老後破産 の記事一覧

健康寿命が長くなれば年金を支給しなくて済む?(写真:時事通信フォト)
年金75歳繰り下げ受給で“夫婦年額489万円”に騙されるな
 アベノミクスの成長戦略の中核に位置づけられているのが「健康長寿社会」という言葉だ。「日本は世界に冠たる平均寿命の長い国になったものの、『健康寿命』は平均寿命より6~8歳低いと言われている。私が目指す…
2017.08.25 16:00
週刊ポスト
「生涯現役社会」が意味することは(加藤勝信厚労相と安倍首相。写真:時事通信フォト)
安倍政権の提唱する“生涯現役社会”の意味は「死ぬまで働け」
 安倍晋三・首相は社会保障政策について、「一億総活躍社会」とともにもう1つのスローガンを掲げている。「意欲あふれる高齢者の皆さんに、社会の担い手として、もっと活躍していただく。『生涯現役社会』の構築を…
2017.08.24 15:00
週刊ポスト
増税にひた走る政府・自民党
一億総活躍社会の真意は“高齢者が働いて社会保障支えよ”
 2015年9月の自民党総裁選で無投票再選された安倍晋三・首相は、第3次安倍改造内閣の発足時に「ニッポン一億総活躍社会」のスローガンを掲げ、「希望を生み出す強い経済」、「夢をつむぐ子育て支援」、「安心につ…
2017.08.23 16:00
週刊ポスト
親と同じホームに入居するケースは今後増えてくる予想される(イメージ)
介護の実態 平均期間は4年11か月で負担総額は546万円
 政府はいま「75歳年金受給開始」の導入に向けて検討を進めている。そうなれば、定年の65歳から75歳までの10年間は収入がなくなることになり、もし身内が介護が必要となった場合には介護費用を賄えるかどうかにも…
2017.08.18 17:00
週刊ポスト
家庭内での孤独をどう防ぐか(イメージ)
「年金75歳受給」導入なら生活保護を受給する世帯が増加か
 政府が目論む「75歳年金受給開始」導入。そうなれば、定年の65歳から75歳までの10年間は収入がなくなることになる。介護が必要となった場合、家計は危機に晒される。淑徳大学教授の結城康博氏が危惧するのは、被…
2017.08.17 15:00
週刊ポスト
病気をしたときにはどの制度も支えにならない?
高齢者の医療費上限月額5.7万円でも自己負担額21万円超になる事情
 政府が導入を目論んでいる「75歳年金受給開始」。これまでの「高齢者」を高齢者扱いせず、「支え手」と捉える政策である。健康寿命も延び、65歳ではまだまだ元気だと思われるが、それ以降も5年、10年と年金がもら…
2017.08.15 16:00
週刊ポスト
老人ホームに入居する際は慎重に
月額利用料が払えず追い出される「老人ホーム破産」の悲劇
 老人ホームへの入居者は、かつては80代が多数派だったが、最近は70代からのんびり「終の棲家」で過ごすスタイルが主流になりつつある。だが、政府が進めている「年金75歳受給開始」時代が現実になれば、その幻想…
2017.08.14 16:00
週刊ポスト
老後に迫りくる「住宅ローン破産」の恐怖(写真:時事通信フォト)
「年金75歳受給時代」の最大の恐怖は「住宅ローン破産」
「住宅ローンの残債は退職金で支払えばいい」と考えて組んだ住宅ローン。ところが、退職金だけではローンを返せず、年金を当てにする。しかし、65歳を過ぎても年金がもらえない時代がやってくる。政府が「年金75歳…
2017.08.13 11:30
週刊ポスト
老後資産を守りつつ殖やすためには?
「年金75歳受給開始」なら国民は「老前破産」に追い込まれる
 政府は、年金の受給開始年齢を現在の「65歳」から「75歳」にしようとする計画を着々と進めている。年金の受給開始と退職年齢の間の空白期間が広がれば、働いて収入を確保する必要が出てくる。自民党は政策提言で…
2017.08.12 11:30
週刊ポスト
74歳までは“働ける世代”?
年金75歳受給時代、家族が病気になれば一瞬で家計は火の車
 いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が進められている。政府は74歳までを“働ける世代”と見なそうとしている。だからこそ昨今「75歳まで働ける社会を」「高齢者は75歳から」などの言説が飛び交…
2017.08.07 16:00
週刊ポスト
年金の繰り下げ受給を選択して、受け取る前に亡くなったらどうなる?
年金75歳受給開始で夫婦の総受給額は2655万円減る
 いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が検討されている。75歳受給開始になれば、どれだけ受給額が減らされるのか、元を取れる年齢はいつになるのか。政府・自民党がいくら「働ける元気な高齢者…
2017.08.05 11:30
週刊ポスト
定年までの蓄えはいくら必要?
「定年までに貯金3000万円必要」はホント? 破産しない老後設計のコツ
 老後を安心して暮らすために、定年までの蓄えはいくら必要? この永遠の問いには3000万円説、5000万円説、1億円説など諸説ある。いずれにせよ、多額の貯金が必要なのは確からしい。そんな中、「60才で貯金150万…
2017.07.17 11:30
女性セブン
家庭内での孤独をどう防ぐか(イメージ)
貯蓄なし世帯が30%超 「貧困化ニッポン」の実態
 日本の家計に異変が起こっている。手取り額は過去20年間で月7万円近く減少し、エンゲル係数も29年ぶりの高水準となっている。日本の貧困化はどこまで進んでいるのか? 家計の見直し相談センター・藤川太氏が「貧…
2017.06.25 17:00
マネーポスト(雑誌)
50代は資産作りの好機 老後資金は生涯収支で予測
50代は資産作りの好機 老後資金は生涯収支で予測
 65才以降、いわゆる「老後」の生活には、どれくらいのお金が必要なのか。総務省の調べによれば、高齢・無職夫婦2人の生活で必要なのは月約27万円。しかし実際、夫婦でもらえる公的年金の平均額は月約19万円。昨年…
2017.06.16 16:00
女性セブン
脱下流の実現へ 「貧困化ニッポン」で生き残るための3つの秘策
脱下流の実現へ 「貧困化ニッポン」で生き残るための3つの秘策
 日本の家計に異変が起こっている。税金・社会保障費の負担が増える一方で所得は伸びず、必要最低限の生活費を払ってしまえば、ほとんど手元に残らない。 エンゲル係数は29年ぶりの高水準となり、日々の生活を切…
2017.06.01 07:00
マネーポスト(雑誌)
保険料は値上げ?それとも値下げ?
「老後破産」が不安な人が知っておくべき制度の賢い活用術
【書評】『制度を知って賢く生きる 人生を左右するお金のカベ』北村庄吾/日本経済新聞出版社/1512円【評者】伊藤和弘(フリーライター) 最近、「老後破産」という言葉をよく耳にする。コツコツと年金を払い続…
2017.02.08 16:00
女性セブン
住宅ローン金利が低下中 借り換えを検討する姿勢持つべき
住宅ローン金利が低下中 借り換えを検討する姿勢持つべき
 7月1日に長期固定金利住宅ローンの『フラット35』がついに1%を割る0.85%(※)という史上最低値を更新。借り手市場の今こそ、借り換えで100万円以上得するチャンス!【※『フラット35』の2016年7月金利は、15~20…
2016.07.18 16:00
女性セブン
下流老人への転落を防ぐための「“聖域”なき家計の構造改革」
下流老人への転落を防ぐための「“聖域”なき家計の構造改革」
 昨今、金融資産をほとんど持たない「下流老人」が急増しており、年金生活をする高齢者世帯の7割が老後破産リスクを抱えているというデータもある。いったい、どうすれば下流老人への転落を避けることができるのだ…
2016.07.13 07:00
マネーポスト(雑誌)
家庭内での孤独をどう防ぐか(イメージ)
老後破産したらためらうことなく生活保護を受けるべき
 NHKスペシャル『“介護殺人”当事者たちの告白』は衝撃的な内容だった。介護のために精神的・経済的に追い詰められ、長年連れ添った妻や夫を、あるいは親を手にかけてしまう。事件の加害者たちを追い詰めた生活環境…
2016.07.10 16:00
週刊ポスト
7割の高齢者世帯が「老後破産リスク」の衝撃データ
7割の高齢者世帯が「老後破産リスク」の衝撃データ
 昨今、金融資産をほとんど持たない「下流老人」が急増している。だが、その一方で、実際に自分がそうなると思っている人がどれだけいるだろうか。現実は想定よりもはるかに厳しい。これからの高齢者世帯の家計が…
2016.07.04 07:00
マネーポスト(雑誌)

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース