新着記事一覧
終の棲家となる「老人ホーム格差」の無情 高級ホームはコンシェルジュ常駐、安いホームは「大…
終の棲家として選ぶ老人ホーム。お金があれば高級ホームでゆっくり安心の老後だが、そうでなければ、それなりのホームに入るしかない。ただ、「この業界にも安かろう悪かろうの業者は存在するんです」(介護ジャ…
2023.05.04 07:00
マネーポストWEB
「ふざけるな!」少子化対策でさらなる負担増必至 税+保険料の国民負担率“50年で倍増”の…
岸田政権が進める異次元の少子化対策の財源を巡る議論が注目を集めている。これまで政府内では税金ではなく社会保険料(年金・医療・介護保険料など)が活用される可能性が有力視されていたが、共同通信の最新の…
2023.05.04 07:00
マネーポストWEB
初心者でも楽しめる家庭菜園ガイド まずは室内で水だけできる「リボベジ」から、豆苗なら3…
いま家庭菜園に取り組む人が増えている。2022年5月25日の日本経済新聞では、「350万人が、家庭菜園を耕している」(2020年時点)として、そのムーブメントの正体を分析。男女とも、半数以上が60~70代と報じたが…
2023.05.03 19:00
女性セブン
女子学生の「パパ活はバイト感覚」の落とし穴 学生相談窓口への相談急増、その“不安”の中身
ここ数年、インターネット、とくにSNSを中心に急速に広まっていった「パパ活」という言葉。簡単に言うと、「パパ」とは女性に金銭的支援をする男性のことを指し、「パパ活」はそういった男性と時間を過ごすことで…
2023.05.03 16:00
マネーポストWEB
「今なら払えるでしょ」10年前に「慰謝料なし」で離婚した元妻のからの請求 払う必要はあ…
離婚トラブルの種となりやすい「慰謝料」。離婚後数年経ってから請求された場合でも、支払う必要があるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 10年前に事業で失敗…
2023.05.03 15:00
週刊ポスト
アニメからアイドルまで、お金を極力使わず“推し活”を楽しむ人たち 「時間がどれだけあって…
好きなアニメやアイドル、タレント、スポーツ選手などを応援する“推し活”。月に何万円ものお金をかける猛者も少なくないが、一方で“お金を使わない”推し活にこだわる人たちもいる。そうした人たちは、「お金をか…
2023.05.03 15:00
マネーポストWEB
「築年数が経過した持ち家はババ抜きのババ扱い」 課税強化でますます高まる“空き家”のリス…
10年後には全国の家屋のうち3軒に1軒が空き家になるといわれている。しかし親から引き継いだ家が、自分が生まれ育った場所が“負の遺産”になってしまうのはあまりにも悲しい。損せず無理なく後始末をするために、…
2023.05.03 07:00
女性セブン
ネット時代に問われる「NHK受信料」のあり方 「スマホ保持者=視聴者か?」「アプリで積極的に…
4月27日に開かれた総務省の有識者会議「公共放送ワーキンググループ(WG)」の第7回会合の議論が注目を集めている。同WGではネット時代のNHKの業務のあり方について、議論が重ねられている。現在は任意業務である…
2023.05.03 07:00
マネーポストWEB
中国貿易で人民元決済を採用する国が続々 水面下で進む「人民元の国際化」が米中の利害対立を…
貿易総額では世界最大の中国だが、まだ人民元の国際的地位は低いように見える。SWIFT(国際銀行間通信協会)によると、3月の世界の貿易決済における人民元のシェアは2.26%に過ぎない。ドルは41.74%、ユーロは32…
2023.05.03 06:00
マネーポストWEB
光熱費節約のために必要なのは「出費の仕組み」を知ること 電力・ガス・水道の「消費割合」に…
あらゆるものが値上がりする昨今。特に家計に大きく影響するのが、光熱費の値上げだ。節約アドバイザーの和田由貴さんはこう話す。「光熱費の中でも家計を圧迫していた電気代とガス代については、2月検針分から国…
2023.05.02 19:00
女性セブン
幸せになる老後のお金の使い方 退職金でお墓を買うより家族旅行を優先したい
老後の生活のためにと、退職金を貯蓄に回す人も多いかもしれない。しかし、そのお金がいずれ残された親族が争う「争族」の火種になる可能性もある。家族のことも考えた場合、老後のお金とどう向き合えばよいのだ…
2023.05.02 16:00
女性セブン
10月から始まるインボイス制度 免税事業者が今後の消費税支払いを覚悟して登録すれば「2割…
今年10月からインボイス制度がスタートする。個人事業主が適格請求書発行事業者に登録しないと、どんなデメリットがあるのか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 個人事…
2023.05.02 16:00
女性セブン
「昔は750円だったよ?」アルバイトの時給1000円時代に驚く30~40代 一方で賃金上昇に伴い…
企業の賃上げの動きが注目されるなか、アルバイトの時給も着実に上がっている。厚生労働省の「地域別最低賃金の全国一覧」によると、令和4年度の最低賃金(時給)は全国加重平均で961円。前年の930円から31円の値…
2023.05.02 15:00
マネーポストWEB
相続放棄せずとも土地を手放せる「相続土地国庫帰属制度」を専門弁護士が解説 「境界線のわか…
4月27日から「相続土地国庫帰属制度」の運用がスタートした。これは、一定の要件を満たせば「土地を手放して国庫に帰属させることを可能とする」という制度だ。「農業などやる気もないのに、田畑を相続してしまい…
2023.05.02 15:00
マネーポストWEB
年金問題「第3号被保険者=専業主婦」ではない 半数近くが「会社員・公務員」という現実
2024年には年金制度の5年に一度の「財政検証」が発表される。年金財政の収支の見通しが公表され、それに伴って年金制度の改正などが行なわれる。近年の年金制度の見直しで注目を集めてきたのが国民年金の「第3号…
2023.05.02 07:00
マネーポストWEB
ヤマダHDの家電リユース工場に潜入「洗濯機が甦るまで」 1日500台を新品レベルに“再生”
物価高や半導体不足が原因で家電の価格が高騰している中で、新品より安価なリユース家電が注目を集めている。ではリユース工場ではどのような工程で、家電を復活させているのだろうか。 国内で最大規模のリユー…
2023.05.01 19:00
週刊ポスト
「地上→半地下→地下→地底」と続くアイドルの序列と稼ぎ方 “太客”で安定収入を得る地下アイド…
昨今の「アイドル戦国時代」において、坂道グループやAKB48グループの存在感は圧倒的だ。しかし、アイドルの世界はそれだけではない。地下アイドルと人気アイドルの中間には「半地下アイドル」、さらに地下より深…
2023.05.01 16:00
マネーポストWEB
郊外のマイホーム購入を「都落ち」と言われ… 落ち込む夫婦を救った子供たちの言葉
コロナ禍で2021年に初めて「転出超過」となった東京23区だが、総務省が1月末に発表した2022年の人口移動報告によると、昨年は転入者が転出者を2万人強上回り、再び「転入超過」となった。東京都全体でも3万8023人…
2023.05.01 16:00
マネーポストWEB
Twitterユーザーが感じる「青バッジ」の意味の変化 かつては“憧れ”今は“課金の証”に
Twitterは4月20日(日本時間21日)に、これまで無料で、企業や著名人・有名人を中心に付与されていたアカウントの青いチェックマーク(通称「青バッジ」)を一斉削除した。青バッジは、「Twitter Blue」という有…
2023.05.01 15:00
マネーポストWEB
夫に先立たれた時のために…妻が進めておくべき相続の準備「夫の財産を把握」「葬儀代も引き出…
実は2023年は「相続税」に関するルールが激変する1年。特に大きな変更点は、この4月1日以降に発生する相続は「特別受益」と「寄与分」を主張できる期間が、相続開始から10年に限定されたことだ。円満相続税理士法…
2023.05.01 15:00
女性セブン
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは