新着記事一覧

【日本株週間見通し】投資家心理は徐々に改善 5月に入ると日銀会合とFOMCが待ち受ける
投資情報会社・フィスコが、株式市場の4月21日~4月25日の動きを振り返りつつ、4月28日~5月9日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で975.46円高(+2.81%)の35705.74円と上昇。週初は…
2025.04.27 08:00
マネーポストWEB

資産2.8億円の弐億貯男さんはトランプ関税ショックのなか「逆行高」銘柄の含み益がプラス798万円に 今後も「内需系の中小型株」への資金流入を期待
トランプ米大統領の一挙手一投足に世界の市場関係者の注目が集まっている。各国の株式市場を混乱に陥れた「関税措置」をめぐっては、日本から赤澤亮正・経済再生担当相が訪米。日米交渉で90日間停止中の措置の見…
2025.04.27 07:00
マネーポストWEB

「今さら月の石かよ…」大阪・関西万博にモヤモヤする気持ちの正体 「衰退国のいまの日本に五輪や万博を開催する余裕はない」「青島幸男さんは偉かった」
大阪・関西万博が開催中で、人気のパビリオンには長い行列ができている。今後、さらに入場者が増えていくことも予想されるが、「そもそもいまの日本で万博を開く意味がわからない」というのは、ネットニュース編…
2025.04.26 16:00
マネーポストWEB

注目集まる第4、第5のED薬「ステンドラ」「ザイデナ」の効果とリスク 服用のタイミング、持続時間、日本で未承認の理由…バイアグラ、レビトラ、シアリスと比較【医師監修】
世界の製薬会社にとって大きく成長する市場のひとつと見られているのが、勃起不全(ED)治療薬だ。日本国内で承認されている薬は長く3種類で定着していたが、最近、すでに海外で普及している「第4、第5のED薬」に…
2025.04.26 16:00
週刊ポスト

「投資YouTuberをうかつに信じたばかりに…」億り人投資家が猛省する「1200万円借りてまで投資したレバレッジ投信」の失敗とそこから学んだ教訓
資産運用で成功するにはメンタルコントロールも大切になる。例えば欲に負けて本来のスタイルとは違う投資をしてしまっては痛い目にあうケースも。 現在は資産収入と労働収入で生活する“サイドFIRE生活”を実践中…
2025.04.26 15:00
マネーポストWEB

大前研一氏が「国会は緊張感のない“ダメな会議”の典型」と断ずる理由 答弁を官僚に頼り、想定外の質問に対応できない政治家はあまりにも勉強不足
2025年度予算案が成立した。経営コンサルタントの大前研一氏は、国会で予算成立に向けて右往左往する石破政権を見て「実にふしだらで不埒な国会運営」と断じる。大前氏はいまの国会にどんな問題があると考えるの…
2025.04.26 07:00
週刊ポスト

《資産約10億円・まつのすけさんの厳選5銘柄》トランプ政権下で期待できる日米韓のAI・造船関連株「テーマ性があって割安なので“鉄板”」と分析
トランプ・ショックで世界各国の株価が乱高下する展開が続いているが、暴落後の状況を“優良銘柄を割安で買うチャンス”と見る億り人は少なくないようだ。具体的には、どのような銘柄に着目しているのか。株式投資…
2025.04.25 16:02
マネーポストWEB

資産約10億円の億り人・まつのすけさん、トランプ・ショックで1億円以上の損失出すも「自分のリスク許容度を確認するいい機会」と暴落に真摯に向き合う
アメリカのトランプ大統領が「相互関税」をめぐり世界の株式市場は混迷のなかにある。相互関税の発動後、間もなくして一部の国に対して90日間停止することが発表され、日米交渉も進んでいるが、先行きは不透明だ…
2025.04.25 16:01
マネーポストWEB

女子大不人気の中、日本女子や聖心の付属校が“総合型選抜の強豪校”になっているのはなぜか 推薦入試で武器になる「国語と英語の読み書き」を鍛えるカリキュラム
推薦入試が大学進学の主流となりつつある中、早期に進路が保証される私立付属校の人気は高まっている。そこに近年では、内部進学だけでなく、総合型選抜で他大学への進学も可能な「進学校型付属校」も登場してき…
2025.04.25 15:03
マネーポストWEB

医学部や理工系を目指すのに付属校は有利なのか?「慶應医学部に内部進学するのは化け物です」と塾講師
大学入試における推薦枠の拡大が進む中、付属校に進むことで早期に進路を確定させたいという考え方が広がっている。しかし、医学部などの進路を志望する場合には付属校ゆえの不利な面もあるという。『大学受験 活…
2025.04.25 15:02
マネーポストWEB

大学入学者の6割が推薦の時代「付属校に進学すれば確約」は本当か?揺れる生徒や保護者の思い 内部進学のための塾通い、希望する学部がなく外部受験を望むケースも
大学入試で推薦が全体の6割を占める時代が到来しつつある今、私立大学の付属校への注目が高まっている。中学受験や高校受験で「大学進学の確約」を得たいと願う保護者も増える一方で、外部進学を考えると「本当に…
2025.04.25 15:01
マネーポストWEB

楽天モバイルが2026年から始める「衛星モバイル・サービス」の巨大なインパクト 原理的に「面積カバー率100%」で船の上でもつながる、有事に強いサービスとして世界が注目
三木谷浩史会長が率いる楽天モバイルと、同社が15%出資する米衛星モバイル通信会社・ASTスペースモバイルは4月23日、「日本国内で初めて、低軌道衛星を使った市販スマートフォン同士のビデオ通話に成功した」と…
2025.04.25 15:00
マネーポストWEB

サウナブーム一段落でヘビーユーザーの減少が顕著に 「並んでまで入りたくない」「ガチ勢の価値観の押し付けが面倒」…“サウナ離れ”した人たちが語る転機
昨今のサウナ人気に陰りが見えてきているのか──。一般社団法人日本サウナ・温冷浴総合研究所の調査によると、サウナ愛好家の推定人口は2016年の約2879万人からコロナ禍を経て、2023年には1779万人と大幅に減少し…
2025.04.25 15:00
マネーポストWEB

「これ以上お金はかけられない」K-POPファン卒業を決意する人たちが続々 「日本人ファンは舐められている」「事務所への不信感」…物価高も重なってブーム拡大に暗雲も
BTSの世界的な大ヒット以降、日本国内でもK-POPにハマり、推し活に励むファンたちが激増した。ところが、ここ最近では空前のブームに変調の兆しが見えるという。今年に入って人気グループが複数出演するライブ会…
2025.04.25 07:02
マネーポストWEB

日本のK-POPブームに変調の兆し 人気グループ多数出演のライブでも空席が目立ち…ファンからは「グループ増えすぎ」「来日しすぎて希少性がなくなった」の声も
コロナ禍以降、日本国内でも人気が続いてきたK-POPブーム。ところが、ライブに足を運んでいるK-POPファンからは、「今年に入ってから人気にかげりが出てきた」という声も聞こえてくる。いったい、どういうことか…
2025.04.25 07:01
マネーポストWEB

【マーケットのテーマに急浮上】世界から注目を集めるドイツの「財政バズーカ」 総額1兆ユーロの財政出動がもたらす巨大インパクトとは
2025年4月、トランプ大統領が打ち出した相互関税政策が引き金となり、世界の金融市場は大きな混乱に見舞われた。この混乱の中、ドイツは長年堅持してきた「債務ブレーキ(政府の債務をGDPの0.35%未満に抑える条…
2025.04.25 07:00
マネーポストWEB

資産20億円の89歳トレーダー・シゲルさん、トランプ関税ショック後の2週間で8000万円の利益実現 一方で「ここだという時の難しさを改めて実感」と反省の弁も
世界の株式市場は、トランプ米大統領の関税政策の動きに大きく値動きを左右される展開が続いている。日米交渉の行方にも注目が集まるなか、これまでの数多の経済危機を乗り越えてきた歴戦の投資家はどう動き、ど…
2025.04.25 07:00
マネーポストWEB

《資産3億円・はっしゃん氏が厳選》トランプ相場で期待大の「円高メリット・内需株10」 スーパー、ドラッグストア、IP関連ほか「長く右肩上がり」の企業は“今が買い”と分析
トランプ米大統領の関税政策に世界の株式市場が揺れている。日米交渉の行方にも注目が集まり、先行きは不透明に見えるが、投資の達人である“億り人”はすでに今が仕込み時と考えて動き始めている。割安成長株への…
2025.04.24 16:02
マネーポストWEB

資産3億円の投資家VTuber・はっしゃん氏が読み解くトランプ相場の行方「暴落後には反発が来る」とまずは静観 その後に注目したい「円高が追い風となる内需銘柄」
アメリカ・ファーストを高らかに掲げて再登板したドナルド・トランプ米大統領の関税政策が世界を混乱させている。「相互関税」の発動の後に「90日間の停止」を発表し、赤澤亮正経済再生相が訪米しての日米交渉で…
2025.04.24 16:01
マネーポストWEB

個人制作のゲームの宣伝方法の数々、DL版の他にパッケージ版も出す狙い ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【第15話】
【第15話】ウェブサイト「週刊コロコロコミック」にて連載中のオリジナルコミック! 未来の経営者を育てる百億万学園。生徒たちはビジネスを駆使し、資産を競い合う。主人公・金狼は次々とビジネスを立ち上げ、マ…
2025.04.24 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC底堅い、9.5万ドル台の推移継続、「質への逃避」の買いも (4月30日 2:03)
- 【暗号資産速報】BTC底堅い、9.5万ドル台の推移継続、質への逃避の買いも【フィスコ・暗号資産速報】 (4月30日 2:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスク警戒感が後退、関税への脅威緩和&減税策に期待 (4月30日 0:37)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米4月消費者信頼感指数はパンデミック来で最低、3月JOLT求人件数は予想下振れ、ドル買い一段と後退 (4月29日 23:23)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米・2月FHFA住宅価格指数/S&P20都市住宅価格指数は伸び鈍化、ドル買い後退 (4月29日 22:14)