住まい・不動産
2022年6月2日 15:00 女性セブン
ただし地方は、車がないと生活できないケースが多い。経済ジャーナリストの荻原博子さんは「運転の仕方」で節約できると指摘する。
「車が2台ある家庭は、できれば利用法を工夫して1台に減らしましょう。また運転する際は急発進や急ブレーキ、のろのろ運転を避ければガソリンの消費を減らせます」
現在、コロナ禍による半導体不足で新車の生産が減少し、中古車への需要のシフトが進んでいる。いまなら高く売れるかもしれない。
多くの人にとって、人生で最も高価な買い物となる不動産。それゆえに住宅ローンの選択を間違えたくない。都内在住・30代男性会社員の悩み。
「結婚を機にマンションを購入するつもりですが、住宅ローンで悩んでいます。35年かけて返す大金だけに、絶対に失敗したくありません」
住宅ローンは購入時の長期金利を参考に決まる「固定金利」と、銀行の短期金利に連動する「変動金利」に大別される。ファイナンシャルプランナーの横川由理さんが語る。
「固定金利は完済までの返済総額がはっきりしていますが、変動金利は金利が変わるので、返済総額が読めません。現在の低金利では、変動は固定より契約時の金利が安くなりますが、将来的に金利が上がる可能性があるので、返済総額が増えるリスクがあります」
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。