閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

おつかいで失敗するのは子どもばかりじゃない?
何でコレ買ってきちゃうかな… 「大人のおつかい」で失敗する人たち
 子どもの「はじめてのおつかい」では、ちゃんとお店に行けるのか、お願いしたモノを買えるのか、お釣りをちゃんともらえるのか……など、至るところに“事件”のタネが潜んでいる。だが、大人のおつかいでもハプニン…
2021.12.02 16:00
マネーポストWEB
高額な費用の検診の中には、注意すべきものも(イメージ)
高額なPET検査の誤解 すべてのがんを早期発見できるわけではない
 医療において、専門家である医師の“力量”に左右される要素は大きい。それは治療についてだけでなく、病気を発見する検診についても同様だ。湘南鎌倉総合病院・院長代行の小林修三さんが語る。「検診においても、“…
2021.12.02 15:00
女性セブン
東芝ブランドは消えてしまうのか(写真/EPA=時事)
誰が「東芝」を殺したのか 「日の丸家電」終焉の裏側【前編】
 東芝の3分割案について綱川智・社長CEOは、「総合電機メーカーではなくなる」と記者会見で認めた。なぜ“日の丸家電”の象徴は解体に追い込まれようとしているのか……『テヘランからきた男 西田厚聰と東芝壊滅』の著…
2021.12.02 07:00
週刊ポスト
「会社分割こそが最善の道」だと強調した綱川会長(2021年11月撮影/時事通信フォト)
誰が「東芝」を殺したのか 「日の丸家電」終焉の裏側【後編】
 東芝の3分割案について綱川智・社長CEOは、「総合電機メーカーではなくなる」と記者会見で認めた。なぜ“日の丸家電”の象徴は解体に追い込まれようとしているのか……『テヘランからきた男 西田厚聰と東芝壊滅』の著…
2021.12.02 07:00
週刊ポスト
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
米バイデン政権の「富裕層向け課税強化」が相場にどう影響するか
 アメリカのバイデン大統領は富裕層向けの課税法案の成立を模索しているが、法案が可決された場合、相場にどのような影響を与えるのだろうか。株やFX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ主婦トレーダーとして知…
2021.12.01 20:00
マネーポストWEB
サブスクを解約しようにもパスワードが思い出せず…(イラスト/腹肉ツヤ子)
貯金ゼロの60代女性 節水にはうるさくてもサブスクは放置する矛盾
 お金が貯まる人と貯まらない人を分ける習慣のひとつに、“ムダな支出の積み重ね”がある。たとえば定額制のサブスクリプションサービスは、たとえ少額でも使っていないのなら“浪費”になる。貯金ゼロ歴ウン十年の女…
2021.12.01 19:00
女性セブン
店の存続を期待して出資したのに…(イラスト/大野文彰)
コロナ苦境の飲食店に資金援助したものの廃業 お金は返してもらえるか?
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、深刻な打撃を受けた外食業界。休業・廃業を余儀なくされる飲食店も多く見られたが、行きつけの店がそんな状況に追い込まれれば、助けたくなるのが心情だ。しかし、その親切…
2021.12.01 16:00
女性セブン
フェイスブックから「メタ」への社名変更を発表したマーク・ザッカーバーグCEO(Sipa USA/時事通信フォト)
結局のところメタバースとは何なのか?セカンドライフ、あつ森との違いは
 米フェイスブックが社名を「メタ(Meta)」に変更し、少なくとも約100億ドル(約1兆1000億円)の投資を表明したことで、大きな注目を集めている「メタバース」。マイクロソフトやウォルト・ディズニー、ナイキに…
2021.12.01 16:00
マネーポストWEB
購入した加湿器のどんなところが残念だったのか?(イメージ)
どのタイプも一長一短 利用者が語る「理想の加湿器選び」の難しさ
 冬場の乾燥対策として欠かせない家電のひとつが、加湿器。だが加湿器と一口に言っても、超音波式、スチーム式(加熱式)、気化式、ハイブリット式(加熱気化式)などのタイプがあるほか、大きさやデザインもさま…
2021.12.01 15:00
マネーポストWEB
公共料金、燃料、医療などでも負担増
コロナが減ったら値上げ地獄 公共料金から日用品まで27品目リスト
 年の瀬を迎える前に、どうもフトコロ事情が寂しい――それもそのはず、電気・ガスなどのインフラから保険料・食パンまで、あらゆるものが知らないうちに値上がりしているのだ。 庶民の生活に直結するインフラ系の…
2021.12.01 07:00
週刊ポスト
バイデン大統領にとって「オミクロン株」の出現が好都合だった側面も(Getty Images)
オミクロン株に救われた米国 原油価格下落、米国債安定で窮地を脱す
 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の出現が、世界の金融市場を大きく揺るがしている。そのひとつとして注目したいのが、原油先物価格の動きだ。高騰が続いていたNY原油先物価格は11月26日に約10%下落…
2021.12.01 07:00
マネーポストWEB
「ない袖は触れない」はずなのだが…(イメージ)
私が「18万円の補正下着」を買わされる羽目になった訪問販売の手口
 コロナ禍がやっと終息の気配を見せてはいるものの、先行き不透明なこの時代、老後資金がないと焦っている人も少なくないはず。貯めたくても貯められない人は、仕掛けられた散財の罠にハマっていることも。長年、…
2021.11.30 19:00
女性セブン
大幅な値下げに踏み切った小田急電鉄の狙いは?(小田急のロマンスカー)
小田急電鉄「子供運賃一律50円」導入、年12億円の減収をどうカバーする?
 小田急電鉄が、子供運賃を来春から全線一律50円に引き下げると発表したことが、大きな話題を呼んでいる。大幅な値下げに踏み切った同社の業績を心配する声も聞かれるが、実際のところ減収額をカバーできる見込み…
2021.11.30 16:00
マネーポストWEB
パートナーの好みに合わせすぎしまった結果、待っていたのは…(イメージ)
食生活、見た目、趣味…「パートナーの好み」に合わせて後悔したこと
 パートナーの趣味や趣向に合わせて、髪型や食生活、服装など自分のスタイルを変える人がいる。自主的に合わせたという人もいれば、中には相手に頼まれて仕方なく合わせたという人もいるだろう。しかし、いくら好…
2021.11.30 16:00
マネーポストWEB
結納金を求められた場合、断っても良いものなのか?(イメージ)
結婚相手の両親が「結納金300万円」を要求 拒否することはできるのか?
 結婚は家族同士でするもの──そんな考えは過去のものとなり、あくまでも当人の自由として結婚をするカップルも多い昨今。しかし、なかには結婚に関するさまざまなしきたりや風習に従うべきだという考えの人もいる…
2021.11.30 15:00
週刊ポスト
がん保険加入時に確認しておくべきことは?(イメージ)
がん保険の落とし穴 免責期間、入院の有無、がんなのに保険がおりないことも
 がんに備える民間保険の代表格は「医療保険」と「がん保険」の2つだが、どちらの保険に入っても気をつける必要があるのが「免責期間」だ。ファイナンシャルプランナー(FP)の長尾義弘氏が言う。「保険契約が成立…
2021.11.30 15:00
週刊ポスト
亡くなる15年前の贈与分まで課税対象になる可能性も
相続ルール変更を前に「急いで生前贈与」か「普通に相続」どちらが正解?
 親や配偶者が亡くなって遺産を受け取るとき、または自分が亡くなって配偶者や子供に遺産を残すとき──誰もがいつか必ず直面する相続のルールが、大きく変わろうとしている。 2020年12月、与党税制調査会の「令和3…
2021.11.30 07:00
女性セブン
事件は取調室でも起きている?(イラスト/友利琢也)
「今では完全にアウトやろうな」リーゼント刑事が明かす取調室事件簿
 徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」。秋山氏が“今では考えられない取り調べの方法”について綴る。 * * * おはようさん、リーゼ…
2021.11.29 16:00
週刊ポスト
最近はレシートにクーポンが付いていることも多い(イメージ)
捨てるに捨てられない「小銭クーポン」の魔力からどう逃れるか
 貯めたいのに貯まらない……それには必ず理由があり、無意識のうちにちょっとしたムダ遣いを積み重ねていることが多い。50才のときに貯金ゼロに陥ったという、女性セブンの名物記者“オバ記者”こと野原広子さんが、…
2021.11.29 16:00
女性セブン
MARCHとひと括りにされてもカラーは大きく違う(明治大学駿河台キャンパス)
「MARCH」とひと括りにされることへの違和感 OB・OGたちの思いは?
「早慶上智」に次ぐ関東の難関私大群として知られる「MARCH」(明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学)。大学受験や就職活動時に“同じグループ”としてひと括りにされがちだが、成り立ちはまったく…
2021.11.29 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース