トレンド の記事一覧

スーパーで買えるフェイクミート商品 家庭で調理するポイントは?
いま、健康意識の高まりから肉の代替食品として、「フェイクミート」の存在感が高まっている。フェイクミートとは、大豆や小麦、エンドウ豆などを主原料として作った肉の代替食品のこと。最近、このフェイクミー…
2020.10.03 11:00
女性セブン

身近に広がる「フェイクミート」、気になる健康への影響は?
昨年、アメリカの大手コンサルティング会社ATカーニーは「2040年には、私たちが消費する食肉製品の60%は植物由来の代替品か、培養された代替肉になる」と予測したが、日本でも同様の動きが見られている。食品業…
2020.10.01 15:00
女性セブン

婚約者がオンラインサロンにハマって… 30代男性が抱える深刻な不安
新型コロナウイルス感染拡大の経済全般への打撃は凄まじく、企業や個人事業主の廃業、雇い止めによる失業などがじわじわと広がっている。こうした社会全体の転換期に、個人として新たな試みを始める人も少なくな…
2020.09.30 16:00
マネーポストWEB

人気急上昇のソフトパックティッシュ 箱タイプを卒業した人たちの声
日本は世界でもティッシュの消費量が多い国だ。紙・マスク製品などを取り扱うアスフィットによれば、日本人1人あたりの年間使用量は約3.48kg。これは150組入りのティッシュ23.78箱分、200組入りでは17.83箱に相当…
2020.09.30 16:00
マネーポストWEB

この「牛丼」、実は牛肉を使ってない! 進化するフェイクミートの現在
「2040年には、私たちが消費する食肉製品の60%は植物由来の代替品か、培養された代替肉になる」。昨年、アメリカの大手コンサルティング会社ATカーニーはこう予測したが、日本でもその動きは加速度的に広まってい…
2020.09.30 07:00
女性セブン

今年はコロナネタが多数 20回目の「シルバー川柳」傑作選
公益社団法人全国有料老人ホーム協会が毎年公募する『シルバー川柳』が今年20回目を迎えた。応募総数1万663句、昨年の約8800句を大幅に上回る盛況ぶりを見せている。 時代の縮図ともいえる『シルバー川柳』は200…
2020.09.29 15:00
女性セブン

やよい軒「無料だし」提供開始に歓喜の声 「だし茶漬け」のアレンジ無限大
定食チェーンの「やよい軒」が9月17日から、全店舗において“だし”の無料提供を開始した。この“だし”は、かつおからとった出汁で、ごはんにかけて“だし茶漬け”を楽しむことができる。外食チェーンに詳しいフリーラ…
2020.09.27 15:00
マネーポストWEB

テレビの「混んでます!」報道が社会の分断を加速させている
9月19~22日の4連休、多くの人々が各地の観光地を訪れ、大混雑となった。テレビ番組はしきりと「混んでます!」報道を繰り返したが、この報道のあり方にネットニュース編集者の中川淳一郎氏は違和感を覚えるとい…
2020.09.26 16:00
マネーポストWEB

ヤマダ電機派からビックカメラ派へ… 「レジ袋無料」の店を選ぶ消費者心理
レジ袋が有料化されて約3か月、エコバッグの持参が習慣になった人も少なくないだろう。一方で、レジ袋をどうしても買いたくない人たちのなかには、“レジ袋が無料でもらえるお店”によく行くようになった人もいるよ…
2020.09.25 16:00
マネーポストWEB

売れ行きも好調 コロナ禍で重宝する「ハンカチ」利用シーン
コロナ禍にハンカチが売り上げを伸ばしている。生活必需品を取りそろえる100円ショップ「キャンドゥ」の商品カテゴリー別売上高を見ると、「タオル・ハンカチ」の伸びが著しい。2020年3月以降、軒並み前年同月比…
2020.09.25 15:00
マネーポストWEB

金券ショップの苦境はコロナのせいだけじゃない? かつての利用者たちの声
新型コロナウイルス感染拡大に伴う日本経済への影響は大きい。様々な業種にダメージを与えているが、とりわけ旅行業界への影響は顕著だ。その余波を受けているのが「金券ショップ」だ。株主優待券や新幹線チケッ…
2020.09.24 15:00
マネーポストWEB

有料化で逆に高まるレジ袋需要 買い物シーンはどう変わった?
プラスチックゴミの削減を目的として、スーパーやコンビニのレジ袋が有料となってから2か月あまり。エコバッグに切り替えて、レジ袋を使わない人もいれば、1枚あたり2~4円程度のお金を払ってレジ袋を購入すると…
2020.09.23 16:00
マネーポストWEB

結果的に高値掴み? おまけでもらえるエコバッグに振り回される人々
今年7月よりレジ袋が有料化されたことで、活躍の場が増えているエコバッグ。スーパーやコンビニでは、特定の商品を購入した際にエコバッグがプレゼントされるキャンペーンが頻繁に実施されている。しかし、おまけ…
2020.09.22 15:00
マネーポストWEB

今もマスクを買いだめする40代主婦 家計圧迫を諫める夫への反論は
これから始まる秋冬シーズンを前に、新型コロナ第3波のみならず、インフルエンザの流行も懸念されている。外出時にはマスク着用が欠かせない状況が続きそうだ。一時期の品薄状態を経て、最近では店頭で見かけるこ…
2020.09.21 15:00
マネーポストWEB

団塊ジュニアの大学時代あるある 飲み会の待ち合わせに誰か遅れると…
昨今のコロナ禍で、オンライン授業が導入されるなど、大学生を取り巻く環境は大きく変わった。新入生はせっかく入学したキャンパスに足を踏み入れることができず、友人たちとのつながりがオンライン中心になった…
2020.09.19 16:00
マネーポストWEB

料理の「作り置き」なぜやめた? 効率悪い、腐らせる…それぞれの事情
外出自粛要請を機に自炊し始めた人の中には、料理の作り置きに挑戦したという人たちもいるだろう。SNSでも多くの投稿が見られたが、その裏では「もうやめた」という人たちもいるようだ。なぜ作り置きをやめたのか…
2020.09.14 15:00
マネーポストWEB

今はなき昭和末期の生活様式 男児は冬でも半ズボン、新聞・雑誌は網棚に…
9月7日、釧路空港から関西国際空港に向かう予定だったピーチ・アビエーションの機内でマスク着用を拒否して大声で騒いだ男性を降ろすため、同機は新潟空港に臨時着陸した。このニュースは、「機内ではマスク着用…
2020.09.12 16:00
マネーポストWEB

自宅用トランポリン買ってみた! その使用感と注意点をレポート
新型コロナウイルス対策で外出自粛が続く中、多くの人にとって懸念事項となっているのが慢性的な運動不足だろう。「新しい生活様式におけるスポーツの在り方」を提唱しているスポーツ庁は、コロナ禍による運動不…
2020.09.05 16:00
マネーポストWEB

コロナでキャンディ市場縮小 「飴離れ」した人はなぜ舐めなくなった?
コロナ禍、生活に身近な存在である飴の消費が落ち込んでいる。キャンディ業界大手カンロが8月6日に発表した2020年度上半期(1~6月)の売上高は、前期比5.4%減の111億5200万円。営業利益は31.1%減の3億4400万円…
2020.09.04 15:00
マネーポストWEB

注文した食事の量が多すぎ問題 回避するための予防線の張り方
旅館で廃棄前提としか思えない量の夕食が出た――。Go Toキャンペーンで止まった旅館で、食事の量に驚いたというTwitter投稿がネット上で注目を浴びたが、実際に旅館や飲食店で「食事の量が多すぎる」という経験を…
2020.09.03 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米中対立回避も今週の重要イベントを見極め (4月28日 17:25)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円はもみ合い、米中摩擦回避でドルに買い安心感 (4月28日 17:12)
- 【Miniトピック】中国人民銀行は状況次第で預金準備率と政策金利を引き下げへ (4月28日 17:12)
- 【グロース市況】東証グロ-ス指数は続伸、短期資金の物色などに留まる (4月28日 16:53)
- 【注目トピックス 日本株】日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日続伸、ファーストリテと信越化学の2銘柄で約140円押し上げ (4月28日 16:40)