新着記事一覧

認知症の親の財産を守る「成年後見制度」初期費用30~50万円、月に2万円から
被相続人でも相続人でも相続に関わる人が認知症になると、重要な法律行為が認められなくなる。その場合、第三者が本人に代わり財産管理などを行なう成年後見制度を利用する選択肢がある。遠藤家族信託法律事務所…
2022.06.29 19:00
週刊ポスト

相続時の税務申告「遺言書があるケースでも注意が必要」と税理士が警告するワケ
円滑な相続に欠かせないのが「財産目録」だ。被相続人の財産をまとめた目録で、「不動産」「証券」「生命保険」など項目は多岐にわたる。「中でも問題は預貯金を含めた現金と株です」と指摘するのは、岡野相続税…
2022.06.29 15:00
週刊ポスト

“おとり広告”に踊らされたスシローファン「がっかりしたけど、また通う」その理由
今年6月、回転寿司チェーン最大手スシローを運営する「あきんどスシロー」に対し、消費者庁が景品表示法違反(おとり広告)で措置命令処分を下した。対象となったのは2021年9月に販売した「新物うに」関連2品と、…
2022.06.29 15:00
マネーポストWEB

「人の努力を軽視するな!」ノート写して当然の顔する“タダ乗り大学生”への怒り
人との関わりはギブ&テイクが原則だと考える人もいるが、その一方で自らは何もせず他人の利益や努力にタダ乗りする、いわゆる“フリーライダー”と呼ばれる人たちがいる。彼ら/彼女たちは、実社会の至るところに…
2022.06.29 15:00
マネーポストWEB

自動車メーカーを襲う半導体不足 生産遅れが続く日本車と販売台数増加の中国車の差
日本では自動車の生産が需要に追い付かなくなっている。トヨタ自動車のウェブサイトによれば6月21日現在、注文から工場出荷までにかかる期間は、人気車種・アクアで6か月程度、ヴォクシー・ハイブリッド車では6か…
2022.06.29 07:00
マネーポストWEB

参院選の争点となる経済政策 岸田政権に欠けているのは「弱者救済」の視点か
7月10日に投開票となる参議院選挙。物価は上がるのに、賃金は上がらない現状を、政治家はどう打破しようと考えているのか。自民党は、改正した「賃上げ促進税制」や岸田首相肝入りの「一億総株主」を経済政策の目…
2022.06.29 06:00
女性セブン

だからみんな損をする 株を「安く買って高く売る」ができない投資家心理
株式投資をする際は、いつ買うのが正解なのか。それを判断するためには、市場がどんなメカニズムで動いているのかを理解しておかなければならない。たとえばいま、米国の急激なインフレと利上げが、円安・株安、…
2022.06.28 19:00
マネーポストWEB

「東京は交換が1000円単位に」パチンコファンを落胆させる深刻な“余り玉問題”
パチンコ・パチスロでは、獲得した出玉を特殊景品と呼ばれる景品に交換し、それを景品交換所で買い取ってもらう「三店方式」が一般的。このような形で特殊景品を買い取ってもらう際に発生するのが、“余り玉”であ…
2022.06.28 16:00
マネーポストWEB

相続税“基礎控除額ギリギリ”の人ほど事前に税理士に相談しておくのが安心
相続に際しては、様々な専門家の手を借りることも多いが、相続税を支払う必要が生じた際に登場するのが、「税理士」だ。相原仲一郎税理士事務所の税理士・相原仲一郎氏が語る。「端的に言えば、相続における税理…
2022.06.28 15:00
週刊ポスト

ロシアへの経済制裁の“抜け道”となっていた、イスラエルとロシア正教会の関係
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから4か月が過ぎた。この間、欧米をはじめとする西側諸国はウクライナを支援する傍ら、「経済制裁」によりロシアに圧力をかけ続けている。米国のデータ分析サイトによると、…
2022.06.28 15:00
マネーポストWEB

戦力外になった元プロ野球選手「セカンドキャリアの難しさ」と「支援企業の試み」
年俸数千万円、数億円というスター選手がいる一方で、毎年100人以上が「戦力外」になるというプロ野球界。コーチや球団職員などとしてチームに引き続き関わることができるのはごく一握りで、多くの場合、それまで…
2022.06.28 07:00
マネーポストWEB

岸田政権が掲げる「賃上げ促進税制」「一億総株主」が毒にも薬にもならない理由
7月10日に投開票となる参議院選挙。そこで問われていることは、何なのか。NHKの世論調査では、今回の参院選においてもっとも重視する政策課題に「経済対策」を挙げた人が42%と最多だった。 今年4月の生鮮食品を…
2022.06.28 06:00
女性セブン

円安を食い止めるための「円買い・ドル売り」介入に効果が期待できないワケ
急ピッチで進む円安・ドル高の勢いを抑えるため、政府・日銀が「円買い・ドル売り」の為替介入を行う可能性も指摘され始めた。では今、為替介入を行えば、円安を食い止めることができるのか。また為替介入をする…
2022.06.27 20:00
マネーポストWEB

茶碗蒸し、フライドポテト… 回転寿司4社のサイドメニュー、重量・価格からコスパ比較
庶民の味方、回転寿司。もちろん目玉商品は「寿司」だが、業界各社は少しでも売上を上げるために寿司以外の商品も充実させている。スシロー、くら寿司、かっぱ寿司、はま寿司の4社ともアルコールを提供するが、こ…
2022.06.27 19:00
週刊ポスト

夫婦の「家庭内別居」の6つのステップ 始め方から注意すべきポイントまで
もともとは愛し合って結婚し、苦楽を共にした夫婦でも、さまざまな理由で「家庭内別居」へと進むことがある。コロナ禍でリモートワークとなり、夫婦が顔を合わせる機会が増え、その結果あらが気になるようになり…
2022.06.27 16:00
女性セブン

10月の制度改正でより利用しやすく 「企業型DCとiDeCoの併用」のポイントと注意点
物価高はとどまるところを知らず、将来への不安が高まる中、老後資金をどのように蓄えるかは多くの人にとって重要な関心事となっている。そうした中、今年の秋に行われる「確定拠出年金制度」の改正により柔軟な…
2022.06.27 16:00
マネーポストWEB

封印されている「自筆証書遺言」に要注意 検認前に開封すると5万円以下の過料も
身近な親族が亡くなって、遺品を整理中に遺言書が発見されるケースは決して珍しくないが、その取り扱いには注意を要する。司法書士・山口和仁氏が言う。「被相続人が自筆証書遺言を遺して死亡した場合、法務局に…
2022.06.27 15:00
週刊ポスト

円安で「iPhone 14」の価格高騰必至 今から思い悩むiPhoneユーザーたちの選択肢
価格高騰の波は、次期iPhoneの「iPhone14(仮称)」にも及びそうだ。毎年恒例のAppleによる開発者向けイベント「WWDC22」が6月7日に開催され、新型MacBook AirとMacBook Proが発表されたが、これまでのものと比べ…
2022.06.27 15:00
マネーポストWEB

本当に「良識の府」として機能しているか? 問われる参議院の存在意義
コロナ禍にロシアのウクライナ侵攻が重なり、世界中で急激に物価が上昇。各国政府がその対策に追われている。だが、わが国が他国と決定的に違うのは、賃金が一向に上がらないこと。その期間は30年にわたる。日本…
2022.06.27 06:00
女性セブン

「離婚はしたくない」「離婚する前に…」家庭内別居それぞれの夫婦の選択
幸せな結婚をしたものの、月日が経てば関係性も変わっていく。コロナ禍で顔を合わす機会が増え、関係性が悪化し、“家庭内別居”となるケースもあるという。離婚問題に詳しい弁護士の齋藤健博さんがいう。「夫婦関…
2022.06.26 19:00
女性セブン
注目TOPIC

「せっかく窓側を確保したのに…」新幹線の乗客を悩ませる“通路側の乗客マナー” 「窓側のコンセントで無理やり充電」「テーブルに突っ伏して寝て…
- 「屋根瓦にヒビ、このままでは近所迷惑に…」5年間で3倍“屋根リフォーム詐欺”被害が急増している背景 情報の非対称性が高いことにつけ込んでくる悪徳業者
- 《株主優待の達人・桐谷さんが解説》5万円台以下で買える優待株の魅力 「20万円で10社の優待株を買って分散投資&値上がり益ゲット」の戦略も
- 3万人超から2000億円を集めた『みんなで大家さん』配当ストップ騒動 運営会社・共生バンクグループの“命取りになりかねない内部資料”と“困り果てて頼った人物”
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る