13の宿にお泊りになった(※一般の人は泊まれない御用邸や御所、天皇陛下のみでお泊ま…
2023.12.30 07:00
女性セブン

【実は“スープが冷める距離”が最適?】シニア層と子供世帯にとってちょうどいい“住まいの距離感”は「電車で30分」くらいの近居というワケ
リタイア後の住まいをめぐっては、「子供たちとの距離」という要素が絡んでくることがある。歳を重ねると子供が「心配だから一緒に暮らそうよ」などと提案してくることもあるが、慎重に判断しなくてはならない。…
2023.12.28 16:00
週刊ポスト

女性への「すっぴんの方がかわいい」は褒め言葉じゃない? 「すっぴん“も”でしょ?」「メイクが下手ってこと?」不満の声が続々
「すっぴんの方がいい」「すっぴんの方がかわいい」──。男性が女性への褒め言葉として、使いがちなフレーズだ。しかし当の女性は喜ぶどころか、不愉快に思っているケースもあるということを承知しているだろうか。…
2023.12.24 16:00
マネーポストWEB

【有村架純&高橋海人も6歳差】“女性が年上カップル”当事者たちが語るメリット 男性は「変なプライドを持たなくていい」、女性は「私を尊重してもらえる」
3年にわたる熱愛が報じられた女優の有村架純(30)と「King & Prince」の高橋海人(24)。それぞれの所属事務所は交際を否定しておらず、ファンのあいだでも「お似合いカップル」「3年バレていないのは偉い…
2023.12.24 15:00
マネーポストWEB

【忘年会シーズン】カラオケに行かないZ世代若者たちの本音 「人気の曲は難しすぎる」「バ畜学生には室料が高すぎる」「みんなで歌える曲がない」
忘年会や飲み会が続く師走シーズンといえば、カラオケに足を運ぶ機会も増えるはず。しかし、カラオケ市場は芳しくない状況だ。1990年代にピークを迎えた同市場は、次第に市場規模が縮小し、コロナ禍によって大き…
2023.12.23 15:00
マネーポストWEB

【スニーカーの手入れ、どうしてる?】「1回も洗わず履き潰す」「ネット情報で洗濯して失敗」「コインランドリーを検討中」ユーザーの声
日常的に履くものからファッショナブルなものまで、幅広い人気があるスニーカー。“多少汚れている”くらいが味があっていいとも言われるが、あまりにも汚いのは考えものだ。かといって、現実はそうそう気軽に洗え…
2023.12.22 15:00
マネーポストWEB

高齢者にのしかかる「孫コスト」の負担を軽減する方法 「予算を決める」「使いどころを考える」「上手に断る勇気」
子供や孫に頼りにされるのはうれしいが、「ばあばとじいじの支援ありき」となれば話は変わってくる。気づけば老後資産のみならず体力もメンタルも削られてしまっていた──なんてことにならないために、孫との距離…
2023.12.22 15:00
女性セブン

【新台発表続々】パチンコの出玉性能を高める新機能「ラッキートリガー」とはどのようなものか? 人気回復への期待と普及へのハードル
現在パチンコ業界やファンの間で話題となっているのが、現行のパチンコ機よりも高い出玉性能を実現する「ラッキートリガー」。一体どんなものなのだろうか。 2023年6月にパチンコ機の出玉性能に関する内規が改正…
2023.12.18 16:00
マネーポストWEB

「同じような生活水準と思っていたのに…」 ハイシーズン価格の年末年始に「旅行する/しない」で顕在化するママ友の経済格差
旅行大手JTBが12月5日に公表した調査結果によると、この年末年始の期間(2023年12月23日〜2024年1月3日)に1泊以上の旅行に出かける予定の人は推計2858万人だった(延べ人数。内訳は国内2800万人、海外58万人)。…
2023.12.17 19:00
マネーポストWEB

【海外のおにぎり人気を検証】カナダ・バンクーバーのカフェで約2800円の「おにぎりランチセット」を食べてみた 宮城県産「ひとめぼれ」の味わいを堪能
海外での日本食ブーム盛況のなか、日本米の魅力も広まりつつある。農林水産省のデータによると、2023年1月から9月のコメの輸出量は1万9795トンから2万6188トンと、前年比で32%増加。特にカナダは前年比373%と約…
2023.12.16 11:00
マネーポストWEB

高齢男性に「尿もれケアグッズ」が普及しない背景 男性学研究者は「体に気を遣うのはカッコ悪いとの思い込みが強い」と指摘
尿トラブル経験が多くなる高齢男性ほど、尿もれケアグッズを使わない。むしろ若い男性の方がケアグッズを使う──。そんなユニ・チャームの調査結果が発表された。浮き彫りになったのは、従来の「男性像」に固執す…
2023.12.15 16:00
マネーポストWEB

「子育ては終わったはずなのに…」孫育てに疲弊する祖父母世代の嘆き “孫のために”という義務感がストレスに
子供や孫に頼りにされるのはうれしいが、「ばあばとじいじの支援ありき」となれば話は変わってくる──。昨今、孫の生活費や教育費を負担する祖父母世帯が増えているという。それによって金銭面で老後資産のリスク…
2023.12.15 15:00
女性セブン

「今年はサンタにiPhoneをお願いするんだ!」年々エスカレートする中3長女の“あざとい要求”に母が憂える金銭感覚
12月に入りクリスマス商戦が本格化するなか、子供へのクリスマスプレゼント選びの最中という家庭は多いかもしれない。玩具メーカー・バンダイが3〜12歳の子供を持つ男女600人を対象に今年11月に実施したアンケー…
2023.12.14 16:00
マネーポストWEB

『さわやか』『ラッキーピエロ』『サンコック』…手軽にご当地グルメを楽しめる「ローカルチェーン」、旅行好きが語るその魅力と活用法
旅先での食事は大きな楽しみのひとつ。ご当地グルメを堪能するために、新幹線や飛行機を使って遠出する人もいるだろう。しかし不慣れな旅先での外食となると、想定外の展開に巻き込まれることもある。 国内の主…
2023.12.13 16:00
マネーポストWEB

「最近“留学したい”と言い出して…」 孫の生活費や教育費負担がのしかかる「パラサイト孫」問題、その先に待つ老後破産の恐怖
高齢者が離れて暮らす子供や孫と一堂に会する機会も多い年末年始。二世帯や三世帯同居が当たり前だった昭和の時代に比べ、核家族が増えた現代では感慨もひとしお──と思いきや、実情は異なるようだ。 近年、日常…
2023.12.12 07:00
女性セブン

【来年のお年玉どうする?】「親戚で話し合って廃止」「あげる年齡を引き下げ」などルールを見直しする人たちが続々
お正月といえば、「お年玉」シーズンでもある。インテージのお年玉に関する調査(2022年12月)によると、お年玉の予算総額について4人に1人が「1万円超~2万円」(25.2%)と回答。次いで多かったのが「5000円超…
2023.12.11 15:00
マネーポストWEB