墓 の記事一覧

お墓参りに行く習慣がない人が増えている(イメージ)
3人に1人はお墓参りの習慣がない時代に “お墓参り離れ”した人たちの本音と先祖供養への想い
 お墓参りに行く習慣が薄れている――。株式会社プラネットが7月に発表した「お墓参りに関する意識調査」によると、「お墓参りに行く習慣はない」と回答した人は36%。3人に1人以上、お墓参りの習慣がないことになる…
2023.07.24 16:00
マネーポストWEB
関係者が納得する墓じまいを行うには、どのような点に気をつければよいか(写真:イメージマート)
【実例紹介】墓じまいの悩みやトラブル 「寺から高額の離檀料を請求された」「親が散骨希望だが子供は反対」をどう解決するか
 少子高齢化や都市への一極集中といった社会背景に加え、供養に対する価値観の変化もあって、「墓じまい」をする人が増えている。厚生労働省の「衛生行政報告例」によると、2021年、お墓を整理する「改葬」は11万8…
2023.06.08 16:00
マネーポストWEB
墓じまいや改葬を考える場合、具体的にどのように進めればよいのか(写真:イメージマート)
【詳細解説】「墓じまい」の具体的手順と費用 墓地の管理者に相談、石材店への見積もり、法的手続きなど
「故郷にある両親のお墓になかなかお参りができない」「お墓の維持管理を子どもにさせるのは申し訳ない」「自分が死んだら、お墓を継ぐ人がいない」──。こうした思いから、「墓じまい」をする人が増えている。「わ…
2023.06.05 15:00
マネーポストWEB
ムダな支出を見直すには絶好のタイミング(写真:イメージマート)
新年度は生活見直しの好機 車、固定電話、サブスク…「やめたらこんなに得をする」
 新年度に入ると、生活環境が大きく変わる人も少なくない。そんな時期こそ、生活を見直すことが大きな節約につながる。「手放すこと」「やめること」でどれだけ得するのか、見てみよう。 あると便利だが、維持費…
2023.04.04 19:00
女性セブン
「争続」を避けるための注意点は?
実家の処分・生前整理の落とし穴 ペットはトラブルの種、墓じまい、骨壺の扱いも要注意
 固定資産税や維持費など、余計なお金がかかる「空き家」。実家が空き家になってから処分しようと思っても、なかなか一筋縄にはいかない。そのため、親が存命であれば今のうちに「実家の処分」についてやっておく…
2023.01.23 16:00
週刊ポスト
散骨の理想と現実とは(イメージ)
「骨は海に撒いてくれ」故人が散骨を望んでいても実現しにくい“最大のネック”
 かつて遺骨は墓に納めるのが一般的だったが、最近では供養のかたちも多様化。粉状にした遺骨を海にまく「海洋散骨(以下、散骨)」もその一つで、ここ数年で興味を持つ人が増えている。ライフエンディングテクノ…
2022.12.22 15:00
マネーポストWEB
納骨堂が突然倒産するなどのトラブルは誰にでも起こり得る(イメージ)
供給過多の「納骨堂」 経営安定しないリスクあり、破綻しても檀家は泣き寝入りか
 北海道札幌市の宗教法人「白鳳寺」が運営する納骨堂「御霊堂元町」がトラブルに揺れている。永代供養料や年間管理費を払ってきた利用者に対して、今年9月、「白鳳寺の名義が不動産会社に移った」との一方的な通知…
2022.11.02 16:00
週刊ポスト
突然の閉鎖宣言に檀家たちは騒然
「何もかも納得できない」納骨堂の閉鎖宣言で遺骨引き取り要求された檀家の怒りと困惑
 駅近くのアクセスの良い場所に購入した納骨堂。終活の一環としてやった「墓じまい」で、この先家族に負担をかけることもなく身軽になった、はずだった。そんな時に「遺骨を引き取ってほしい」。家族を供養する納…
2022.10.31 16:00
週刊ポスト
日常生活を手助けする新しいサブスクも続々登場(イメージ)
育児、車、レジャー、傘、お墓… ジャンルが広がる最新サブスクサービス一挙公開
 毎月定額の料金を支払い、様々なサービスを受けられる“サブスクリプションサービス”。その分野は多岐にわたり、動画、音楽、食材、ファッションなどお馴染みのものから、「こんなものまで!」と思うようなサービ…
2022.05.29 16:00
女性セブン
失敗しない墓じまいの手順と手続き
失敗しない墓じまいの手順と手続きを解説 “話を通す順番”には要注意
 人生の終盤は身軽に生きたいものだ。田舎にあるお墓も、手入れする人がいないなら「墓じまい」を考えたい。葬儀・お墓・終活コンサルタントの吉川美津子氏はこう言う。「お墓に手を合わせる人がいなくなると荒れ…
2021.09.19 16:00
週刊ポスト
改葬しづらいいまがチャンス?(イラスト/小豆だるま)
父の墓を“改葬”した40代女性「放っておいた宿題を片づけた気分」
 墓に対する価値観が多様化する昨今。「改葬」や「墓じまい」を考える人も増えているという。改葬は、遺骨を別の場所に移動することをといい、墓じまいは遺骨を取り出した後の墓を更地にして返還することをいう。…
2021.08.20 07:00
女性セブン
「海洋葬」は新しい葬送法のため、親族から反対されることも…(イラスト/小豆だるま)
50代主婦が参加した「海洋葬」体験 クルーザーチャーターし外海に散骨
 時代とともに、故人の弔い方も変化するもの。近年注目を集めているのが「散骨」だ。散骨とは、遺骨を墓地や納骨堂などに納骨・保管せず、粉末状にして海や山などにまく方法。日本の陸地はほぼ私有地のため、山野…
2021.08.19 16:00
女性セブン
思っていた「樹木葬墓」と違うことも…(イラスト/小豆だるま)
人気集める「樹木葬墓」のスタイルは様々 「木がどこにもない」ことも
 墓に対する価値観が多様化している昨今、なかでも人気なのが「樹木葬墓」だ。樹木葬墓とは、墓石の代わりに樹木を墓標とし、遺骨を土中に納骨する様式の墓のこと。1999年に岩手県一関市にある祥雲寺(現・知勝院…
2021.08.17 07:00
女性セブン
「永代供養」の詳細はしっかり確認を(イラスト/小豆だるま)
永代供養は「一度料金を払えば永遠に管理してもらえる」の勘違い
 葬儀や墓のスタイルが多様化している昨今、どう選べばいいか分からないという人もいるだろう。よく理解しないまま契約すると、後々遺族に負担を強いることにもなりかねない。父親が生前に墓支度をした女性の実体…
2021.08.15 07:00
女性セブン
「継ぐ人」の有無によって選ぶべきお墓の種類と費用は変わる
お墓選びのポイントは「継ぐ人」の有無 永代供養の「樹木葬墓」が人気に
 かつては、先祖と同じ墓に入るのが当たり前だったかもしれないが、昨今では必ずしも先祖と一緒の墓に入らなくてもいいという考え方も珍しくない。先祖代々の墓がない、そもそも墓に入りたくないといった場合もあ…
2021.08.14 07:00
女性セブン
コンパクトな葬儀が増える背景とは(イラスト/小豆だるま)
年々コンパクト化が進む葬儀のスタイル 「家族葬」「一日葬」が主流に
 近年、葬儀が簡略化されたり様々な形式の墓が登場したりと、死者の弔い方は大きく変化している。遺族に負担をかけないよう、生前から自身の死後の準備をする人も少なくないが、見方を変えれば、好きな場所&好き…
2021.08.12 16:00
女性セブン
尊重されるはずの「故人の遺志」が、子供の判断でないがしろにされてしまうことも(イメージ)
「家族だけでいいでしょ」子供に“葬儀に呼ぶ人リスト”を無視される死後の悲劇
 最後は子供が親の面倒を見るもの――そんな“常識”は、とうに時代遅れのものになっている。独立した子供たちには、それぞれの家庭と生活があり、年老いた親が頼りにしようとしたところで、ろくな結果にはならない。…
2021.07.19 16:00
週刊ポスト
老親が元気なうちに家族会議を開いて大事なことを共有しておきたい(イメージ)
老親との家族会議 延命治療の希望や葬儀の声かけリストの共有を
 コロナ禍で極力移動を控えていた人も多いだろうが、ワクチン接種が広がれば、お盆や年末年始の帰省も増えていくと予想される。久しぶりに親子が顔を合わせた際、話し合っておきたいことは数多くある。家族会議を…
2021.06.29 15:00
週刊ポスト
葬儀や墓に関しては家族と事前に相談を(イメージ)
自分の葬儀への希望 個性的すぎるのは考えもの、供養する側に配慮を
 自分が亡くなった後、自身の遺言やエンディングノートの内容が原因となり、残された家族が揉めるなどということは極力避けたい。特に「葬儀」や「墓」については、できるだけ家族の負担を減らしたいところだ。●墓…
2021.06.19 11:00
週刊ポスト
「永代」という言葉に“永遠”というイメージを持つ人もいるかもしれないが…(イメージ)
人気の都市部の納骨堂 追加メンテ費用、管理会社変更のリスクも
 遺された家族にとって、葬儀やお墓は労力も費用も大きな負担となる。だからこそ生きているうちに準備を進めておきたいと考える親は多いが、それが裏目に出ることがある。都内の60代元会社員の男性は、先祖代々の…
2021.06.04 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース