ライフ
ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。
「福居さん」「運がEさん」… 伝説の宝くじ売り場の縁起がいい販売員たち
現在、宝くじ「バレンタインジャンボ」が発売中(3月5日まで)だが、宝くじファンのみならず誰もが気になるのが“当たりやすい”と言われている売り場だ。なかには、「縁起が良い」販売員がいる、知る人ぞ知る売り…
2021.03.01 07:00
女性セブン
今年の花粉は「平均より少ないが昨年より多い」 注意すべき時間帯は?
3月に入り、ようやく少しずつ春の訪れを感じられる気候になってきた今日この頃。だが気になるのは、本格的な花粉シーズンの到来だ。テレビなどでは連日のように花粉の飛散情報が伝えられているが、今年の花粉はど…
2021.03.01 07:00
マネーポストWEB
「夕食難民」20代男性に自炊挑戦を決意させた女性上司の手料理
年明け早々から続く新型コロナ緊急事態宣言。感染拡大や医療の逼迫度を示す各指標が好転しつつあることもあり、解除の時期が取り沙汰され始めている。この間、飲食店の多くが時短営業となったことによって緊急事…
2021.02.27 19:00
マネーポストWEB
デート時の男の支払いを考える 奢る・割り勘・奢られる・多く払う…正解は?
ネットの匿名掲示板等で「釣り」だか本当かは分からないものの、「デートしたら相手の男が割り勘を要求。信じられない」といった書き込みが時々、話題になる。この議論は毎度活性化するも、結論がまったく出ない…
2021.02.27 16:00
マネーポストWEB
63才オバ記者、女ひとり暮らしの良さを「体調不良の時」に実感するワケ
高齢化社会である日本では、年々、65才以上のひとり暮らしが増えているという。平均年齢が男性よりも高い女性については、2040年に65才以上の4人に1人がひとり暮らしになると予想されている。高齢のひとり暮らし…
2021.02.27 07:00
女性セブン
ペット禁止のマンションで猫を飼う隣人 問題解決策を弁護士が解説
日々の生活に癒やしを与えてくれるペット。しかし、そのペットがトラブルの原因となることもある。もしも、共同住宅でペット禁止のルールを破る住人がいたら──。そんな悩み相談に、弁護士の竹下正己氏が答える。…
2021.02.26 16:00
女性セブン
「心が痛くなる…」来年の成人式を心待ちにする娘への50代母の懺悔
長引くコロナ禍。今年1月の成人式は「第三波」到来により各地で中止が相次いだが、来年はどうなるのか。娘が来年に成人式を迎えるにあたり今から気を揉んでいるという50代の女性に、フリーライターの吉田みく氏が…
2021.02.26 15:00
マネーポストWEB
ロザンナ、70才のひとり暮らし生活を満喫「すべて自分の責任、腹の立ちようがない」
急増する高齢者の「ひとり暮らし」。健康面での心配など注意すべき点もあるが、それ以上に、自分の自由な時間を満喫できるという大きなメリットもある。そして、好きな家を自由に探せるのも、ひとり暮らしの楽し…
2021.02.25 07:00
女性セブン
「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声
安くて、シンプルで、高機能──。ファストファッションの代名詞として躍進が続く「ユニクロ」だが、最近SNSでは若い世代を中心に「高い」「着ているのは中高年だけ」などの声が上がっているという。はたして「ユニ…
2021.02.24 15:00
マネーポストWEB
庄野真代、66才の快適ひとり暮らし 家族同居より「気持ちが自由になれる」
高齢化が進む日本社会。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2015年に全国で625万世帯だった65才以上の高齢者のひとり暮らしは、2040年に896万世帯まで増えるという。これにより、高齢者世帯のうち40%…
2021.02.24 07:00
女性セブン
ママ友の「幼稚園の制服、おさがりはかわいそう」発言を聞き流せないジレンマ
幼稚園や小学校などへの入園・入学準備が本格化する季節を迎えた。指定の制服や体操着、持ち物袋など、家庭で用意する身の回り品は多い。この春、長男、次男がそれぞれ小学校と幼稚園に入るという30代専業主婦に…
2021.02.23 16:00
マネーポストWEB
キラキラ、難読、イメージギャップ… 名前で苦労する人たちの嘆き節
さまざまな願いや思いをこめて、親が子供につける名前。しかし、親の思いとは裏腹に、いわゆる“キラキラネーム”や読みにくい名前だと、その後の人生で苦労することも少なくない。そんな人たちの嘆き節を聞いた。…
2021.02.23 15:00
マネーポストWEB
急増する「女のおひとりさま」、リスク多い反面、生活満足度が高いワケ
令和の時代は、「女性のおひとりさま」がさらに増えていく。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2015年に全国で625万世帯だった65才以上の高齢者のひとり暮らしは、2040年に896万世帯まで増える。これ…
2021.02.23 07:00
女性セブン
パチンコ店、2度目の緊急事態宣言中はほぼ通常営業 「空いてて快適」の声も
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い2度目の緊急事態宣言が発令され、毎日の新規感染者数は減少傾向にあるが、まだまだ収束までは程遠い状況が続いている。昨年4月の緊急事態宣言の時は、“不要不急”の象徴として…
2021.02.22 16:00
マネーポストWEB
今年のバレンタインジャンボミニは他のミニと比べて“甘い当せん確率”
現在、2種類のバレンタインジャンボ宝くじが、全国の宝くじ売り場と宝くじ公式サイトで、1枚300円で好評発売中だ。バレンタインジャンボは1等前後賞あわせて3億円、バレンタインジャンボミニは1等前後賞合わせて3…
2021.02.22 07:00
マネーポストWEB
サウナ人気沸騰の陰に男女格差 「女湯だけ水風呂がない」と不満の声も
近頃、ブームとなっているサウナ。サウナを題材としたマンガやドラマの人気も影響し、高温のサウナで汗を流し、さらには水風呂に入って“ととのえる”のを楽しみにするサウナファンが増加している。最近では“密”に…
2021.02.20 19:00
マネーポストWEB
「朝起きると、妙に部屋が静かだ…」ガス、電気を止められた瞬間のリアル
公共料金の支払いを延滞してしまうと、そのサービスを停止されるのは当然だ。では、いざ、そうなった時、どのような気分になるのだろうか。過去にガスと水道と固定電話を止められたというネットニュース編集者の…
2021.02.20 16:00
マネーポストWEB
「在宅勤務は地獄だよ…」夫の何気ない一言が妻の逆鱗に触れる
コロナ禍で2度目の緊急事態宣言が発令されたことで、在宅勤務生活を続けている人は多い。夫婦で在宅勤務となった共働き家庭では、四六時中顔を合わせるようになったことで、関係がギクシャクするようになったケー…
2021.02.18 19:00
マネーポストWEB
今年も「保育園落ちた」人たち 主婦2人が振り返るコロナ禍の保活
4月からの新年度を前に、各地で保育園入園希望者の選考結果が届けられている。2016年には「保育園落ちた日本死ね!!!」というブログが大きな話題になったが、あれから5年経った今も、選考に漏れて待機児童とな…
2021.02.18 15:00
マネーポストWEB
定年夫の無駄遣いに妻の嘆き 「金銭感覚のゆがみ」をどう調整するか
夫が定年を迎えて、毎日家に居続けるようになったことで、それまで知らなかった姿を目の当たりにするということも多いだろう。とくに気を付けなければいけないのは金銭感覚だという。定年後の生活に必要なお金は…
2021.02.17 15:00
女性セブン
注目TOPIC
総額2000億円超を集めた「みんなで大家さん」問題 メガバンクや行政が“ポンジスキーム”を疑っても事業許可取り消しに至らなかった理由
-
「出ていってください」ある日突然、老人ホームから退去通告 料金未払い・滞納など金銭絡みのトラブルも…“オプション費用”の支払いがこじれがちな理由とは
-
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング 1位・桐蔭学園、2位・國學院…100位・国際 早慶上理だけなら栄東が全国1位
-
日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へ
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は伸び悩み、ドル買い一服 (10月29日 19:12)
- 【注目トピックス 市況・概況】ドル・円は堅調地合い、米金利高で (10月29日 19:07)
- 【注目トピックス 日本株】タナベコンサルティンググループ—2026年3月期第2四半期(中間期)連結業績予想の修正 (10月29日 19:06)
- 【注目トピックス 日本株】サイバートラスト—2Q増収・営業利益増、トラストサービス・プラットフォームサービスの売上高が2ケタ増 (10月29日 19:04)
- 【注目トピックス 日本株】リアルゲイト—25年9月期は2ケタ増収増益、過去最高の営業利益を達成 (10月29日 19:02)