マネー

マネーに関する記事一覧です。年金や保険、医療・介護などの社会保障から、相続・終活、税金・給付などに関する制度や活用方法を紹介しています。

積み立て型の終身保険と掛け捨ての定期保険、どちらを選ぶべきか
積み立て型の終身保険と掛け捨ての定期保険、どちらを選ぶべきか
「家族を亡くす」という最悪の事態に備えるための死亡保険。必ず保険金がおりるため加入者数も多いが、大切なのは「自分に会ったもの」を見つけることだ。 貯蓄や公的保障で賄えるもののために、毎月“ムダな支払い…
2020.05.19 16:00
女性セブン
病院代「何度も初診料払わない」「無駄な出費を抑える」方法
病院代「何度も初診料払わない」「無駄な出費を抑える」方法
 1度目の受診からしばらく間が空いて同じ病院に行ったところ、2回目なのに「初診」として扱われる──仕組みを知らないと、不思議に思われないだろうか。 病院にいくと必ずかかるお金として、初回時の「初診料」と2…
2020.05.19 15:00
週刊ポスト
サプリメントの費用対効果は?(イメージ)
加齢で悩まされがちな膝の痛み サプリメントの費用対効果は
 健康意識が高い人ほど、病院にかかる以前に対策しようと手を出しがちなのが、サプリメントなどの健康食品や民間療法だ。 しかし、お金をかける以上、効果や効能が科学的に確かめられているものを選びたい。 加…
2020.05.18 16:00
週刊ポスト
保険会社は9月末まで保険料支払い延長可 契約者貸付の活用も
保険会社は9月末まで保険料支払い延長可 契約者貸付の活用も
 新型コロナの影響で収入が一定程度下がった場合、国民健康保険料や介護保険料、国民年金保険料などが減免されたり、支払いを猶予してもらうことができる。 同じ“保険料”では、生命保険などについても見逃せない…
2020.05.18 07:00
週刊ポスト
生活習慣病 月の通院1回か2回かで医療費に大きな差が出る理由
生活習慣病 月の通院1回か2回かで医療費に大きな差が出る理由
 病院で診察を受ける度に「再診料」などが生じるので、当然、診察回数が増えれば病院の利益になり、患者の負担は増える。 診療明細書を読むには、大きく2つのポイントがある。「基本診療料」と、医者が行なった検…
2020.05.17 15:00
週刊ポスト
遺族年金の保障はこんなに手厚い 家計を圧迫するほどの保険は不要
遺族年金の保障はこんなに手厚い 家計を圧迫するほどの保険は不要
 連日報道される新型コロナウイルスの危険性によって、突然の入院や死亡のリスクを身近に感じた多くの人が保険に加入している。日本最大級の保険選びサイト「保険市場」では、3月の生命保険申込件数は前年同期比で…
2020.05.16 11:00
女性セブン
新型コロナの治療は原則自己負担なし 健保によっては付加給付も
新型コロナの治療は原則自己負担なし 健保によっては付加給付も
 万が一、自身や家族が新型コロナに感染した場合の医療費に不安を感じている人は少なくないだろう。ただし、新型コロナは「指定感染症」のため、検査費用や入院費用など医療費のほとんどが公費で賄われる。原則、…
2020.05.15 07:00
週刊ポスト
コロナで生命保険の申込件数急増 “保険の入りすぎ”には要注意
コロナで生命保険の申込件数急増 “保険の入りすぎ”には要注意
 新型コロナウイルスの感染拡大によって、「ある日突然死ぬリスク」「ある日突然入院して働けなくなるリスク」は、誰にでも起こりうることだとわかった。「もしも」のときを考えると、気がかりなのは残される家族…
2020.05.14 15:00
女性セブン
家賃で窮した時の住居確保給付金 単身5.37万、3人世帯6.98万円
家賃で窮した時の住居確保給付金 単身5.37万、3人世帯6.98万円
 新型コロナが猛威を振るう中、この先、住居費をいかに捻出するか、アパートやマンションなど賃貸物件に住む人々は悩みを抱えているかもしれない。 現在、売り上げが落ち込んだ店舗などテナントの家賃については…
2020.05.14 07:00
週刊ポスト
年金・健康保険料が今すぐ全額免除の“臨時特例”を受ける条件
年金・健康保険料が今すぐ全額免除の“臨時特例”を受ける条件
 新型コロナの影響で収入が一定程度下がった場合、国民健康保険料や介護保険料、国民年金保険料などが減免されたり、支払いを猶予してもらうことができる。 とくに恩恵が大きいのが働きながら年金をもらう世代だ…
2020.05.13 16:00
週刊ポスト
コロナ失業でも頼りになる「雇用保険」、失業手当増やす裏ワザも
コロナ失業でも頼りになる「雇用保険」、失業手当増やす裏ワザも
 総務省の統計によると、2020年3月だけで完全失業者数は172万人。倒産に至った企業はすでに100件を超え、このままでは戦後最大の失業率になる危機を迎えようとしている。いざ、仕事を失った時に頼りになる「雇用保…
2020.05.13 16:00
女性セブン
「相続新ルール」の使い方と注意点 兄弟姉妹で揉めないために…
「相続新ルール」の使い方と注意点 兄弟姉妹で揉めないために…
 2018年7月の相続法の大改正を受け、遺産相続に関する新ルールが次々と施行されている。そのうちの主なものを表にまとめたが、これら新制度にうまく対応していくことが、「兄弟姉妹」が円満に相続財産を分け合う上…
2020.05.12 16:00
週刊ポスト
高齢単身者が「住まい確保」に使える制度3種、孤独死対策も
高齢単身者が「住まい確保」に使える制度3種、孤独死対策も
 日本の社会保障制度の多くは、「会社員+専業主婦(+独立前の子供)」をモデル世帯に設定してきたために、「単身世帯」は給付等が薄くなりがちだ。夫が厚生年金に加入すれば、妻は第3号被保険者となり基礎年金が…
2020.05.11 16:00
週刊ポスト
コロナに備える医療保険は必要? 自己負担額は最大2万円程度
コロナに備える医療保険は必要? 自己負担額は最大2万円程度
 新型コロナウイルスには誰が、いつ感染するかわからない。もしもの時のために「医療保険」に加入しておこうと考える人は多い。しかし、病気やけがで手術や入院をしたときにカバーしてくれる「医療保険」は、保険…
2020.05.11 15:00
女性セブン
持続化給付金の申請時に注意すべき点は?(時事通信フォト)
持続化給付金の申請時の落とし穴 「確定申告書の控」がない場合は?
 新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた自営業者やフリーランスが最大100万円の給付を受けられる「持続化給付金」のオンライン申請がスタートした。しかし、申請に必要な書類に関して、ちょっとした混乱も生…
2020.05.10 16:00
マネーポストWEB
多種類のサプリや市販薬を常用し続けるのは避けたい(イメージ)
アンチエイジング、サプリ摂取など見直したい健康へのコスト
 米国中毒学会・米国臨床中毒学会は、腸洗浄や発汗促進によるデトックス(体内に溜まった毒を排出させること)について、病気の治療や予防を目的とした場合に推奨していない。 腸洗浄とは、肛門から温水などを注…
2020.05.10 07:00
週刊ポスト
祖父母から孫への贈与が非課税になる制度4種 教育、住宅資金も
祖父母から孫への贈与が非課税になる制度4種 教育、住宅資金も
 3世代にまたがる家族で、資産を“有効活用”するために重要となるのが「贈与」だ。高齢の祖父母が預貯金などの資産を抱えて亡くなると、その総額が基礎控除(3000万円+法定相続人の数×600万円)を超えた分が、相続…
2020.05.09 07:00
週刊ポスト
生活習慣病の治療は薬代の支出もバカにならない(イメージ)
高血圧や糖尿病 “無駄な薬代”を知らぬ間に払い続けていないか
 高血圧や糖尿病など生活習慣病の治療は、長い時間とともに薬代などの支出が延々と続きがち。無駄がないかを見極めることはとても重要だ。 例えば糖尿病では、血液中のヘモグロビンとブドウ糖の結合割合を示す「H…
2020.05.08 07:00
週刊ポスト
0~15歳まで 子供の年齢で変わる「子育て世帯が活用したい制度」10
0~15歳まで 子供の年齢で変わる「子育て世帯が活用したい制度」10
 子育て世帯への支援は、住んでいる自治体や「子供の年齢」によって、使える制度が変わってくる。数年単位で給付の対象となるか、手当をいくらもらえるのか、といったことが違うので、子育て世代は“節目の年齢”を…
2020.05.07 16:00
週刊ポスト
なぜ普及が進まないのか?
マイナンバーカード取得の具体的手順 発行までに1か月程度
 いままで多くの人にとって、あまり保有メリットを感じなかったであろう「マイナンバーカード」(個人番号カード)がにわかに注目され始めている。マイナンバーカードがあれば、新型コロナウイルスに関する緊急経…
2020.05.07 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース