記事一覧

トルコリラに利上げの可能性、今後の見通しは?
高金利通貨としてFX(外国為替証拠金取引)トレーダーの間で人気の高いトルコリラだが、11月に史上最安値を記録するなど、値動きの荒い展開が続いている。はたして今後はどういった値動きが予想されるか。カリス…
2017.12.11 20:00
池辺雪子

PALTAC(8283):将来性を評価し、株価の上振れに期待
企業概要 日用品・化粧品・一般医薬品業界の卸売業最大手です。卸売業は、メーカーから商品を仕入れて小売店へ届ける、とシンプルなビジネスですが、ここ十数年で起こったEC革命に欠かせない物流の担い手として非…
2017.12.11 19:00
戸松信博

居酒屋のコース料理が大嫌いな10の理由
忘年会シーズン真っ盛りだが、この時期は居酒屋も強気モードで「コース料理じゃないと予約できないんですよね~」「2時間制でお願いしています」となりがちだ。「それは仕方がない。忙しいだろうし、大人数をさば…
2017.12.09 16:00
中川淳一郎

トルコリラが史上最安値を更新 売ったのは誰か?
トルコリラ円は11月28日に史上最安値となる28.00円まで下落したが、なぜそこまでトルコリラは売られたのか。トルコリラが売られたその背景について、FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知ら…
2017.12.08 20:00
池辺雪子

企業が不要な人員を解雇できるスウェーデン式ルール
企業が賃上げをしない一方、建設、飲食、運送、医療、介護などの業界では人手不足が深刻だ。逆に、人が余っている業界のひとつ、銀行では、メガバンクが次々と人員と業務量の削減を発表した。経営コンサルタント…
2017.12.08 16:00
大前研一
中国 インターネット関連事業発展のための大計画の中身
半導体からスマホ、テレビなど家電製品に至るまで、日本のハイテク産業の競争力が低下する中で、日本は政府として適切な産業政策が打ち出せないでいる。一方、中国では国家を挙げ新興産業の育成を進めている。 1…
2017.12.06 11:00
田代尚機

「年末は荒れ相場」のアノマリー、実は当てにならない?
2017年もいよいよ残り1か月を切った。トレーダーなら誰もがしっかりと利益を出して新年を迎えたいと思っている時期だろう。FX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、…
2017.12.04 20:00
池辺雪子

ビックカメラ(3048):収益拡大が見込まれ、株価に上昇余地
企業概要 大都市圏のターミナル駅周辺に大型店舗を展開し、コジマ、ソフマップなどを傘下に擁する家電量販店大手です。 家電販売の生垣を超え、取扱商品は、医薬品や化粧品、日用品や食品までを取り扱っている点…
2017.12.04 19:00
戸松信博

人員削減すすめる銀行 究極的にほとんど人は要らなくなる
日本で賃上げを実現させるためには、どうしたらいいのか。経営コンサルタントの大前研一氏は、解決するには業務の自動化と人員削減をすすめる必要があるという。そうなったとき、将来どのような雇用環境になるの…
2017.12.04 16:00
大前研一

トルコ経済躍進の予兆か ローザンヌ条約期限切れに向け石油採掘準備へ
トルコリラは高金利通貨としてFX(外国為替証拠金取引)トレーダーからも人気が高いが、資金管理を無視してポジションを持ちすぎてしまうと、為替変動に伴って大きな損失を被る可能性が出て来る。カリスマ主婦ト…
2017.12.02 20:00
池辺雪子

社会人ならOB訪問に来た就活生におごるべきなのか?
社会人と大学生が一緒に飲んだ場合、支払いはどうするべきか――。社会人が全額支払うケースは多いだろうが、OB訪問の時期になるとモヤモヤする社会人もいるという。ちなみに2016年マイナビ調査では、OB・OG訪問時…
2017.12.02 16:00
中川淳一郎

日本人の給料を上げるには? 大前研一氏が提言
外国人が日本で大量に買い物をする“爆買いツアー”が成立するのは、高品質製品を求めるだけでなく、価格の安さも理由だという。日本で生活する人の給料が上がらないため、それに合わせて商品の値段も据え置かれて…
2017.12.01 11:00
大前研一

中国株が高値から反落へ 大口の押し目買いは期待できず?
日本の市場関係者の中には、上海総合指数の下落を気にする者が多いようだ。2015年夏、2016年1月の急落は日本市場にも大きなインパクトを与えた。日経平均が11月上旬を天井に押し目を形成している中で、足元の上海…
2017.11.29 18:00
田代尚機

フィボナッチの法則通り動くドル円相場 今後の見通しは?
多くの個人トレーダーがテクニカル分析ツールや相場の法則を学んでいるが、実際にそれを活用して利益を獲得できているトレーダーは極めて少ない。そこで本日は、テクニカルツールなどを活用して億の利益を獲得し…
2017.11.28 20:00
池辺雪子

テルモ(4543):第三創業期は事業基盤拡大で業績成長
企業概要 医療機器の国内最大手で、使い捨て医療機器や心臓血管領域を強みとします。 大手がやらない、もしくは開発を終えた分野から、高付加価値製品で参入することで、市場ポジションを獲得しながらシェアを拡大…
2017.11.27 19:00
戸松信博

私が出会った4人のネットワークビジネス勧誘者の言葉
「人はメリットがない限りは声をかけてこない」――それなりに人生長く生きていれば感じることはあるだろう。「懐かしい人から連絡が来た!」と思ったのも束の間。実際に会ってみたらいわゆる“ネットワークビジネス”…
2017.11.25 16:00
中川淳一郎

「利上げ」「減税」「原油価格」 3つのドル買い材料
今後のドル円相場に影響を与えるのは、どんな材料か。FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、ドル買い要因となり得る3つの材料について解説する。 * * * 私自身…
2017.11.24 20:00
池辺雪子

給料が下がっている国は世界でも稀 大前研一氏が語る日本の問題点
株価はバブル後の高値を更新しても、一向に給料が上がらないのが今の日本経済の姿。世界の中でも異質な日本社会が抱える問題点を、経営コンサルタントの大前研一氏が指摘する。 * * * 日本は給料が20年も…
2017.11.24 11:00
大前研一

日本企業が元気だった時代の経営者は「質問する力」があった
日本企業が元気だった時代の経営者には、ある特徴があったと経営コンサルタントの大前研一氏は言う。オムロン創業者の立石一真氏、京セラの稲盛和夫氏、パナソニックの松下幸之助氏らが共通してもっていた「質問…
2017.11.22 16:00
大前研一

日本の中国向け輸出が過去最高に 背景にスマホ需要の拡大
日本の輸出が好調だ。11月20日に財務省が発表した貿易統計によれば、10月の輸出は前年比14.0%増(円ベース、速報値)で、4か月連続で二桁の伸びとなった。国別にみると、トップは中国で全体の20.2%を占め、前年…
2017.11.22 16:00
田代尚機
注目TOPIC

元横綱・白鵬が相撲協会を「退職」で失う手厚い待遇 定年まで勤め上げれば給料は3億円超、毎年2000万円を超える規模の部屋への手当も
- 《持ち給金「21円差」の大違い》大の里が全勝優勝を逃して失ったのは「360万円の懸賞金」だけじゃない! 千秋楽で豊昇龍に敗れ、力士褒賞金は年額50.4万円少なくなった
- 「その場が凍りつきました…」Z世代の“物言う新入社員たち”に先輩社員も狼狽 「“3年頑張れば”と励ましたら逆ギレされ…」「テレビCM制作会議で『テレビ見ない』発言」
- 三菱UFJ銀行が大谷翔平のスポンサーを降りた理由 移籍により「青」にチームカラーが変わったことと関係あるのか? 同行の回答は
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【コンサル関連】成長市場で好業績期待に動く注目6銘柄【FISCOソーシャルレポーター】 (6月29日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】戦勝ムードのイスラエル市場【フィスコ・コラム】 (6月29日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:半導体関連が気になるけど見逃せない個別株もあるんですYo!【FISCOソーシャルレポーター】 (6月28日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:一時停止中の米国相互関税の行方、日銀短観、米雇用統計 (6月28日 16:45)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英雇用情勢の悪化を警戒 (6月28日 15:12)