ムダ遣い の記事一覧

お得なようで結果的に損することも… ネット通販「箱買い」の落とし穴
新型コロナウイルスの感染拡大によって、日常生活も大きく変化した。昨年4月の1回目の緊急事態宣言発出以降、できるだけ外出を控えることが求められ、買い物に出かける回数が減るとともに、ネット通販を活用した“…
2021.05.01 15:00
マネーポストWEB

安物大量買いは買い物依存への一歩 「倹約脳」をどう育てるか?
「外出自粛中だから」と、通販にネットスーパー、デリバリーサービスをフル活用。「久々の買い物だから」と、洋服や日用品を大量購入……毎度のことながら、後悔先に立たず。何度も繰り返してしまうそのムダづかい、…
2021.03.25 19:00
女性セブン

節約アドバイザーが指南する賢い買い物術 「送料は払ってOK」「100均は割高なことも」
タイムセールを狙ってスーパーに行ったり、特売品を買うためにちょっと遠くのスーパーに行ったりなど、さまざま方法で節約を頑張っているものの、なぜか全然お金が貯まらないという人も多いのでは? 実は、世の…
2021.03.24 16:00
週刊ポスト

87%が衝動買いを経験 脳科学的に分析する「浪費」のメカニズム
ひと目ぼれして買ったはずなのに、たんすの肥やしになっている服や靴。安いからといってたくさん買ったはいいものの、使い切れそうもない食材……ムダづかいして後悔することは、誰しも経験があるだろう。実はそれ…
2021.03.24 07:00
女性セブン

「コロナ支援」と高級食品買い漁る妻に募る不満 「我が家も苦しいのに…」
長引くコロナ禍の影響は、じわじわと深刻さを増している。2度目の緊急事態宣言により時短要請などに応じた飲食店の苦境はよく知られているが、その仕入先である卸売業者や産地も厳しい状況が続く。フリーライター…
2021.01.26 19:00
マネーポストWEB

オンラインクレーンゲームに月10万円の30代男性「景品が欲しいわけじゃない」
ゲームセンターやスーパーなどに設置されるアーケードゲームとして知られる「クレーンゲーム」。最近ではインターネットで遠隔操作し、獲得景品が自宅に届くオンライン版が登場、人気を博している。フリーライタ…
2021.01.17 19:00
マネーポストWEB

高額福袋に申し込みまくる妻 予算は「当たったら考える」に夫激怒
初売りの季節にお馴染みの「福袋」。百貨店などでは数量限定の福袋に購入希望者が殺到する光景が風物詩となっているが、今はコロナ禍ということもあり、オンラインでの事前申し込み・抽選が主流になっている。た…
2020.12.14 16:00
マネーポストWEB

自分でやると時間とお金を損する家事も… おせち手作り、エアコン掃除の失敗談
師走になり、1年で最も忙しい時期がやってきた。いつもの家事以上にやることも出費も増えるのがこの季節だ。しかし、よかれと思ってやった家事や、はりきってやった家事が経済的な「マイナス」につながることもあ…
2020.12.09 15:00
女性セブン

電子決済の怖さを知った男子学生が「小銭ジャラジャラマン」になるまで
「ドコモ口座」を通じて行われた預金不正引き出し事件の全国での被害額は、3000万円近くに達した(9月末時点)。現金を用いず手元のスマートフォンやパソコンで決済できる仕組みは確かに便利だが、その分、利用には…
2020.10.07 16:00
マネーポストWEB

セールで着ない服を大量購入する主婦 その原資を知った夫が怒り心頭のワケ
トラベル、イート、イベント、商店街……Go Toキャンペーンの本格的なスタートを控え、これまで「自粛」が呼びかけられてきた人々の消費活動にも再開ムードが高まっている。そんな中、アパレルの安売りキャンペーン…
2020.09.22 16:00
マネーポストWEB

結果的に高値掴み? おまけでもらえるエコバッグに振り回される人々
今年7月よりレジ袋が有料化されたことで、活躍の場が増えているエコバッグ。スーパーやコンビニでは、特定の商品を購入した際にエコバッグがプレゼントされるキャンペーンが頻繁に実施されている。しかし、おまけ…
2020.09.22 15:00
マネーポストWEB

どんどんお金遣いが荒くなる? SNSが子供の金銭感覚に与える悪影響
大人も子供もSNSを使うようになった今、大人の何気ない発信に、子供たちの考え方やライフスタイルが影響されることもあるようだ。なかでも最近、注目を集めているのは「お金の使い方」に関して。あるTwitterユー…
2020.08.14 15:00
マネーポストWEB

買い物依存症妻を持つ苦悩 インフルエンサー紹介商品を買いまくり…
コロナ禍で多くの人が「新しい生活様式」を試みるなか、スーパーなどで済ませていた普段の買い物をネット通販に切り替えた人は多い。フリーライターの吉田みく氏が、ネット通販の新潮流として定着した「インフル…
2020.07.26 16:00
マネーポストWEB

在宅ワークが大人のゲーム依存を引き起こす? 「課金額増えた」の声も
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、在宅でのリモートワーク勤務が注目されるなか、自宅が職場であるがゆえの弊害も生じている。そのひとつとして注目されるのが、大人たちの「ゲーム依存」の問題だ。 2…
2020.03.29 15:00
マネーポストWEB

73億円かけたカヌー会場他 五輪後の「廃墟リスク」高い競技施設
小池百合子・東京都知事と森喜朗・東京五輪組織委員会会長は「五輪のレガシーを残す」と繰り返すが、“負のレガシー”が残されることにもなりかねない。北京五輪やリオ五輪では、新たに作った施設に閑古鳥が鳴いて…
2020.02.20 16:00
週刊ポスト

築地市場跡地の再開発計画 「MICE誘致」の大きな問題点
東京・築地市場跡地の再開発計画が進行している。だが、小池百合子都知事肝いりのこのプランに苦言を呈するのは、経営コンサルタントの大前研一氏だ。築地再開発計画のどこに問題があるのか、大前氏が解説する。…
2020.02.18 07:00
週刊ポスト

五輪後の新国立競技場、ザハ案と違い「稼げないスタジアム」の懸念
小池百合子・東京都知事と森喜朗・東京五輪組織委員会会長は「五輪のレガシーを残す」と繰り返すが、過去の五輪開催地では閉幕後、施設が廃墟化したケースもある。東京の「大会後」がどうなるのか、注視しなけれ…
2020.02.13 07:00
週刊ポスト

ドライヤーは強、野菜売り場はスルー… すぐできる4つの節約ワザ
2人の子供を持つ30代の夫婦が“普通に生活”するのに必要な費用は48万円──。2019年12月5日に労働組合の京都総評が発表した「月48万円問題」が話題を呼んでいる。 傘下の組合員や家族にアンケートを取り、生活実態…
2020.01.14 15:00
女性セブン

徐々に進む「ソシャゲ離れ」、引退を決意したユーザーたちの声
ソーシャルゲーム(ソシャゲ)業界が苦戦を強いられている。DeNA、グリー、mixiなど、スマホゲームを手掛けるIT企業の直近四半期の業績は軒並み減収減益。各社、ゲーム以外の事業にも力を入れ始めているが、ゲー…
2019.12.03 16:00
マネーポストWEB

家計を脅かすキャッシュレス社会 お金を使いすぎてしまうのはなぜ?
消費増税に伴った還元事業もあり一気に普及したキャッシュレス決済だが、そこには現金とは違った「無駄遣い」の危険がある。目先の割引やポイントにつられ、ついつい浪費してしまう人が少なくないのだ。 ファイ…
2019.11.20 15:00
女性セブン
注目TOPIC

「大学受験の半分は推薦」の時代到来でも総合型選抜は全体のわずか16% 指定校推薦と付属校からの内部進学を増やす大学側の事情
-
駆け込み需要で大賑わいの大阪・関西万博 「最初は行く気なかった」と言いつつ訪れた人たちの“想定外” 「まさか終盤に混雑するとは…」「しょぼいと思ってたのに楽しめた」
-
日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へ
-
《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC続落、一目均衡表の雲割り込み200DMAを試す可能性も (10月16日 1:09)
- 【暗号資産速報】BTC続落、一目均衡表の雲割り込み200DMAを試す可能性も【フィスコ・暗号資産速報】 (10月16日 1:06)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスク回避の動きは後退、米中緊張懸念が緩和 (10月16日 0:20)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル上値重い、10月FOMCの利下げ観測強まる (10月15日 23:49)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米10月NY連銀製造業景気指数は予想外のプラス、ドル売り後退 (10月15日 22:04)