新着記事一覧
電気代高騰で注目される「新電力」も淘汰が進む 安全な会社をどう見極めるか
6月29日、電力大手4社(東京・中部・九州・北海道電力の各社)が、8月の電気代の「値上げ」を発表した。 東京電力の場合、標準家庭のケースで9118円と初めて9000円を突破。1年前の8月の料金(6960円)と比べると…
2022.07.12 15:00
週刊ポスト
「サハリン2」虎の子プロジェクトとして育てた三菱商事・三井物産の落胆と覚悟
日英露で共同開発している樺太の天然ガス採掘事業「サハリン2」(企業名はサハリン・エナジー・インベストメント)。ロシア政府がそのプロジェクトを事実上“接収”するという大統領令を出したことに、大きな衝撃が…
2022.07.12 06:00
週刊ポスト
衣服に人気キャラをレーザー加工で複写 私的利用目的でも著作権侵害となるか?
誰かの著作物を「私的な利用目的」のために複製することは著作権法に触れることはないとされるが、どこまでがその範囲となるのだろうか。著作権侵害について、弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説…
2022.07.11 19:00
週刊ポスト
「相続する側が認知症」のトラブル 成年後見人をつけた結果、相続税増えることも
2025年に患者数が700万人に上ると予測されている「認知症」。老親のどちらか一方でも患うと、「相続」に大きな影響を及ぼすことになる。最悪の場合、何年もかけて行なってきた相続対策が無駄になることも。 一方…
2022.07.11 16:00
週刊ポスト
真夏のクーラー“つけっぱなし”と“こまめに切る”で電気代はどう変わるか
2021年秋から値上がりが続いている電気代。東京電力は今年3月分から283円、4月分から115円、5月分から146円、さらに6月分は60円の値上げを実施。今後も上がる見通しだ。一方で、電力供給余力も不安視されており、…
2022.07.11 16:00
女性セブン
「逆に時間がかかる…」飲食店で導入進むセルフレジ、配膳ロボットに戸惑う消費者の声
すかいらーくグループは6月19日、同社が展開する『ガスト』、『バーミヤン』、『ジョナサン』、『しゃぶ葉』など800店舗以上の飲食店で、セルフレジを導入すると発表した。2022年末までに順次導入する。セルフレ…
2022.07.11 15:00
マネーポストWEB
「サハリン2」接収 英シェルのしたたかな動きがロシア政府の反感買ったか
民間企業でありながら、世界中に張り巡らせた情報網を駆使して、危険な地域でも国益に資するビジネスを展開する──そんな日本に独特な業態が「総合商社」だ。しかし、プーチン大統領の横暴によって今、商社マンた…
2022.07.11 06:00
週刊ポスト
専業投資家はなぜ『会社四季報』を熟読するのか?「変化」を見つける5つのポイント
投資家にとってのバイブルとも言われる『会社四季報』。年に4回発売される四季報では、最新情報に追いつけない、ネット情報のスピードにはかなわないと考える人もいるかもしれないが、いまも四季報を投資に活かし…
2022.07.10 19:00
マネーポストWEB
効率的なポイ活 楽天の一強をdポイントが猛追 クレカ活用で三重取りも
銀行の超低金利が続くなか、見逃せないのが「ポイ活」(ポイントを集める活動)だ。買い物でポイントカードの提示を求められることが増えたが、無駄にしていないだろうか。ファイナンシャルプランナーの丸山晴美…
2022.07.10 16:00
週刊ポスト
手取り18万円で家賃8万円超… 住まいにお金をかける人たちの事情と価値観
固定費を抑えたいなら、効果が大きいのは住居費の削減だろう。一般的に住宅ローン返済でも家賃支払いでも、手取りの2~3割以内に収めることが理想とされている。実際、家賃の場合、「3割程度」が最多の40%で、「…
2022.07.10 15:00
マネーポストWEB
ふるさと納税、物価高だからこそ「予約」が賢い選択 カニ・鮭・いくらなどは早めに
食料品や生活必需品の値段が高騰するなか、注目されるのが「ふるさと納税の活用」だ。ファイナンシャルプランナー丸山晴美氏が言う。「今年は年末までずっと値上げが続くでしょう。そうなると、今から年末までに…
2022.07.10 11:00
週刊ポスト
【日本株週間見通し】週末まで重要イベント多く神経質な展開か
投資情報会社・フィスコが、株式市場の7月4日~7月8日の動きを振り返りつつ、7月11日~7月15日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で581.57円高(+2.24%)と反発。ただ、75日、13週、26…
2022.07.10 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】下げ渋り? 6月の米CPI発表には注意
投資情報会社・フィスコが7月11日~7月15日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は下げ渋る可能性がある。米リセッション懸念で利益確定のドル売りに下押しされる場面がありそうだが、日…
2022.07.10 08:00
マネーポストWEB
相続トラブル回避&節税につながる「認知症になる前に生前贈与」のメリットと注意点
2025年に患者数が700万人に上ると予測されている「認知症」。老親のどちらか一方でも患うと、「相続」に大きな影響を及ぼすことになる。 元気なうちに財産を子供に円滑に移転するには、「生前贈与」という選択肢…
2022.07.10 07:00
週刊ポスト
買ったけど使わなくなった「スマホスタンド」何が問題だったのか?ユーザーの声
スマートフォンを固定するだけでなく、角度や高さも調整できるスマホスタンド。充電時はもちろん、ネットサーフィンや動画鑑賞、ゲームプレイなど、さまざまな用途で活躍するアイテムだ。自宅や職場でのスマホの…
2022.07.09 19:00
マネーポストWEB
無理する必要はない?“友達が多い48歳男性”が考える「おじさんの友達づくり」
7月5日、AERA.dotが公開した〈「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか〉という記事が大きな話題となった。同記事はライターのヨッピー氏…
2022.07.09 16:00
マネーポストWEB
相続から2年後に届いた1億円の請求書…「連帯保証人の立場」を相続する悲劇
亡くなった親が遺すのは「プラスの財産」ばかりではなく、借金など「マイナスの財産」が含まれる場合がある。だからこそ、相続を放棄する選択肢についても知っておくことが重要だ。 神奈川県の山下明美さん(52…
2022.07.09 15:00
女性セブン
億万長者になるための第一歩は「本気の節約」 真っ先に削るのは固定費
億単位の資産を築いた投資家のことを、最近では「億り人」と呼ぶ。“株式投資や暗号資産で巨万の富を手に入れた、ほんの一握りの資産家”というイメージがあるが「資産を1億円以上持っている人」と定義すると、億り…
2022.07.09 11:00
女性セブン
岸田首相肝煎りの「資産所得倍増」&「デジタル田園都市」構想に全く期待できないワケ
岸田文雄・首相は自身が提唱する「新しい資本主義」実現のため、様々な政策を打ち出しているが、その効果や実現性に疑問を投げかける声も少なくない。岸田首相が掲げる政策の問題点はどこにあるのか。経営コンサ…
2022.07.09 07:00
週刊ポスト
値上がりするガソリン代を月に1500円浮かせる!得するスタンド選び&運転術
全国の平均レギュラーガソリン価格は7月現在、リッターあたり約175円。昨年比で約20円も値上がりした。「ガソリン代を抑えるには、何といっても安い店舗を見つけることが重要になります」 そう語るのは、自動車…
2022.07.08 19:00
週刊ポスト
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【相場概況】日経平均は反落、高値警戒感広がり売り優勢 (11月11日 17:27)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、株高・円安継続も米インフレを見極め (11月11日 17:25)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後は154円台で失速 (11月11日 17:14)
- 【注目トピックス 日本株】プレミアムウォーターホールディングス—2Q増収・2ケタ増益、保有顧客数が堅調に増加 (11月11日 17:09)
- 【注目トピックス 日本株】TOKAIホールディングス—2Q増収・2ケタ増益、全てのセグメントで売上高・利益が伸長 (11月11日 17:02)