閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ライフ

ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

東大卒業者の親は子供の就職先にどんな思いを持っているのか
東大卒の主婦は税金泥棒? 「高学歴レッテル」に悩まされる人たち
 学歴がすべてと言うわけではないが、高学歴はステータスの1つとして就職や結婚などでメリットとなることは多い。もちろん学歴をひけらかすような人は敬遠されかねないが、一方で「高学歴」というレッテルに悩まさ…
2021.02.10 16:00
マネーポストWEB
家事初心者の夫に家事をやってもらうためにはどうすればいい?(イメージ)
定年を迎えた夫に食事の用意や家事をやってもらうための声かけ術
 長引く自粛生活。リモートワークで日中も家にいながら、家事も手伝わない夫の態度に妻たちが漏らすため息が、あちこちから聞こえてくる。《あなたは元気で時間もいっぱいある。だからこれからお昼ご飯は自分で用…
2021.02.10 16:00
女性セブン
結婚に対する価値観は人それぞれのはずだが…(イメージ)
「こっちは仕事だ!」在宅勤務で横暴になる夫 30代主婦は我慢の限界
 2度目の緊急事態宣言が出て以降、再び在宅勤務生活に戻ったという人も少なくないだろう。こうした働き方の変化は、夫婦関係にも影響をもたらしている。在宅勤務への対応に追われる夫の裏では、妻たちのイライラや…
2021.02.09 19:00
マネーポストWEB
昨年のサマージャンボ宝くじ1等5億円1本が未換金だという(イメージ)
宝くじは「いくら買うか」より「いつ買うか」が大事? ある高額当せん者のケース
 令和元年度の1年間に宝くじで1000万円以上の当せん金を受け取った「宝くじ長者」511人を対象としたアンケート結果によると、宝くじ購入に関して、何らかの“こだわり”を持っている人は少なくないようだ。 購入時…
2021.02.09 07:00
マネーポストWEB
モラハラ加害者に共通する特徴とは?(イメージ。写真/Getty Images)
在宅勤務導入後、離婚相談件数が3割増 夫の“本当の姿”に当惑する妻
 ステイホーム生活まっただ中のいま、妻たちのため息が日本中に響き渡っている。都内に住む専業主婦の西村信子さん(54才・仮名)が嘆きながらこう話す。「在宅勤務が定着した夫は常に家にいて、昼食は自動的に出…
2021.02.08 07:00
女性セブン
“お気持ち”に助言はいらない?(イメージ。Getty Images)
神社での厄払いに5000円は安すぎ? 友人助言に困惑する30代妊婦の焦り
 神社や寺などで行う儀式で納めるお金は、よく「お気持ちで」と言われる。それなりの「相場」はあるようだが、定価が示されていないだけに、実際の支払い場面では戸惑う人も少なくないようだ。フリーライターの吉…
2021.02.07 16:00
マネーポストWEB
「迷惑撮り鉄」にどう対処すべきか?(イメージ)
私有地で勝手に撮影する「迷惑撮り鉄」 法的にどう対処できる?
 昨今、観光地などでは個人の所有地での写真撮影がトラブルになることも少なくない。もし誰かが私有地へ無断で入り、写真を撮影していたことが分かった場合、法的にどう解決できるのだろうか。弁護士の竹下正己氏…
2021.02.06 19:00
週刊ポスト
格安ハンバーガーにレタスをトッピング(当時の写真)
家賃は3万円、東京都心の一人暮らし「1か月9万円生活」のリアル
 昨年、春から夏にかけて「特別定額給付金10万円」が全国民に一律支給されたが、「10万円」の価値をどうとらえるかは人それぞれ。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏(47)は、かつて会社員を辞めて無職だった時…
2021.02.06 16:00
マネーポストWEB
生活レベルが違いすぎると話も合わない?(イメージ)
「お野菜のお値段が!」地元ママたちを困惑させる港区出身ママのレベル違い発言
 シロガネーゼに麻布妻……。東京都・港区は所得水準の高い地域だけに、そこに住む主婦たちが富裕層妻のイメージで語られることも少なくない。そんな彼女たちは、港区の「外」に出ると、どんな存在なのか。近所に引…
2021.02.05 19:00
マネーポストWEB
帝国ホテル「30泊36万円」をどう思う?
帝国ホテル「30泊36万円」への様々な反応 「破格」「安売りしないで」
 2月1日、帝国ホテル東京が、新たに始める「サービスアパートメント事業」の予約をスタートさせた。タワー館の客室の一部を改修した99室を貸し出す。価格はスタジオタイプ(約30平方メートル)30泊で36万円(税込…
2021.02.05 16:00
マネーポストWEB
スポーツクラブの苦境は利用者にも混乱を招いている(イメージ)
スポーツクラブ常連70代女性の嘆き 隣の店舗の閉店余波で大混乱に
 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、飲食店などの閉店が相次いでいるが、それはスポーツクラブも同様だ。経営悪化に伴う閉店で行き場を失った利用者のなかには、別のスポーツクラブに入会する人も少なくない…
2021.02.01 16:00
マネーポストWEB
「春の開運宝くじ」は中間賞金も魅力のひとつ(イメージ)
今年のバレンタインジャンボ、「1万円」が格段に当たりやすくなった
 令和3年最初のジャンボ宝くじ「バレンタインジャンボ宝くじ」が、全国の宝くじ売り場と宝くじ公式サイトで、2種類同時に発売される(2月3日~3月5日)。1等と前後賞を合わせた当せん金は、バレンタインジャンボが…
2021.02.01 07:00
マネーポストWEB
家に眠る不用品が立派な“お宝”に変わる可能性も
売ればお金になる不用品 1人あたり平均28万円分ため込んでいる計算
 コロナ禍でステイホームを余儀なくされているからこそ、長い時間を過ごす家の中を快適にしようと、片づけをする人は多い。 そうなると問題は、片づけるほどに出てくる不用品の行き先。着なくなった服に古くなっ…
2021.01.31 07:00
女性セブン
2014年発売の『Newニンテンドー3DS LL』が今になって大活躍するワケは
追加料金かからない!30代男性が久々に手にした「古いゲーム機」への感謝
 新型コロナウイルス感染拡大を受けて、2度目の緊急事態宣言が発出され、再び在宅でのリモートワーク(テレワーク)生活に突入したという会社員たちも多いだろう。都内に住む会社員の三島さん(仮名/30代男性・独…
2021.01.29 19:00
マネーポストWEB
 毎年張り切って手作りしていたが…(イメージ)
職場のバレンタイン廃止で30代OLが意気消沈 「今まで迷惑だった?」
 感染拡大防止のために人同士の物理的な接触を控えざるを得ないコロナ禍は、一方で社会の分断という副作用ももたらしている。チョコレートを贈り合う2月14日のあの恒例行事も、例年通りとはいかないようだ。フリー…
2021.01.28 19:00
マネーポストWEB
「コロナで苦しんでいる生産者を支援したい」の思いはわかるが…(イメージ)
「コロナ支援」と高級食品買い漁る妻に募る不満 「我が家も苦しいのに…」
 長引くコロナ禍の影響は、じわじわと深刻さを増している。2度目の緊急事態宣言により時短要請などに応じた飲食店の苦境はよく知られているが、その仕入先である卸売業者や産地も厳しい状況が続く。フリーライター…
2021.01.26 19:00
マネーポストWEB
コロナ禍のバレンタインデーで「義理チョコ文化」はどうなる?
コロナ禍で職場の「義理チョコ文化」終焉か やめたい人たちの言い分
 今年も2月14日のバレンタインデーがやってくる。バレンタインといえば、好きな人にチョコを渡すだけでなく、「義理チョコ」という文化も根強く残っている。とはいえ、義理チョコを用意したり、そのお返しを考えた…
2021.01.25 19:00
マネーポストWEB
コロナ禍だからこそ健康診断を受けるべき?受けないべき?
コロナ禍の健康診断は不要不急か否か 会社員たちの間で分かれる意見
 新型コロナの感染拡大に歯止めがかからず、1月に発令された緊急事態宣言の対象地域も拡大されている。医療体制の逼迫が懸念されるうえ、医療機関でクラスター(集団感染)が確認されるケースもあり、ちょっとした…
2021.01.25 16:00
マネーポストWEB
昨年度だけで10万円以上の当せん本数は32万本以上に(イメージ)
宝くじの当せん者 10万円以上は2分に1人誕生、億万長者は年間283人に
「毎日のように宝くじの抽せんが行われているけど、いったいどれくらいの人数が当たっているのだろうか?」と思う人もいるだろう。全国自治宝くじ事務協議会の発表によると、10万円以上の高額当せんの本数は、昨年…
2021.01.25 07:00
マネーポストWEB
【アンケート結果】「推し活」でお金をつぎ込んだものTOP3
推し活のお金事情 推しキャラに会うために長野に別荘購入の猛者も
 大好きなアイドル、心がトキメク俳優やアニメキャラクターなどを、心ゆくまで堪能し応援する「推し活」に夢中になる人が多い。本誌・女性セブンが読者1175人に実施したアンケートによると「推し」がいると答えた…
2021.01.22 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース