損害保険 の記事一覧
                
                  老親が加害者になるリスクも 家族の賠償責任にどう備えるか                
                
                   2007年12月、愛知県大府市で認知症の男性(当時91才)が電車にはねられて死亡する事故が起きた。JR東海はこの事故による遅延や振替輸送費などの損害賠償を、男性の妻と長男に求め、一審では家族が認知症の男性の…                
                2019.04.22  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  台風の強風被害は「風災」 自宅の火災保険でカバーできる                
                
                   近畿地方を中心に甚大な被害をもたらした台風21号。今回の台風では雨もさることながら、車を横転させるほどの猛烈な暴風による被害も相次いだ。 自宅の屋根や瓦が吹き飛ばされたり、風で飛んできた物がぶつかっ…                
                2018.09.05  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  登山届、装備、保険… 登山時に備えておくべき6か条                
                
                   夏のレジャーシーズンになると、必ずニュースで流れる山や海の事故。特に登山は遭難者の数が年々増加し続けており、救助隊の出動回数も増すばかりだ。 登山で目指すべきは頂上ではなく、安全に下山すること。気…                
                2018.07.28  07:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  屋根の修理、募金… 災害直後に急増する詐欺や便乗商法に要注意                
                
                   大阪府北部地震に続いて西日本豪雨(平成30年7月豪雨)と、甚大な被害をもたらす自然災害が続いている。これらの被害を見て自宅の耐震性や水害への備えについて、不安に感じている人も多いのではないだろうか。 …                
                2018.07.20  11:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                  火災保険でカバーできる? 豪雨被害に備える「水災補償」とは                
                
                   西日本に甚大な被害をもたらした記録的豪雨(平成30年7月豪雨)で、水害の恐ろしさを改めて感じた人は多いだろう。浸水したり倒壊した住宅の被害は、火災保険に加入していれば補償される場合があるが、そうでない…                
                2018.07.15  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  自動車保険の見直しポイント 通販型選択、年齢条件見直し、車両保険外す等                
                
                   郵便受けに届く自動車保険の更新はがき。額が大きいだけに、毎年頭を悩ませる人は多いはず。都内在住の主婦A子さん(42才)も、昨年まではその1人だった。「夫の自動車保険が高額のため、私の車にかける保険は思…                
                2018.06.15  11:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  老後のマイカー維持 対人無制限の任意保険は絶対に削るべきではない                
                
                   高齢になると足腰が弱くなり、通院や買い物などにマイカーは重宝する。しかし、高齢者が起こした悲惨な交通事故のニュースも気になる。歳を重ねると認知能力や判断力が鈍るため、どうしても事故の可能性は増加す…                
                2018.05.16  11:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  保険料上がった今入るべき保険は“損保系”と“カタカナ生保”                
                
                   今、新たに保険への加入を考えている人は、選び方を考え直さないとダメと、マネーの専門家は口をそろえる。今年4月から保険料が上がった理由について、ファイナンシャルプランナーの横川由理さんはこう解説する。…                
                2017.07.07  16:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  マンション水漏れは保険の対象? 引っ越しを強いられる例も                
                
                   マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる場合、大きな問題になりうるのが水漏れだ。風呂や排水管、洗濯機のホースなどのトラブルが原因となり、自室だけでなく、隣の部屋や下階の部屋までもが水浸しにな…                
                2017.05.09  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  銀行・生保の顧客満足度 大手が上位に入らないのはなぜか                
                
                   様々なサービスに対する消費者の満足度を調査してランク付けする「顧客満足度調査」(2016年度 サービス産業生産性協議会調べ)。その銀行部門でのランキングはというと、1位は『新生銀行』、2位は『ソニー銀行』…                
                2017.02.24  07:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  火災保険「必要な補償」見極めるのが重要、無駄な特約は外せ                
                
                   新潟県糸魚川市で昨年12月22日に発生した大火災。死者こそ出なかったものの、約4万平方メートルが焼け、約150棟の家屋が焼失した。あれから1か月たった今もなお、現地は焼け焦げた瓦礫が無残な姿を晒している。 …                
                2017.01.25  16:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  火災保険で床下浸水は補償対象外、30万円超の家財は明記必要                
                
                   昨年12月、発生した新潟県糸魚川市の大火。都市部でこれだけ大規模な火災があるのは40年ぶりだった。災害は忘れた頃やってきて、しかも年々怖さを増している。今日まで起きなかったことが明日突然起きるかもしれ…                
                2017.01.23  16:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  TV壊した…家財保険で日常の破損・汚損の補償されることも                
                
                  「模様替え中にうっかりテレビを壊した」なんて、突発的な事故による家電の故障や家具の破損の時、頼りになるのがメーカー保証。でも期限が切れていたら…。 そんな時の頼みの綱が“家財保険”なんですって。それって…                
                2017.01.21  16:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  火災保険、鍵&水回り問題対応が付帯されている場合も                
                
                   生活マネーウォッチャーの「お~ミカ。」さんが、知らなきゃ損するマネーの裏ワザを取材! 今回は火災保険のお話です。火災保険は火事という不慮の事態だけでなく、別の時にも使えるようです。 * * * 火…                
                2017.01.13  11:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  地震被害の補償は地震保険のみ 家と家財は別々に加入が必要                
                
                   節約やお得な裏ワザが大好きなマネーライター・お~ミカ。さんが、知らなきゃ損するマネーの裏ワザを体当たり取材! * * * さてさて、今回のテーマは大地震に見舞われた時のお金のリスク。今年4月に起きた…                
                2016.09.05  07:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  もらい火でも隣家には1円も請求できないので保険で防衛を                
                
                   節約やお得な裏ワザが大好きなマネーライター・お~ミカ。さんが、知らなきゃ損するマネーの裏ワザを体当たり取材! * * * こんにちは。いつも暴言しか吐かない高校生の息子が珍しく、「洋服買うからつき…                
                2016.08.29  11:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  ステイタスのためだけのゴールドカードは費用対効果低い                
                
                   20~60才代の男女3500人を対象にジェーシービーが行った「クレジットカードに関する総合調査」によると、クレジットカードの保有率は84%。平均保有枚数は3.2枚だという。だったら何枚持つのが妥当なのか。持ち過…                
                2016.07.16  07:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  地震保険の世帯加入率 数々の震災経て20年で3倍超に増加                
                
                  熊本地震による地震保険の事故受付件数が約7万件(4月21日時点。補償内容などの相談や問い合わせを含む)に達し、損害保険会社が支払う補償額は1995年の阪神・淡路大震災(同件数6万5427件・支払額783億円)を超え…                
                2016.05.10  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  地震保険の加入 居住地域やローン残債が見極めポイント                
                
                  熊本地震を境に、改めて「地震保険」が注目を集めている。地震保険は、1994年末時点で9%だった世帯加入率が、2014年には28.8%と約3倍になっているのだ。しかし、2017年1月より、「保険料の値上げ」と「被害の認定…                
                2016.05.09  11:00
                                    週刊ポスト