SNS の記事一覧

買い物依存症妻を持つ苦悩 インフルエンサー紹介商品を買いまくり…
コロナ禍で多くの人が「新しい生活様式」を試みるなか、スーパーなどで済ませていた普段の買い物をネット通販に切り替えた人は多い。フリーライターの吉田みく氏が、ネット通販の新潮流として定着した「インフル…
2020.07.26 16:00
マネーポストWEB

普通の電話と何が違う? 「突然のLINE通話」に困惑する人たち
いまやコミュニケーションツールとして欠かせない存在となったスマホアプリ・LINE。6月29日発表のNTTドコモ モバイル社会研究所によれば、15~79歳の利用率は72.6%。40代以下では平均8割超え。50代でも約7割が利…
2020.07.23 15:00
マネーポストWEB

「ポテサラ論争」に刺激され実際に作ってみた 手間がかかり過ぎるぞ!
7月9日、ネットのトレンドワード上位に「ポテトサラダ」が入った。発端は8日に投稿された一つのツイートだった。その内容は、娘を連れたある母親がスーパーでポテトサラダを手にしていたところ、高齢男性から「母…
2020.07.18 16:00
マネーポストWEB

「YouTuberになりたい」大人たちの心理 求めるのは人との繋がりか
いまや小学生が「なりたい職業」として挙げるようになったYouTuber(ユーチューバー)。人気が出れば有名になれるだけでなく、一攫千金も狙える夢のある仕事だと思われているようだ。一方で、そんなイメージとは…
2020.07.06 16:00
マネーポストWEB

ネット誹謗中傷に著名人が続々と法的措置 それでも書き込む虚しい人たち
昨今、著名人がネット上の誹謗中傷に対して法的措置を取ることを宣言するケースが増えてきた。具体的に表明したのはメンタリストのDaiGoさん、エッセイストのはあちゅうさん、ブロガーで『あいのり』出身の桃さん…
2020.07.04 16:00
マネーポストWEB

トイレ紙に行列して買い占めた人への恨み節「1か月買えなかった…」
新型コロナウイルスの感染拡大でマスクやトイレットペーパー、アルコール消毒液などが品薄になり、買い占め問題が噴出したが、“第2波”が来た時も、同じことが起こるかもしれない。 流通ジャーナリストの渡辺広明…
2020.06.28 16:00
週刊ポスト

情報収集するけど発信はしない… 変化するTwitterとの付き合い方
SNS、特にツイッター上での有名人に対する誹謗中傷が問題化する昨今、そんな空気に嫌気が差して、ツイッターとの付き合い方を見直している人も少なくないようだ。 都内に住むフリーランスの雑誌編集者・前田さん…
2020.06.08 15:00
マネーポストWEB

トイレ紙買いだめ騒動に「SNSより圧倒的にテレビの影響大きい」
新型コロナウイルスの蔓延に伴いさまざまな買いだめが起こり、日常品の品切れが起こった。トイレットペーパーの品切れ状況は、“中国のマスク生産のため、ほかの紙製品の原材料が無くなる”との誤情報がSNSで流れた…
2020.04.17 15:00
女性セブン

偽ニュースに最も騙されるのは50~60代 “拡散する側”に回る恐怖
収束の兆しが見えない現在の新型コロナウイルスの蔓延では、当初、デマ情報が流れ拡散し、多くの人がその情報を信じるという事態も起きた。いま、SNSやインターネットの普及により、災害時の“不安”は、一瞬で広が…
2020.04.16 15:00
女性セブン

中高年の「にわかネット生活」の失敗談、動画閲覧に落とし穴が…
「自宅待機」の生活が続いているこの頃。通販や動画視聴など、インターネットに触れる機会も多いが、便利な半面、普段あまり使い慣れていない中高年世代にはどうしてもトラブルがつきまとうようだ。 保険会社に勤…
2020.04.14 16:00
週刊ポスト

絶好調『どうぶつの森』、「無人島生活」を謳歌するプレイヤーたちの心理
任天堂が3月20日に発売した、Nintendo Switch用ソフト『あつまれ どうぶつの森』が、10日間で260万本を販売し3月の月間ソフトランキング首位に立つなど絶好調だ(「ファミ通」調べ)。同ゲームは、プレイヤーが自…
2020.04.14 15:00
マネーポストWEB

コロナ騒動下の見苦しいSNS事情 それより家族を大事にしてほしい
新型コロナウイルス禍のなか、SNSやLINEのグループ、そして会議やネット飲み会にも使えるZOOMなどが、人と人の縁を繋ぐことに役立っている。しかし、こうしたツールを使うことにより、「人間関係が崩壊したり、む…
2020.04.11 16:00
マネーポストWEB

春名風花さんも経験、ネット上の誹謗中傷で警察が動きにくい理由
今年1月、女優・春名風花さん(19才)が自らのSNSで、ネット上での被害に関する刑事告訴状の受け取りを警察から拒否されたと報告した。「はるかぜちゃん」の愛称で知られている春名さんは、10年前からネット上の…
2020.03.31 07:00
女性セブン

コロナで世代間分断 ママ友LINEで「アクティブ高齢者」への批判続々
世界的に広がった新型コロナウイルス禍によって「世代間分断」がもたらされている。イタリアでは、60歳以上の陽性高齢者よりも陽性若者の治療を優先すると発表した。また、日本でも全国の学校が一斉休校となった…
2020.03.14 16:00
マネーポストWEB

子供を危険からどう守る? 親子で考える「スマホルール作り」虎の巻
スマホは子供たちにとって、いまや不可欠なコミュニケーションツールだ。MMD研究所の調査によると小学生の約4割が所持しているという(『今年始めてスマートフォンを持つ子どもの親に関する意識調査』・2020年調…
2020.03.07 11:00
女性セブン

スマホ持つ子に迫る危険 SNSを使って「自撮り写真」送らせる手口
小中学生にもかなりの割合でスマホが普及したことで、あらためてネットリテラシーが問われる時代になっている。スマホを使えば他人、しかも年上の人間とも簡単にコミュニケーションが取れてしまうため、心配にな…
2020.03.06 16:00
女性セブン

中学3年生の娘がインスタに顔写真アップ 個人情報は大丈夫か
子供にスマホを持たせる家庭も増えたことで、様々なトラブルが生まれており、親世代の心配は尽きない。SNSにアップした写真から、様々な個人情報が流出することも少なくない。「中3の娘が写真を投稿するSNS『Inst…
2020.03.05 16:00
女性セブン

カード請求40万円も! 子供のスマホ「アカウント共有」の危険
『今年初めてスマートフォンを持つ子どもの親に関する意識調査』(MMD研究所の2020年調査)によれば小学生の約40%がスマホを持っているのが実情だが、それに伴い、トラブルに悩む親も増えている。「小3の息子にス…
2020.03.04 07:00
女性セブン

家族共用PCに表示された広告で大学生の娘の妊娠がバレる時代
「あら、また同じ広告が…」。東京都在住の主婦・今野善子さん(仮名・50才)は自宅のパソコンでフェイスブックを立ち上げて、頭をひねっていた。赤ちゃん用のおむつ、粉ミルク、抱っこひも……。ここ最近、パソコン画…
2020.02.27 16:00
女性セブン

ネット中傷事件で加害者にならないための5か条
どうせ匿名だからバレないだろう、と考えて「死ね」や「ブス」「犯罪者」などと誰かを名指ししてネットに書き込んだら訴えられた――昨今、そうした例は少なくない。そして、ガセネタを気軽にリツイートをした人も…
2020.02.24 07:00
女性セブン
注目TOPIC

「晴海フラッグ」で横行する中国人観光客向け違法民泊 疑惑の中国系企業の代表を直撃すると「ああうぜえ、お前このクソッタレ!」
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:ステーブルコイン関連や国策銘柄に資金集中の9月相場で見ている株!【FISCOソーシャルレポーター】 (8月30日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:法人企業統計、自民党両院議員総会、米雇用統計 (8月30日 15:50)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、7月小売売上高が手掛かり材料に (8月30日 13:59)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:下げ渋りか、米9月利下げを意識 (8月30日 13:58)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ECB利下げ休止の思惑残る (8月30日 13:58)