税金・給付

税金・給付に関する記事一覧です。ふるさと納税や確定申告などから、国・自治体の補助金や助成金まで、身近な税制・手当の内容や活用方法を紹介しています。

フランスの施策を参考に日本の少子化対策を考察
コロナ禍で加速する「超・少子化」解決には“子沢山優遇”税の導入を
 少子化は国の未来を左右する大きな問題だが、日本ではいっこうに出生率回復の兆しが見られない。それどころか、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、さらに少子化が進んでいる。日本はこの先、どうやって社会を…
2021.07.15 07:00
週刊ポスト
給付期間が延長されたり助成金額が増えるなど、拡充された支援制度も(イメージ)
コロナ禍で拡充される生活支援制度 結婚助成金も最大60万円に引き上げ
 新型コロナウイルスの影響で収入が減少した家庭に向けて、様々な支援制度が用意されている。以前からあった支援制度においても、コロナ禍でその条件や支援内容が拡充されるケースも少なくない。 たとえば2015年…
2021.06.29 07:00
女性セブン
「職業訓練受講給付金」などの支援制度をうまく活用したい(イメージ)
無料で資格が取れて月10万円もらえる「職業訓練受講給付金」とは?
 終わりの見えないコロナ禍で休業や失業などに追いこまれ、厳しい生活を強いられている人は少なくない。様々な政府の支援制度が用意されているが、なかでも多いのは、子育て世帯をサポートするものだ。コロナ禍が…
2021.06.26 11:00
女性セブン
生活に困ったら利用したい「もらえるお金」「使えるサービス」【その1】
コロナ禍で生活に困ったら利用したい「もらえるお金」「使えるサービス」一覧
 新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済対策として国民全員に10万円が給付された「特別定額給付金」の実施から約1年。終わりの見えないコロナ禍で厳しい生活を強いられるなか、残念ながら再度の「特別定額給付金」…
2021.06.25 16:00
女性セブン
生活保護申請書の例(申請書の書式は自由)
生活保護の申請書類に定型なし 「チラシの裏」でも「口頭」でもOK
 生活に困窮した際に利用する最後のセーフティネットが生活保護だ。生活保護の利用に心理的抵抗感を持つ人は少なくなく、中には「行政側に拒否されるのでは」と心配する人もいるのではないか。昨年12月から、厚生…
2021.06.06 11:00
女性セブン
「生活保護」の受給要件は?(イメージ)
生活保護はためらわず活用すべき 家も生命保険も持ったまま受給可能
 夫婦で安心して老後生活を送るには、年金以外に2000万円の貯蓄が必要だと言われるこの時代。さまざまな事情により、老後の生活費が足りなくなることもあるだろう。しかしどんなに困っても、カードローンやキャッ…
2021.06.04 15:00
女性セブン
「ファンからのプレゼント」税申告の線引きは?(イメージ)
若手芸人からの悩み相談「ファンに貰った商品券などは申告必要?」
 2019年にお笑いコンビチュートリアルの徳井義実による「税申告漏れ」が話題となった。無申告で済ませることは大きな問題だが、芸人などタレント活動を行う人の中には「どう申告していいかわかりづらいお金」もあ…
2021.05.28 16:00
週刊ポスト
住宅、医療、年金、相続で「申請すればもらえるお金、得する制度」15
人生の後半戦で使える「得する制度」 住まい給付金、住宅借入金等特別控除ほか
 高齢世代の相続準備では「子供のため」と考えた結果、様々な失敗につながることがある。例えば自宅を売却して現金化することで相続しやすいようにして、子供の近くの賃貸マンションに住もうと考え「売却を急いだ…
2021.05.27 16:00
週刊ポスト
一括か分割かで退職金の税金は大きく変わるのは不公平?(イラスト/河南好美)
退職金の税金「得する常識が変わるかも」 定年前50代男性の大困惑
 多くの企業では、社員に65歳までの雇用機会を確保する一方、再雇用などに切り替える60歳のタイミングで「退職金」を支給している。勤続年数の長さに比例して額も大きいため、60代以降の家計を支える柱となる。201…
2021.05.02 11:00
マネーポストWEB
生活保護を受ける手順と阻害要因
生活保護申請時の窓口担当者との攻防戦 “水際作戦“にどう対抗するか
 コロナ不況による失業者が10万人を超え、状況は深刻さを増すなか、菅義偉首相が今年1月、コロナ禍で生活に苦しむ人たちへの対応を巡り「最終的には生活保護がある」と発言し波紋を広げた。「簡単に言うが、ハード…
2021.04.25 19:00
女性セブン
生活保護にまつわる12のポイントを紹介(イラスト/あきばさやか)
誤解だらけの生活保護のルール 持ち家に住み、働きながらでも受給可能
 長引くコロナ不況で、生活保護を申請する人が増え始めている。厚生労働省によると、昨年12月の生活保護の申請件数は全国で1万7308件と、前の年の同じ月より6.5%増加している。 生活苦で自殺者が急増している昨…
2021.04.23 15:00
女性セブン
人生のピンチで生活保護はどう役立った?(イラスト/あきばさやか)
生活保護経験者のリアル 受給開始後のつらい日々と出直せたきっかけ
 コロナ不況で生活が困窮している人たちが増えている。そうした人たちの最後のセーフティーネットとなるのが「生活保護」だが、実際に生活保護を利用すると、どんな生活を送ることになるのだろうか。文筆家・漫画…
2021.04.22 07:00
女性セブン
生活保護を利用していない理由は様々(生活困窮者128人へのアンケート結果)
生活保護を利用しない人たち「家族に知られたくない」「相部屋入居が嫌」
 コロナ不況による解雇や雇い止めで仕事を失った人が10万人を超えた。昨年4月以降、貧困や労働問題に取り組む「POSSE」に寄せられた電話相談は444件にのぼり、特に収入も預貯金も尽きた女性や母子家庭からの生活保…
2021.04.21 07:00
女性セブン
生活保護費「支給額」の算出例
コロナ禍で生活保護の相談が増加 ケース別、毎月の支給額算出例
 2020年12月の生活保護受給者数は、約205万人(約163万世帯)。これは前年とほぼ同数だが、貧困や労働問題に取り組む「POSSE」には、昨年4月以降、全国から444件の電話相談があり、失職や雇い止めなどで収入も預貯…
2021.04.19 07:00
女性セブン
昨年のサマージャンボ宝くじ1等5億円1本が未換金だという(イメージ)
宝くじと税金の豆知識 購入時に消費税なし、当せん金も非課税
 4月1日から、消費税の総額表示が義務化される。価格を表示する際に、消費税を含めた金額を表示しなければならないということだ。例えば「330円(税抜き300円)」や「300円(税込み330円)」などはOKだが、「300円…
2021.03.30 07:00
マネーポストWEB
世界で進 む「K字型」の分断を解消する方法はあるか(イラスト/井川泰年)
拡大する貧富の格差 克服には資産税の抜本改革が必要と大前研一氏
 金持ちはますます豊かになり、貧乏人はより貧しくなっていく──。新型コロナウイルスの世界的な流行によってもたらされた大きな変化を、そのように受け止めた人も多いだろう。貧富の差の拡大は社会の不安定化を招…
2021.03.22 07:00
週刊ポスト
生活保護申請の窓口でなぜ悔しい思いをしなければ…(イメージ)
コロナ困窮で生活保護申請したら担当者が酷い言葉… 名誉毀損になるか
 コロナ不況の終わりは見えず、失業する人や生活が苦しくなる人も多い。生活保護に助けを求める人もいるが、中には申請が却下されることも……。生活保護受給のためにはどのような要件を満たす必要があるのだろうか…
2021.03.19 15:00
週刊ポスト
ビール、発泡酒、新ジャンルの税率は2026年に一本化される
酒税法に翻弄されても企業努力を続けるビール会社にエールを送ろう
 2018年の酒税法改正により、2026年10月までに段階的に「ビール」「発泡酒」「第3のビール(新ジャンル)」の税率が一本化されていく。ビールは減税、発泡酒と第3のビールは増税ということになるが、こうした動き…
2021.03.06 16:00
マネーポストWEB
失業給付の「コロナ特例」をどう活用するか(イメージ。写真/共同通信社)
失業給付の「コロナ特例」 給付日数の延長で約40万円増えることも
 新型コロナウイルスによる雇用環境の悪化で、中高年の再雇用や再就職も一筋縄では行かなくなってきている。定年後に再雇用もできず、新たな就職先も見つからず、“空白期間”が生じた場合、雇用保険の失業給付を利…
2021.02.25 15:00
週刊ポスト
「特定受給資格者(マル特)」の受給額例と受給条件
コロナ失業“会社の言いなり”はNG 「特定受給資格者」になる条件
 新型コロナウイルスによる雇用環境の悪化で、中高年の再雇用や再就職に暗雲が垂れ込めている。再雇用が難しく、再就職先も見つからずに“空白期間”が生じた場合、どうすればいいのか。「まずは、雇用保険の失業給…
2021.02.19 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース