マネー

マネーに関する記事一覧です。年金や保険、医療・介護などの社会保障から、相続・終活、税金・給付などに関する制度や活用方法を紹介しています。

保険で損をしないための注意点は?(イメージ)
元国税マン芸人が教える、保険で損しないために知っておくべき3つのこと
 就職、昇進、転勤──新生活が始まる4月は、ムダを見直す絶好の機会。不要な保険でお金を減らすのも本末転倒だ。貧乏体質から抜け出すために知っておくべきこととは? 元国税マン芸人・さんきゅう倉田に聞いた。今…
2022.05.01 16:00
女性セブン
孫にまで介護の負担が及ぶ時代へ(イメージ)
祖父母と両親は孫が介護する時代へ 「老老老介護」が家族崩壊を招く悲劇
 医療の進歩によって、近い将来に「人生120年時代」の到来を予測する専門家が登場している。人生120年時代になったら家族で支え合って……と考える人もいるかもしれないが、むしろ長生きすることによって、家族関係…
2022.05.01 15:00
週刊ポスト
「遺産は全額寄付する」と宣言した中尾ミエ
中尾ミエが宣言「遺産は全額寄付」の落とし穴 死後に裁判となるケースも
「財産なんて残さない方がいいわよ。絶対にモメるから」「私も全部、どこかに寄付しちゃう」──。4月22日に放送された『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、遺産について考えを明かしたのは、歌手で女優の中尾ミエ(75才…
2022.04.30 07:00
女性セブン
20年後の日本の医療制度はどうなっているのか(イメージ)
20年後の日本の医療制度はこうなる 90歳でも3割負担、医療格差も鮮明に
 長寿化が進み、最近では「人生120年時代」の到来を予測する専門家もいる。そのように語られる根幹には、医療の進歩がある。日本人の死因第1位のがんも新たな治療法が開発され「治る病気」に変わりつつある。万人…
2022.04.28 06:00
週刊ポスト
これからの年金制度はどう変わっていくのか(イメージ)
年金制度の未来予想図 所得代替率50%、支給は原則75才から、第3号廃止も
 世界有数の長寿国として知られる日本。今や「人生100年時代」を超え、「人生120年時代」の到来を予測する専門家さえいるが、待ち受けているのは幸せな未来とは限らない。生きていくためには当然、お金が必要だが…
2022.04.27 06:00
週刊ポスト
医者には「完治するまでにあと数か月は治療が必要」と言われているのに…(イラスト/大野文彰)
事故で通院中に保険会社が「治療費は来月から自費で」と宣告 交渉の余地はある?
 事故に遭って通院中、保険会社から「治療費は来月から自費で払ってください」と言われてしまった……。こんなときは、治療費を保険会社に負担してもらうことはできないのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、…
2022.04.25 19:00
女性セブン
これからの“年金減額時代”をどう生き抜くか(イメージ)
年金の新ルールを活用した家計防衛術 iDeCo加入で年2万4000円節税も
 物価は上昇局面だが、4月から年金支給額は引き下げられた。厚生労働省は、現役世代の賃金が減ったことを受けて、年金支給額は0.4%引き下げとなることを発表している。 インフレの長期化が予想されるなか、こう…
2022.04.24 07:00
週刊ポスト
サラリーマン世帯が活用できる所得控除も(イメージ)
元国税マン芸人さんきゅう倉田が解説 節税のために知っておきたい主な所得控除
 4月からの値上げラッシュの中、ムダを見直し、節約や貯蓄に励む決意をした人も少なくないはず。日々の節約、貯蓄はもちろん、節税にもしっかり取り組みたい。それには主な控除を知っておくことが必須だ。貧乏体質…
2022.04.23 07:00
女性セブン
年金制度が発足した当時は「55歳」から受給開始だった(イメージ)
10年もらえば「元が取れる」厚生年金、高齢者が加入しても損はしない?
 この4月の年金制度改正によって、受給開始時期を遅らせる「繰り下げ」の上限年齢は、70才から75才に延長された。年金の受給開始年齢は、原則65才。66才から1か月単位で遅らせることができ、遅く受け取るほど、年…
2022.04.17 15:00
女性セブン
75才まで年金の受給開始を繰り下げると、毎月の受給額が184%に
年金75才繰り下げ受給スタート 妻が年下なら「夫は繰り下げない」選択肢も
 4月から大きく変わった年金制度。特に注目しておきたいのが、年金の受給開始時期を遅らせる「繰り下げ」の上限年齢が、70才から75才に延長されたことだ。 年金の受給開始年齢は、原則65才。66才から1か月単位で…
2022.04.16 15:00
女性セブン
2024年12月以降に企業年金のルールが変わる
「企業年金のルール変更」で損する人と得する人 老後の資金計画をどう建て直すか
 この4月から年金制度が改正され、“年金受難”が始まるといもいわれている。すでに受給している年金生活者は物価高騰のなか、2年連続のマイナス改定で受給額が減るうえに、6月に支給されるはずだった5000円の「臨時…
2022.04.15 16:00
週刊ポスト
年金手帳は廃止されたが、すぐに廃棄しないように注意を(イメージ)
4月から『年金手帳』が廃止されたが「それでも廃棄してはいけない」理由
 4月を迎え、ティッシュペーパーや食用油、電気代まで大幅に値上がりした。一方で、年金受給額は減っている。令和4年度の公的年金の受給額は、前年度から0.4%引き下げられた。具体的には、国民年金は満額で前年度…
2022.04.13 16:00
女性セブン
大阪の一等地に建つ「神田川本店」の不動産相続の行方はどうなるか
「急逝で口座凍結され…」神田川俊郎さん“未解決の4億円相続問題”長男が明かす真相
“関西料理界のドン”神田川俊郎さん(享年81)が新型コロナで急逝して1年が経とうとしているが、「遺産相続をめぐってトラブルになっているのでは」という噂が流れている。というのも、億単位の不動産の相続がまだ済…
2022.04.11 06:01
女性セブン
神田川俊郎さんが亡くなって1年が経とうとしているが(神田川公式サイトより)
神田川俊郎さん、一周忌でも4億円不動産相続されず 複雑な家族関係も
“関西料理界のドン”が新型コロナで急逝して1年が経とうとしている。腕利きの料理人であり、テレビにも引っ張りだこだった人気者には莫大な遺産があるのだろう。だが、彼の急逝を機に隠されていた真実が明らかになる…
2022.04.11 06:00
女性セブン
行政サービスへの不満はどこにぶつけるべきか?(イメージ)
「行政サービスが不満なので税金減額を要求したい」は通じる?弁護士が解説
 国や自治体の行政サービスは納税者によって支えられているが、その納税者が提供されるサービスに不満を感じた場合、税金の減額を要求することは可能なのか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説す…
2022.04.09 15:00
週刊ポスト
「物価上昇局面での年金減額」に対抗 4月以降の“年金新ルール”の活用術
「物価上昇局面での年金減額」に対抗 4月以降の“年金新ルール”の活用術
 値上げラッシュが相次ぐ物価上昇局面でありながら、支給額が下がるのが「年金」だ。4月分から0.4%の減額となり、今年度から受給開始の人は国民年金が満額で月額6万4816円(259円減)、厚生年金のモデル世帯(夫…
2022.04.07 07:00
週刊ポスト
パート労働者の「年収の壁」問題とは?(イメージ)
「繰り下げても年金が増えないなんて…」 4月“年金大改正”の思わぬ落とし穴
 政府・与党内で検討が進められていた年金生活者への「一律5000円給付」が、世論からの激しい批判を受けて、白紙に戻される方向だ。自民党の高市早苗・政調会長は「もうこの話はなくなった」と明言。その一方で、…
2022.04.02 16:00
マネーポストWEB
家族での食事は毎日の楽しみ。「ああ、うまい」と目を細めて飲んだのがノンアルコールとも知らず
93才母を看取った60代女性の自宅介護体験記 心身ともに圧倒されて学んだ教訓
 介護にはさまざまな苦労がある。時として家族の絆を壊しそうになることもある。だからこそ、被介護者が亡くなると、残された介護者は複雑な心境になる。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、…
2022.03.29 15:00
女性セブン
保険で損をしないための注意点は?(イメージ)
家計の保険料支出「20年で半減」から下げ止まりの兆候 どう見直すべきか
 ガソリン代や光熱費、パンやトイレットペーパーなど、あらゆるものの値上げラッシュが止まらない昨今。家計の節約を考えた際、真っ先に見直す対象となるのが「こづかい」や「被服費」などの余分な出費や、「保険…
2022.03.25 15:00
マネーポストWEB
地元の名産品だと思っていたら、まったくの嘘だった?(イメージ。Getty Images)
ふるさと納税返礼品、地元住民の思いを踏みにじる名産品の“産地偽装”問題
 遠方への旅行が困難になったコロナ禍、全国各地の返礼品をもらえるふるさと納税制度が、ますます盛り上がっている。2021年度、東京23区からは、実に計540億円以上が寄付された。 だが、そんなムードに冷や水を浴…
2022.03.25 07:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース