閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

YouTuberの月収目安は5万円(『儲かる副業図鑑 在宅勤務のスキマに始める80の仕事』より)
ミリオンセラー会計士がYouTuberに転身してわかった「儲け方」
 テレビで見かけなくなった芸能人がYouTuberに転身して大成功している例は枚挙にいとまがないが、最近はビジネス系YouTuberとして荒稼ぎする人や企業のYouTubeを使ったマーケティング活用の事例も増え、ますますそ…
2020.12.10 16:00
マネーポストWEB
かつてのライブハウスの熱狂が戻ってくる日は来るのか?
ライブどころか練習も出来ず… コロナに翻弄されるバンドマンたちの憂鬱
 新型コロナの影響はあらゆるジャンルに及んでいるが、かなり悲惨な部類に入るのがバンドマン。ライブハウスは三密の代表のような場所で、練習スタジオもこれまた三密だからだ。音楽に情熱を注いできたバンドマン…
2020.12.10 16:00
マネーポストWEB
家計の節約につながる家計簿のつけ方とは?(イメージ)
毎月11万円節約の43才主婦 貯金額をグラフ化する家計簿活用術
「たったの3分で年間平均16万1642円が節約できる」と話題の『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2021』(小学館)。新型コロナウイルスの感染拡大は、『家計ノート』による節約生活にどんな影…
2020.12.10 15:00
女性セブン
いまや「学歴」より「学習歴」が重視される時代に(イメージ)
大学をどう選ぶか? 早大卒で商社勤務の30代女性が今になって後悔するワケ
「入るのは大変だが出るのは簡単」といわれる日本の大学。だが、入った後に安心して勉学を怠ると、後でしっぺ返しがくる。早稲田大学商学部卒の唐沢敦子さん(32才・仮名)が唇を噛む。「高2から予備校に通って、一…
2020.12.10 07:00
女性セブン
「夫と死別」で妻の年金はこう変わる
夫に先立たれ家計に不安が… 遺された妻がもらえる「年金」の金額
 コロナ禍で女性の自殺が増えている。警察庁の発表によると、今年10月の自殺者数は2153人と昨年10月に比べ4割も増加した。なかでも女性の自殺は多く、8割以上の増加だという。 背景にあるのは経済的理由だ。総務…
2020.12.10 07:00
女性セブン
コロナ禍でもトルコが利上げを行った背景とは
トルコが政策金利15%に コロナ禍で利上げを断行した理由は
 2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響による景気不安から、政策金利を引き下げ、金融緩和策に踏み切る国が目立った。そうした中、トルコのように利上げに踏み切った国もある。11月には政策金利を15%まで引…
2020.12.09 20:00
マネーポストWEB
株価面で日本の製造業の強みが見直されているという(時事通信フォト)
コロナ禍の株高も第3波に 出遅れていた製造業が息を吹き返す
 日本の株式市場が活気を取り戻している。11月に入って以降、日経平均の上げ幅は欧米や中国の主要指数を上回って推移している。長引くデフレ不況などで日本市場を敬遠してきた外国人投資家が「アフターコロナ」を…
2020.12.09 19:00
週刊ポスト
フリマアプリを活用する主婦に訪れた人間関係のトラブルとは?(イメージ)
「これじゃ本末転倒」大掃除で不用品のフリマ出品に勤しむ妻へのため息
 今年も年末になり、大掃除の季節がやってきた。1年の間にたまった家中の汚れを落とし、不用品を捨てるのが定石だが、最近はフリマアプリの登場で、そのやり方も様変わりしつつあるようだ。大掃除で出た不用品の“…
2020.12.09 16:00
空前の大ヒットを記録している『あつまれどうぶつの森』(写真/時事通信フォト)
「巣ごもり特需」の任天堂 好調継続中で来期最高益更新あるか
 時代や景気の移り変わりとともに、企業を取り巻く環境は絶えず変化する。30年以上にわたり、さまざまな企業を取材し続けてきた経済ジャーナリストの和島英樹さんが、今注目の企業・業界の動向を分かりやすく解説…
2020.12.09 16:00
マネーポストWEB
おせちは買うより作ったほうが安いと思ったが…(イメージ)
自分でやると時間とお金を損する家事も… おせち手作り、エアコン掃除の失敗談
 師走になり、1年で最も忙しい時期がやってきた。いつもの家事以上にやることも出費も増えるのがこの季節だ。しかし、よかれと思ってやった家事や、はりきってやった家事が経済的な「マイナス」につながることもあ…
2020.12.09 15:00
女性セブン
中国企業が開発中の新型コロナウイルスワクチンが入ったコンテナを降ろすブラジルの空港作業員ら(AFP=時事)
ワクチン開発でも存在感を増す中国企業 外交戦略に活用も
 日本でも新型コロナウイルスの感染拡大が続いているが、世界全体から見れば日本の感染者数、死亡者数はともに低い水準とも言える。WHO(世界保健機関)が12月1日付でまとめた資料によれば、11月29日時点における…
2020.12.09 07:00
マネーポストWEB
銀行口座や不動産などは生前に名義変更の準備を(イメージ)
銀行口座・不動産・車…「故人の名義変更」の面倒すぎる手続き
 不動産を相続したのに売却できない! 登記名義の変更をきちんとやっておかないと、財産の処分などで苦労することになる。『週刊ポストGOLD もめない相続』より、故人の名義変更手続きの厄介さと、それを手際よく…
2020.12.09 07:00
マネーポストWEB
欧米より日本市場の強さが際立っている(時事通信フォト)
日本株が「爆騰第3波」の主役に 世界の余剰資金が流入する構図
 コロナ禍が続くなか、日本の株式市場が活気を取り戻している。長引くデフレ不況などで日本市場を敬遠してきた外国人投資家が「アフターコロナ」を見据え、“日本買い”へと戦略をシフトさせているからだ。 米・欧…
2020.12.08 19:00
週刊ポスト
かつて灰皿が置いてあったパチンコ台の横には禁煙化を告知するステッカーが貼ってある
パチンコ店の原則禁煙化から半年 パチンコファンはどう変わったか
 今年4月に改正健康増進法が施行されたことで、原則屋内禁煙となったパチンコ店。それから半年以上が経った今、喫煙者のパチンコファンはどうしているのだろうか──。 原則屋内禁煙となったパチンコ店だが、店内に…
2020.12.08 16:00
マネーポストWEB
遊び半分で競りに参加してしまうと法的に罰せられる可能性も(イメージ)
支払う気もないのにオークションで落札…、罪に問われる可能性は?
 多くの人が手軽に利用するようになったネットオークション。しかし、落札したにも関わらず支払いをしないというケースもあるという。もしも、最初から支払う気がなく競りに参加した人が落札した場合、法的にはど…
2020.12.08 15:00
週刊ポスト
妻たちは虎視眈々と離婚の機会をうかがっている?
熟年離婚 バブルを経験した50~60代・浪費浮気癖ある男性は危険
〈女性が「完璧で幸せな離婚」をするために知っておくべき最低限のこと〉〈妻が損をしない離婚〉〈熟年離婚で大切なのは「財産分与」と「婚姻費用」〉 ページをめくると、離婚を勧める刺激的なタイトルばかり目に…
2020.12.08 15:00
週刊ポスト
「年末ジャンボ」と「年末ジャンボミニ」の当せん確率はどう違う?(「宝くじ公式サイト」より)
今年の「年末ジャンボミニ」に注目すべき2つの理由
 宝くじファンだけでなく、今や国民的行事とも言える冬の風物詩「年末ジャンボ宝くじ」が、12月25日まで全国の宝くじ売り場で発売中だ。1等前後賞あわせて最高10億円の超豪華賞金が魅力の「年末ジャンボ」と、1等…
2020.12.08 07:00
マネーポストWEB
明治ホールディングス・川村和夫社長が語るロングセラー商品を生み出すこだわり
「R-1」ほかヨーグルトが絶好調 明治HDが“業界初商品”を連発する秘密
 コロナ禍による健康志向の高まりで機能性ヨーグルト商品などが絶好調、明治ホールディングス(HD)の今年4~9月期は、営業利益504億円(前年同期比6%増)となった。「ブルガリアヨーグルト」「ミルクチョコレー…
2020.12.08 07:00
週刊ポスト
なぜ人を家に入れたくない?
別に部屋が汚いわけじゃないけど… 家に人を招き入れるのが苦手な人たちの本音
 家飲み、○○パーティー、おうちデート――。人を家に招いて、外とは一味違う特別な時間を過ごすことが好きな人も多いだろう。一方で、できるだけ家に人を入れたくない人たちもいる。そこには、どんなこだわりや事情…
2020.12.07 19:00
マネーポストWEB
働きながらでも取得しやすい資格はある(イラスト/ユキミ)
シングルマザーの仕事選び 考えるべきは「20年先も生き残れるか」
 子供を1人で育てるシングルマザーにとって、常に付きまとうのがお金の問題だ。特に今年は、新型コロナウイルスの感染拡大で失業者が増加しており、女性の割合が男性に比べて高いパートや派遣などの非正規労働者が…
2020.12.07 16:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース