トレンド

大手飲食チェーンの儲けのカラクリ 「粗利ミックス」とは?

 お得に感じられるメニューで客を集め、ついつい一緒に頼んでしまう商品で利益を確保する――こうした粗利ミックスの手法は、他の多くの業態でも見られる。

 焼き鳥や串カツを売りにする居酒屋は「肉よりも野菜、ドリンク」で儲けを確保し、焼肉店は「牛肉よりもキムチ」の利益率が高い。牛丼チェーンの味噌汁、そば・うどんやカレーのチェーン店におけるトッピング、ファミレスのドリンクバーなどにも同様の構図がある。

 一見、客にとって割安感のある“セットメニュー”も、そうした店側の戦略を知ったうえで眺めると、違った見え方になる。「単品」での注文は店側にとって利益が少ないが、そこに原価率の低い「ドリンク」「サイドメニュー」を組み合わせることで、結果として店側の利益が大きくなる仕組みがあるのだ。

 もちろん、食べ物の好き嫌いは人によって異なるので、「原価率の高いメニューばかり頼む」のが満足度の高い食事になるとは限らない。ただ、それぞれのメニューの原価水準、全体の傾向を知っておけば、満足度が高く、かつ割安でお得になる頼み方を考えることができる。

※週刊ポスト2020年1月31日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。